9月の上旬には、池袋の東京芸術劇場の前にて行はれた大道芸を観に行つた。
当ブログ「江東区文化センターにて」(2018.8.3)他で掲載のパントマイム芸人・バーバラ村田さん。
毎度おなじみのパフオーマンス。
(2018年9月8日、豊島区西池袋、ニコンD7100,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,1/400秒,f4)
8月の下旬は東京ソラマチに大道芸を観に行つた。
当ブログ「2018年野毛大道芸【2】」(2018.5.31)他で掲載の手品師・紙磨呂さん。
紐を使つた手品の1コマ。
(2018年8月25日、墨田区押上、ニコンD7100,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,1/400秒,f4)
7月の末は代々木公園に大道芸を観に行つた。
当ブログ「2017年ヘブンアーティストTOKYO【7】」(2017.12.11)他で掲載のオブジエクトシアターをするグループ、ヂバドロ・アノ。
段ボールを使用した「Petr」と題するパフオーマンス。
(2018年7月29日、渋谷区代々木神園町、ニコンD7100,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO800,絞り優先オートf4)
現在休止中の当ブログではありますが、今日で十一周年の節目を迎へました。
これまでご覧くださつた方々には、厚く御礼申し上げます。
昨年後半より、更新頻度を少なくし、大道芸写真中心とスタイルが変はつてしまひましたが、今後もこの傾向で進めていきたいと思ひます。
猫写真をご覧になりたい方は、姉妹ブログの「またたび寫眞舘二号店」を参照くだされれば幸ひです。こちらは、ほぼ毎日更新してをります。
今後とも当ブログおよび「またたび寫眞舘二号店」を宜しくお願ひいたします。
(2014年10月7日、横浜市中区本牧三之谷、ニコンD80,タムロンAF18~200㎜F3.5~6.3,ISO400,プログラムオート)