先日、「愛宕山の白猫」(2008.11.23)と題する写真を掲載した。
この山には、愛宕神社以外にも、NHK放送博物館といふ見所もある。
写真は愛宕神社境内にて出会つた三毛猫。
(2008年8月、港区愛宕、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO800,プログラムオート)
10月のある日、上野公園では警察官が縄張りをしてゐた。
何かの規制があつたやうだ。
私はその規制が何であるかの興味もなく、猫の写真を撮らうとしてゐた。
後日、その規制は皇室関係者が通つたためであるらしいといふことを知つた。
写真の猫は、当ブログ「ゆとりある移動」(2008.11.15)の茶トラ白と同一である。
縄張りのロープに興味津々であるやうだ。
(2008年10月、台東区上野公園、富士フイルムFinePixA800)猫写真ブログ検索およびランキングサイトへの入口です。クリツクするとこのブログのランキングも上昇します。
本日11月22日は、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜の命日である(1913年没)。
十年前のNHK大河ドラマ「徳川慶喜」では、大政奉還までが描かれてゐたと記憶してゐる。
私が興味あるのは、その後のことである。
写真、放鷹、狩猟、釣り、弓、投網、打毬、乗馬、自転車、鶴の飼育、外国語、和歌、俳句、謡曲、小鼓、囲碁、将棋、書、日本画、油絵、工芸、陶芸、刺繍といつた多彩な趣味を楽しんだといふ。しかも皆達人の域に達してゐたといふ。
これは尊敬に値する。
慶喜の墓は谷中にある。塀・柵に囲まれて、関係者以外は近づけないが、柵外から見られるやうにはなつてゐる。
写真は慶喜墓の敷地に隣接する場所にゐた黒猫。
(2005年1月、台東区谷中、ニコンNewFM2,タムロン28~70㎜F3.5~4.5)
(参考文献)
徳川宗英「徳川300年 ホントの内幕話 天璋院と和宮のヒミツ」(だいわ文庫:2007年)
11月9日に、「あつぎ国際大道芸」を観に行つた。
本厚木駅を降りると、駅前で公式ガイドブツクが配布されてゐた。
ガイドブツクには会場地図・時間割・芸人紹介等が掲載されてゐるが、私は公式ホームページからプリントアウトした地図と時間割を片手に会場を巡つたので、ガイドブツクはその場では見ずに鞄にしまつた。
ガイドブツクは帰宅してから見た。
すると、見憶えいや撮り憶えのある写真が掲載されてゐた。
パントマイム芸人・京本千恵美さん(当ブログ「プリマドンナ」(2008.10.23)で掲載)を紹介するページに、その写真はある。
ガイドブツク掲載は、京本さんの腰から上が写つてゐるやうにトリミングされてゐる。
ガイドブツク掲載写真は、私が本日掲載の写真を撮つた瞬間、私の真後ろで同時にシヤツターを切つた人がゐたといふ偶然がないかぎり、私が撮影し京本さんに贈呈した写真に間違ひなからう。
(2007年4月、横浜市中区野毛町、ニコンNewFM2,タムロン28~70㎜F3.5~4.5)
大道芸イベントで、移動時間といふものが設定されてない場合が多い。観たい芸人が違ふ場所で時間的に連続する場合、少し遅刻をすることになる。
10月26日の上野公園で開催された「ヘブンアーティストTOKYO」での例をあげると、東京都美術館前から、西郷隆盛像前へ移動しなければならないことがあつた。
上野公園の地理に詳しい人なら、この移動が移動時間の設定なしでは大変だらうといふことがおわかりだらう。
ある時間帯に、どうしても観たいといふ芸人がゐない場合、それを移動時間と設定できる。さういふ時間を設けると、猫の写真を撮影できるといふゆとりができる。
(2008年10月26日、台東区上野公園、ニコンD80,シグマ70~300㎜DGF4~5.6,ISO640,絞り優先オートf4)
先週末、厚木にて「あつぎ国際大道芸」が開催された。
埼玉の片田舎からわざわざ足を運んでしまつたのだが、開始から一時間半経つた頃から雨が降り出すといふ生憎の天気。
雨天の大道芸見物で困るのは、傘が邪魔といふことである。
傘を差しながらの写真撮影は難しい。前にゐる人の傘も観る邪魔になる。当然私の後ろにゐる人にとつては私の傘が邪魔だ。
この雨は一体誰のせゐなんだと問ふても、自然現象ゆゑ誰のせゐでもない。
写真は当ブログ「つくばにて2~ひとり上手」(2008.8.29)他で掲載のパントマイム芸人・加納真実さん。中島みゆきが唄ふ「誰のせいでもない雨が」(中島みゆき作詞作曲、井上堯之編曲:1983年)に合はせたパフオーマンスの写真である。雨天ゆゑ光が弱いため、速いシヤツターは切れず、手の動きに追ひつけない写真になつてしまつた。
この日、加納さんは、水分を含んだ砂の上や少し水たまりのできた路面に、腹這ひになつたり尻餅をついたり等、晴天時と変らぬパフオーマンスを披露してくれた。
これを観られただけでも遠くから来た甲斐があつたといへるだらう。
(2008年11月9日、厚木市中町、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO800,1/100秒シヤツター優先オート)