![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/a272cd372c587af092e4e123d881fc46.jpg)
8月中旬から9月下旬の毎週末、浅草六区では大道芸イベントが開催されてゐた。
私またたびはほぼ毎週、土曜か日曜のいづれか1日は観に行つてゐた。
当ブログに度々掲載の女性の芸人さんが出演されてゐたわけではないのだが、ヘブンアーティスト(東京都知事登録の大道芸人)でない芸人さんつまり都内の公園等で目にする機会の少ない芸人さんが多く観られるといふことで、足を運んでゐたのだ。
今回掲載はその一人、TAKAPONさんである。「Mr. Fix」といふ名でも活動されてゐる。
黄色と黒の衣装と仮面を着用し、昭和40・50年代の懐かしの歌謡曲メドレーをバツクに「人形振り」をする芸人さんである。
昭和40・50年代歌謡曲は、昭和歌謡マニア(?)の私のみならず、中年世代以上の観客には嬉しいものである。
ちなみにこの写真のときには、伊東ゆかりの「小指の想い出」(有馬三恵子作詞、鈴木淳作曲、森岡賢一郎編曲:1967年)が流れてゐた。
(2010年8月21日、台東区浅草、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO640,絞り優先オートf5.6)
![にほんブログ村 写真ブログへ](https://photo.blogmura.com/img/photo80_15_purple.gif)
にほんブログ村
私またたびはほぼ毎週、土曜か日曜のいづれか1日は観に行つてゐた。
当ブログに度々掲載の女性の芸人さんが出演されてゐたわけではないのだが、ヘブンアーティスト(東京都知事登録の大道芸人)でない芸人さんつまり都内の公園等で目にする機会の少ない芸人さんが多く観られるといふことで、足を運んでゐたのだ。
今回掲載はその一人、TAKAPONさんである。「Mr. Fix」といふ名でも活動されてゐる。
黄色と黒の衣装と仮面を着用し、昭和40・50年代の懐かしの歌謡曲メドレーをバツクに「人形振り」をする芸人さんである。
昭和40・50年代歌謡曲は、昭和歌謡マニア(?)の私のみならず、中年世代以上の観客には嬉しいものである。
ちなみにこの写真のときには、伊東ゆかりの「小指の想い出」(有馬三恵子作詞、鈴木淳作曲、森岡賢一郎編曲:1967年)が流れてゐた。
(2010年8月21日、台東区浅草、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO640,絞り優先オートf5.6)
![にほんブログ村 写真ブログへ](https://photo.blogmura.com/img/photo80_15_purple.gif)
にほんブログ村
またたびさんは、昭和歌謡曲が好きだったのですね!?^^
浅草と言う地域性も考えて…
今回、昭和歌謡曲で演じてみました♪
解説をありがとうございます!(笑)
次は…三茶de大道芸にて、ウォーキングアクトで参加いたします♪
ボクは、ヘブンアーティストではないので一般公募からの参加が決定しました!
とても嬉しいし、頑張りたいと思います!!
機会があれば…是非、見に来てくださいね♪
(ちなみに…今回は、昭和歌謡曲ではありませんが。。。汗;)