またたび寫眞舘

大道芸写真たまに猫写真。
(無断転載厳禁)

人形振りの世界

2010年02月02日 21時57分53秒 | 大道芸

からくり人形をイメージした動作をする「人形振り」といふ芸がある。

私がPerformer Partsさんといふ「人形振り」をする芸人さんをじつくりと観たのは、昨年11月の厚木であつた。
そのとき何枚か写真を撮りながら観たのだが、正直言つて、あまり面白いとは思はなかつた。
しかし、一回観ただけではわからず、あと何回か観れば面白さを摑めるのではないか、と感じさせるやうな芸であつた。

それからおよそ二ヶ月後、私の大道芸見物のホームグラウンドと言つてもいい上野公園にてPartsさんの「人形振り」を観た。
やはり一回観たときより面白いと感じた(何が面白いのかは説明できないけど)。
構図を考へながらシヤツターチヤンスを待つ自分に、厚木のときより力が入つてゐるのを感じた。

それから、さいたま新都心、再び上野公園とPartsさんの芸を観、写真を撮つたが、観る回数を重ねるごとに面白いと感じる度合ひが高くなつてゐるやうな気がする(Partsさんに覚えられてしまつたこともあるのかもしれないが)。

写真は、「第7回さいたま新都心大道芸フェスティバル」に出演のPerformer Partsさん。

(2010年1月10日、さいたま市大宮区吉敷町、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,1/800秒,f3.5)

 
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眠る阿呆に見る阿呆 | トップ | ふりむけば角筈 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (おにいさん)
2010-02-03 07:51:47
おはようございます。
大道芸をされる方々には、それぞれ特徴がありますね。
僕は、初めて見ただけでは、演技の良さや芸人の方々の想いは、(僕が鈍感なため)わかりません。2度3度と見させて頂いて、ようやく楽しさや面白さ、芸人の方々の想いが理解できます。
僕たち見る側と芸人の方々の気持ちが繋がらないと、シャッターチャンスも気づかず逃してしまうかもしれませんね。

僕も上野公園には時々出かけます。毎回、新しい発見があり、とても楽しませて頂いております。

まだまだ寒さが続きます。またたび様、大道芸人の方々の健康を願うばかりです。(先日の大雪で関東地区は大変だったでしょう。)
返信する
おにいさん様 (またたび)
2010-02-03 18:36:08
大道芸人さんには、一度観ただけで面白いと感じる芸人さん、何度か観て面白さを感じる芸人さん、一度観ただけで次はもう観ないなと思つてしまふ芸人さんの3タイプがあるやうです。
私の経験では、前述第一と第二のタイプは多いのですが、第三のタイプは極めて稀です。

先日の雪については、私が通勤に利用してる電車は遅れることはなかつたので、あまり影響はありませんでした。しかし、寒いのはつらいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。