前回の写真を撮影した後、私は立ち飲みワインの店へ行つた。
現在焼酎党(焼酎以外も飲むけど)の私またたびであるが、かつて(十五六年前)はワイン党であつた。
地元の酒の安売り専門店数軒を巡つては、色々なワインを購入して自宅で飲んでゐた。
さうした中でわかつたのが、720ml瓶一本300円程度の国産ワインが自分の口に一番合ふといふことであつた。
現在は二ヶ月に一遍程度、ワインは一本300円程度のものを飲むくらゐである。
この店を訪れたのは、からし種キャラバン(当ブログ「酒の肴のからし種2」(2009.6.30)他で掲載)のアコーデオン担当・shihoさんの演奏を肴にワインを飲むためである。
写真はワインの瓶を背景に演奏するshihoさん。
shihoさんの隣にバイオリン担当・種さんの姿がないのは淋しい。
今回はshihoさん単独の仕事ゆゑ仕方のないことではあるが。
しかし、美味い酒、いい演奏、それが味はへたのはよかつた。
(2009年11月14日、新宿区歌舞伎町、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,1/200秒シヤツター優先オート,フラツシユ使用)
にほんブログ村
現在焼酎党(焼酎以外も飲むけど)の私またたびであるが、かつて(十五六年前)はワイン党であつた。
地元の酒の安売り専門店数軒を巡つては、色々なワインを購入して自宅で飲んでゐた。
さうした中でわかつたのが、720ml瓶一本300円程度の国産ワインが自分の口に一番合ふといふことであつた。
現在は二ヶ月に一遍程度、ワインは一本300円程度のものを飲むくらゐである。
この店を訪れたのは、からし種キャラバン(当ブログ「酒の肴のからし種2」(2009.6.30)他で掲載)のアコーデオン担当・shihoさんの演奏を肴にワインを飲むためである。
写真はワインの瓶を背景に演奏するshihoさん。
shihoさんの隣にバイオリン担当・種さんの姿がないのは淋しい。
今回はshihoさん単独の仕事ゆゑ仕方のないことではあるが。
しかし、美味い酒、いい演奏、それが味はへたのはよかつた。
(2009年11月14日、新宿区歌舞伎町、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,1/200秒シヤツター優先オート,フラツシユ使用)
にほんブログ村
このお店にも、野良猫がいつもいて
看板の裏や外の階段の下でいつも遭遇します♪
けっこういいモノもらっているようで、人を怖がりません。
私がこの店を訪れたときは、前回掲載の黒白にしか会はなかつたのですが。
また行く機会があれば探してみます。
雰囲気のあるお写真で、shihoさんの優しい表情もいいですし、ワインもお似合いですよね!
shihoさんのファッションと髪型もステキです♪
立ち飲みワインのお店なんですね♪
shihoさんのアコーディオンと、美味しいワイン・・・とても素敵なひと時だったことでしょうね(^^)
ニャロメも、300円位の国産ワイン(赤が多いのですが)をたまに買うのですが、美味しいのかどうか、ニャロメにはよく分からなかったのですが、
またたびさんの、お口に合うというお話を聞いたら、すごく美味しく思えてきました!!早速また買いに行きたくなりました!
前回の猫ちゃん、オヒゲ模様が、キュートな可愛い子ですね♪
撫でられなかったようですね!残念だったですね~
人の好みはそれぞれなので、またたびの口に合ふからといつてもニャロメさんの口に合ふとは限りません。自分の口を信じるのがよからうと思ひます。