またたび寫眞舘

大道芸写真たまに猫写真。
(無断転載厳禁)

みちのく小京都

2008年02月11日 21時49分53秒 | 

秋田県の角館は、“みちのくの小京都”と呼ばれる観光の街である。
武家屋敷等が立ち並ぶ街は、駅から少し離れてゐるが、歩いて行けない距離ではない。

写真は桜皮細工センターであるが、中央の陰になつてゐるところで三毛猫が毛づくろひをしてゐる。わかりにくいかもしれないが。

(2006年8月、仙北市角館町中町、ニコンNewFM2,タムロン28~70㎜F3.5~4.5)

(参考HP)
 「角館の魅力」
http://www.ldt.co.jp/kakunodate/

にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ←猫写真ブログ検索およびランキングサイトへの入口です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ草の座布団もしくは鳥の巣気分

2008年02月10日 22時17分35秒 | 

日当たりはあまりよくないが、猫が丸くなつたのは枯れ草の座布団。
鳥の巣に丸くなつてゐる気分か。

(2007年11月、台東区谷中、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ ←猫写真ブログ検索およびランキングサイトへの入口です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の谷間

2008年02月08日 22時53分29秒 | 

建物と建物の間が、人間一人通るのも困難なほど狭いところがよくある。
そんなところを猫が出入りしてゐるのをよく見かける。

写真の三毛にとつて、この建物の谷間は餌場である。建物の住人もしくは入居してゐる会社に勤務してゐる人が餌を与へてゐるのだらう。

この写真撮影前、この三毛を撫でた。三毛は私の鞄(丁度またたびが入つてゐるところ)に顔をこすりつけてゐた。

(2007年12月、台東区上野、富士フイルムFinePixA800)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ ←猫写真ブログ検索およびランキングサイトへの入口です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またあらためまして謹賀新年

2008年02月07日 21時52分44秒 | 

本日2008年2月7日は旧暦の1月1日といふことで、またあらためまして新年のご挨拶をさせていただきます。
またたび拝。

またたびの私事であるが、新暦の正月三が日に出せなかつた年賀状を今日投函しました。明日初詣をするつもりです。

猫の寝姿は新暦だらうと旧暦だらうと無関係。

(1999年、三鷹市井の頭、ニコンNewFM2,タムロン70~210㎜F4~5.6)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ←猫写真ブログ検索およびランキングサイトへの入口です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河高所ドア

2008年02月06日 22時57分12秒 | 街角

見ての通り、二階に扉が二つ。
地面に通じる階段の形跡もなし。

(1997年、江東区白河、ニコンNewFM2,タムロン28~70㎜F3.5~4.5)


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ←建物・街写真ブログ検索およびランキングサイトへの入口です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓場でごろりん

2008年02月05日 22時51分24秒 | 

「酒場を探して見えないときは、近くの墓場を探してみろよ」で始まる歌は、沢田研二が唄ふ「酒場でDABADA」(阿久悠作詞、鈴木キサブロー作曲、沢健一編曲:1980年)である。

墓場を探すと、三毛猫がゐた。
またたびを与へてゐないし、またたびが自生してゐるわけではないが、転がつてゐた。

(2008年1月、港区南青山・青山霊園、富士フイルムFinePixA800)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ←猫写真ブログおよびランキングサイトへの入口です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本寺2~U字溝から~

2008年02月04日 22時18分51秒 | 

前回に引き続き日本寺での写真。

U字溝から顔を出してキヤツトフードを食べる茶トラ白の子猫。

(2002年1月、安房郡鋸南町元名、ニコンNewFM2,タムロン28~70㎜F3.5~4.5)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ ←猫写真ブログ検索およびランキングサイトへの入口です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本寺

2008年02月02日 23時15分06秒 | 

千葉県に、日本寺といふ寺がある。725年聖武天皇の詔勅により、行基によつて開山されたといふ古くからある寺である。
本堂は1939年の火災により消失してしまつたが、31.05mの高さを持つ石造りの大仏(1783年建立、1969年修復)や、30.3mの百尺観音(1966年建立)等の見所はある。

百尺観音の近くに「明大 渡辺 伊藤 六角 佐藤 1937.8.10」と彫られた箇所がある。
モラルのない学生は昔からゐたやうだ。

写真は日本寺大仏近くにゐた三毛。珍しい毛色だ。アメリカンシヨートヘアの血が入つてゐるものと思はれる。

(2002年1月、安房郡鋸南町元名、ニコンNewFM2,タムロン28~70㎜F3.5~4.5)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ ←猫写真ブログ検索およびランキングサイトへの入口です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃墟の猫

2008年02月01日 22時17分01秒 | 

今回のタイトルは、「廃墟の鳩」(山上路夫作詞、村井邦彦作編曲、ザ・タイガース唄:1968年)といふ歌のタイトルのパロデイなのだが、わかつた方はをられるだらうか。

ちなみに、タイガースのボーカリストは沢田研二なのだが、この歌はリードギター担当の加橋かつみがリードボーカルをとつてゐる。


横浜の元町公園、エリスマン邸の隣に廃墟がある。関東大震災で倒壊した山手80番館遺跡である。

写真は山手80番館遺跡ほぼ中央にて丸くなつてゐた猫。

(2007年7月、横浜市中区元町、ニコンNewFM2,タムロン70~210㎜F3.5~4.5)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ ←猫写真ブログ検索およびランキングサイトへの入口です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする