またたび寫眞舘

大道芸写真たまに猫写真。
(無断転載厳禁)

大森新井宿

2008年10月12日 21時55分36秒 | 

7月上旬の暑い日、私は大田区内を歩き廻つた。
そのとき撮影したのが以前掲載「羽田の親子(2008.9.25)、「西糀谷 暑中の昼寝(2008.10.6)である。

午後1時少し前、大森駅前に着いた。
そこで昼食(印度料理専門店にてシーフードカレー)をとつた。専門店にて本場のカレーを食べるのは十数年ぶりのことであつた。

食後、大森駅西口周辺を歩いた。
ここはかつては新井宿といふ町名で、現在でも表札にこの町名を残したままの住宅もある。

この町のある一軒の住宅の玄関先にて、ペルシヤ猫が眠さうにしてゐた。

(2008年7月、大田区山王、ニコンNewFM2,タムロン70~210㎜F4~5.6)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーロープ渡り

2008年10月11日 21時56分50秒 | 大道芸

先週土日は「千住エキゾチックフェア」といふ大道芸イベントに足を運んだ。

写真はアクロバツト芸人のトムらっはいさんである。
私は過去何度か観てゐるのだが、いつも喋るのはパフオーマンス前後の挨拶のみだつたので、その風貌もあつて「寡黙なアクロバツト職人」といふ印象を持つてゐた。
しかし、今回は喋りもかなり交えてのパフオーマンスであつた。
内容は、ジヤグリング・パイプ椅子を組み合わせての逆立ち芸・綱渡り・ワイヤーロープ渡りであつた。逆立ち芸は過去観たことがある。

写真のワイヤーロープ渡りは会場の都合もあつて滅多に観られるものではないかもしれない。
この芸が観られるか否か、寡黙なトムらっはいさんか、お喋りなトムらっはいさんか、それは足を運んでみてのお楽しみ。

余談であるが、トムらっはいさんは休憩中、キセルを使つて喫煙されてゐた。「渋いなあ」と思へども、非喫煙者の私は真似できない。

(2008年10月5日、足立区千住、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO200,プログラムオート)


にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でぶ猫に会へない谷中

2008年10月10日 21時50分29秒 | 

先月、谷中に行つた。
谷中といへば、でぶ猫(「大きなお腹(2008.3.23)他)をはじめ、当ブログはここで暮らす猫を掲載してきた。

しかし、今回はこれらの猫たちには会へなかつた。
代はりに初めて見る猫に出会つた。

頭頂部がフランシスコ・ザビエルもしくはサツカーのアルシンド選手のやうに禿げてゐるやうにも見える。
人懐こいので撫でることができた。

(2008年9月、台東区谷中、富士フイルムFinePixA800)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館大町

2008年10月08日 22時16分56秒 | 

函館市内を歩いた。
五稜郭以外の観光地には目もくれず、町並みを見ながら猫を探した。

大町といふ町の店舗(何の店かは記憶なし)の脇で、猫が三匹寄り添つてゐた。

(2008年7月、函館市大町、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO800,プログラムオート)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年秋の大道芸シーズン開幕

2008年10月07日 21時38分49秒 | 大道芸

10月。
毎週末には都内とその近辺にて大道芸イベントが開催される。
首都圏在住の大道芸フアンにとつて忙しい季節である。

10月4、5日は、横浜野毛にて「野毛大道芸2008オータムフェスティバル」、千住にて「千住エキゾチックフェア」が開催された。

埼玉の片田舎在住の私またたびは、東武線1本で行ける千住に行くことに決めてゐた。しかし、千住に行く前に、イベントとは関係なく大道芸人が芸をしてゐる上野へ行つた。

そこで、私にとつて大道芸見物の原点ともいへる“音楽的道化師”みぎわさんのアコーデオン演奏と歌を、みぎわさんの持ち時間(2時間)いつぱい鑑賞してきた。

私またたびの秋の大道芸シーズンは、みぎわさんで開幕である。

(2008年10月4日、台東区上野公園、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,絞り優先オート,f2.8)


にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西糀谷 暑中の昼寝

2008年10月06日 22時12分59秒 | 

7月上旬のある日、私は京浜急行羽田線の天空橋駅で下車した。
猫を探して街歩きをするためなのだが、何故この駅をスタート地点に選んだのかは今となつては思ひ出せない。
ただ、駅から西へ進み、萩中から北へ進路をとり、大森駅まで歩いたと記憶してゐる。

以前掲載した「羽田の親子(2008.9.25)もこの日の撮影である。

この日はかなり暑かつた。
暑い中、直射日光を避け、猫が昼寝をしてゐたのを見た。

(2008年7月、大田区西糀谷、ニコンNewFM2,タムロン70~210㎜F4~5.6)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二社の街角にて3

2008年10月05日 21時28分12秒 | 

7月のオペラシティの大道芸は、3日連続で開催された。
私はその3日すべて観に行つた。
3日とも新宿駅―オペラシティを歩いて往復した。

今回の写真は、前回・前々回と撮影日は違ふが、オペラシティへ向かふ途中、十二社の町で撮影されたものである。

(2008年7月、新宿区西新宿、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO640,プログラムオート)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二社の街角にて2

2008年10月03日 22時04分11秒 | 

以前も述べたことだが、私は西新宿三丁目(最寄駅は初台)のオペラシティに行くのに新宿駅から歩いて行つた。
新宿駅南口を出て、甲州街道を西へ向かふといふのがわかりやすい行き方である。
しかし、このルートだと、車の通りが激しくて、猫に出会ふ可能性が低いといふことで、十二社の住宅地を歩いたのである。

前回のキジトラだけでなく、茶トラ白にも出会へた。

(2008年7月、新宿区西新宿、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,プログラムオート)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二社の街角にて

2008年10月02日 22時21分49秒 | 

西新宿といへば、高層ビルがあり、オフイス街といふ印象であるが、四丁目は住宅地である。

新宿中央公園から西新宿四丁目かけては、かつて「十二社」といふ名の町であつた。

十二社にて、キジトラ猫と出会つた。

(2008年7月、新宿区西新宿、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,プログラムオート)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「またたび寫眞舘」300回

2008年10月01日 21時45分42秒 | 
先月初めに一周年の節目を迎へた当ブログであるが、今回で300回の節目を迎へた。
1回につき1枚の写真を掲載してゐるので、300枚の写真を掲載したことになる。

内訳は、
     猫写真:237枚
     街角写真:33枚
     大道芸写真:19枚
     その他:11枚
である。

200回達成時よりも、さらに猫写真の割合が高くなつてゐる(74.5%→79%)。それだけ猫の写真ばかり撮つてゐるといふことである。

街角写真が伸び悩んでゐるのは、私またたびが撮りたいと思ふ面白い物件に出くはす機会が少ないといふことによる。

大道芸写真については、掲載の承諾をくださつた芸人さんのみ掲載してゐる。

元々猫写真中心で行かうと始めたブログである。猫写真7~8割は妥当な線だらうか(街角写真フアンおよび大道芸フアンには物足りない数字だらう)。

いづれにしても、このブログの読者の皆様、掲載の承諾をくださつた大道芸人の皆様、街角物件を製造・設置された方々、そして猫たちに感謝するより他はない。

今後とも宜しくお願ひします。<(_ _)>

(2005年1月、台東区谷中、ニコンNewFM2,タムロン28~70㎜F3.5~4.5)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ←猫写真ブログ検索およびランキングサイトへの入口です。クリツクするとこのブログのランキングも上昇します。
             (300回のご祝儀に1クリツクを)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする