またたび寫眞舘

大道芸写真たまに猫写真。
(無断転載厳禁)

玄関マツトで爪とぎ

2010年06月11日 21時47分53秒 | 

住宅の玄関先に、靴裏の泥等を落とすためのマツトが敷かれてゐる。
そこでキジトラ猫が爪をといでゐる。

(2010年5月15日、渋谷区幡ヶ谷、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,プログラムオート)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場の片隅で

2010年06月10日 21時17分41秒 | 

月極駐車場の片隅に、茶トラ白猫がゐた。
ただそれだけの写真。

タイトルは「喫茶店の片隅で」(矢野亮作詞、中野忠作曲、佐々木豊年編曲、松島詩子唄:1955年)のもぢりである。

(2010年5月15日、新宿区西新宿、ニコンD80,シグマ70~300㎜DGF4~5.6,ISO500,絞り優先オートf5.6)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の肴のからし種3

2010年06月09日 22時32分14秒 | 大道芸
井の頭公園は、中心となる井の頭池がある区域の他、動物園がある井の頭自然文化園、競技場・テニスコート・ジブリ美術館がある西園がある。

三鷹市在住時の5年間、池周辺には毎週のやうに足を運んでゐた私は、西園には一度か二度行つたのみ、自然文化園には一度も行つたことがなかつた。

この日は一度か二度行つただけの西園へと行つた。
ジブリ美術館近くの西園野外ステージにて(実際はステージ上ではなくその近く)、バイオリン&アコーデオンの音楽ユニツト・からし種キャラバン(当ブログ「酒の肴のからし種2(2009.6.30)他で掲載)の演奏を聴くためである。

からし種の二人にとつては久々の演奏、私がからし種の演奏を聴くのもさらに久々。
久々とはいへいい演奏を肴に美酒を味はふ合間に写真を撮つた。

(2010年5月30日、三鷹市下連雀、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO640,1/320秒,f5)


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年ぶりの吉祥寺

2010年06月08日 21時40分48秒 | 

本日新たな内閣か発足した。
総理大臣の菅直人氏は、武蔵野市吉祥寺本町に自宅がある。

私またたびは、かつて吉祥寺に近い三鷹市に住んでゐた。
毎週日曜、天気がよければ吉祥寺駅周辺および井の頭公園に足を運んでゐたのであるが、8年前に埼玉の片田舎に居を構へてからその界隈へ行くことは絶へてなかつた。

先日、8年ぶりに吉祥寺へ足を運んだ。
昼間から井の頭公園で酒を飲まうと、当時よく酒を購入してゐた酒安売り専門店の「酒奉行」へ行かうとしたのであるが、その店はなくなつてゐた。

仕方なく吉祥寺駅の方へ戻ることにした。
酒は、8年前にはなかつた駅前のスーパーで安売りしてゐたのを購入した。

駅方面へ戻る途中で、サビ、キジトラ白、黒白の猫に出会つた。

(2010年5月30日、武蔵野市吉祥寺本町、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,プログラムオート)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこ自販機

2010年06月07日 21時51分41秒 | 

禁煙してからもうすぐ9年となる。
それからたばこ自販機の前に立ち止まるといふことはなかつた。

先日、たばこ自販機の前に立つた。
たばこを購入するためではない(もう買ひたくもない)。
自販機の上にゐた黒猫の写真を撮るためである。

(2010年5月30日、武蔵野市吉祥寺本町、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,プログラムオート)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村                                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二社 またたび酔ひ

2010年06月06日 22時20分54秒 | 

前回の猫は、私が近づくと逃げて隠れてしまつた。
私はまたたび粉末を少量道の片隅に置いてみた。
猫はゆつくりとまたたび粉末に近づき、舐めた。
そして転がつた。

(2010年5月15日、新宿区西新宿、ニコンD80,シグマ70~300㎜DGF4~5.6,ISO500,絞り優先オートf4.5)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりむけば十二社

2010年06月04日 22時03分05秒 | 

タイトルは、マルシアが唄ふ「ふりむけばヨコハマ」(たきのえいじ作詞、猪俣公章作曲、竜崎孝路編曲:1989年)のもぢりである。

猫がこちらを振り向いてゐる。
撮影地はかつて十二社といふ名だつた町。
それだけの写真。

(2010年5月15日、新宿区西新宿、ニコンD80,シグマ70~300㎜DGF4~5.6,ISO500,絞り優先オートf5.6)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラシティの“かたわれ”

2010年06月03日 22時49分47秒 | 大道芸

5月初旬の関東地方は暑いくらゐの気候であつた。
しかし、中旬のこの日は涼しかつた。日向はさほどでもないが、日陰に入ると寒いくらゐ。

そんな日に私またたびが向かつたのは、西新宿の東京オペラシティ。
当ブログ「高円寺の空 青い空(2010.5.12)他でたびたび掲載のパントマイム芸人・バーバラ村田さんの大道芸を観るためである。

会場の東京オペラシティ・サンクンガーデンは、イベントでもない限り、大道芸に足を止める人は少ない。
またこの日の大道芸については、バーバラさんは自身のホームページで告知をしてゐなかつた(東京都生活文化局HP「ヘブンアーティスト活動予定表」を見た人は知つてゐる)ためか、知らなかつたフアンの方も多かつたのではなからうか。
大道芸会場でよく見かける人は、私の知るかぎり、二人だけであつた。

日陰で寒いくらゐの会場で、少ない観客の中、バーバラさんは“かたわれ”と題するパフオーマンスを熱演した。

写真は黒白の設定で撮影したものを選んでみた。

(2010年5月15日、新宿区西新宿、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO1000,1/200秒,f2.8)


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西銀座駅前2

2010年06月02日 21時25分55秒 | 

今回は、前回の写真の子猫を背中に乗せてゐた親猫の寝顔。

(2010年5月5日、中央区銀座、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,絞り優先オートf5.6)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村                    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西銀座駅前

2010年06月01日 21時48分13秒 | 

地下鉄丸の内線の銀座駅は、かつては「西銀座」といふ名の駅で、銀座線の銀座駅とは別の駅だつた(1964年銀座駅に統合)。

「西銀座駅前」(佐伯孝夫作詞、吉田正作曲、寺岡眞三編曲、フランク永井唄:1958年)といふ流行歌もあつた。

そのかつての西銀座駅前である数寄屋橋交差点の一角に何やら人だかりがある。
何だらうと近づいてみると、街灯の支柱地上1.7メートル程の高さに空間があり、そこにキジトラ白の親猫と、その背中にキジトラとキジトラ白の子猫が寝てゐたのだつた。

親猫・子猫とも集まつてゐた人に触られても起きなかつた。

少し斜めになつてしまつたが、二匹の子猫の寝顔を撮影できた。

(2010年5月5日、中央区銀座、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,絞り優先オートf5.6)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村                    

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする