ブログ作成中の現在、眠い。
眠気のためあくびを連発してゐる。
といふことで、猫のあくび写真を選んだ。
(2010年12月23日、江東区南砂、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO320,絞り優先オートf5.6)
にほんブログ村
猫を探して駒込界隈を歩いてゐた。
かつて駒込曙町といふ名だつた町の空き地のブロツク塀の上に、黒白猫とキジトラ猫がゐるのを見た。
(2011年2月5日、文京区本駒込、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,絞り優先オートf7.1)
にほんブログ村
前回の猫を撫でたり写真を撮つたりしてゐると、若い男女ペアが現れた。
モデルさんとカメラマンなのだらうか、男性はペンタックスの一眼レフカメラを二台持つてゐた。
男性はカメラに近づいてくる猫を連写モードで撮影した。
女性は猫好きらしく、その猫を嬉しさうに撫でた。
そしてその男性は、女性が猫を撫でてゐるところを写真に撮つた。
私またたびもそれに便乗して女性と猫を撮影してしまつた。
おそらく男性は女性の表情を大切に撮影したのではないかと思ふ。
私は猫の表情を大切に写真を撮つた。
(2011年2月5日、中央区浜離宮庭園、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,絞り優先オートf8)
にほんブログ村
浜離宮恩賜庭園といふ都立の公園がある。
以前、ここで撮影された猫写真を見たことがあるので訪れてみた。
浜離宮を訪れるのは今回が初めてではない。
十年以上前に行つたことがある。
そのときは猫には出会はなかつた。
見た写真には黒猫が写つてゐたのだが、今回私が訪れたときはキジトラ白猫がゐた。
この公園で働く人や訪れる人から可愛がられてゐるのか、人懐こい。
猫が「ニヤー」と鳴いてゐるところを写真に撮つた。
(2011年2月5日、中央区浜離宮庭園、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,プログラムオート)
にほんブログ村
長毛のキジトラ猫が寝転がつてゐる。
撮影地はかつて駒込林町といふ名だつた町。
ただそれだけの写真。
(2011年2月5日、文京区千駄木、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO500,絞り優先オートf6.3)
にほんブログ村
茶トラ猫が寝転んで伸びをしてゐる。
撮影地はかつて十二社といふ名だつた町。
それだけの写真。
(2010年9月26日、新宿区西新宿、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,絞り優先オートf4)
にほんブログ村
今年の初めに、上野公園の不忍池の近くを歩いた。
そこで、紐につながれた黒白と茶トラの猫を見た。
二匹ともメタボ気味。
飼ひ主さんはここに猫をつないでおいて、近くで休憩してゐるのだらうか。
猫はおとなしく、通りがかる人々に撫でられてゐた。
(2011年1月4日、台東区上野公園、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO320,絞り優先オートf8)
にほんブログ村
豊島区高田に、南蔵院といふ古刹がある。
本堂は鉄筋コンクリート造なので古刹といふ感じはしないのだが、室町時代の開山であるといふ。
その境内に、茶トラ白猫がゐたところを写真に撮つた。
(2011年1月15日、豊島区高田、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO800,絞り優先オートf3.2,露出補正-0.3)
にほんブログ村
前回の猫が穴を掘つた後にとつた行動は、小用であつた。
この後、猫は足早に立ち去つてしまつた。
(2011年1月22日、文京区本郷、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,絞り優先オートf5.6)
にほんブログ村
前回の写真を撮影してゐると、黒白猫が現れた。
黒白は私を警戒して素早く通り過ぎた。
そして、近くの花壇に入り、穴を掘りはじめた。
(2011年1月22日、文京区本郷、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,絞り優先オートf5.6)
にほんブログ村
旧本郷区元町は何度も歩いてゐたのだが、これまで猫に会つたことはなかつた。
しかし、今年1月の下旬、初めて猫に出会つた。
誰かが与へたエサを食べてゐるところであつた。
(2011年1月22日、文京区本郷、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,絞り優先オートf5.6)
にほんブログ村