前回の撮影地点を後にした私は、横浜みなとみらいへ向かつた。
みなとみらいのクイーンズスクエア横浜にて行はれる大道芸観覧のためである。
誰の大道芸かといへば、当ブログ「2011年ヘブンアーティストTOKYO4~かたわれ」(2011.11.6)他でたびたび掲載のパントマイム芸人・バーバラ村田さんである。
その日は冷たく強い風が吹いてゐて寒かつた。
バーバラさん以外にもジヤグリングの芸人さんが出演してゐたのであるが、寒さのため私はその芸人さんを観ることは断念し、バーバラさんだけを観た。
強い寒風のためバーバラさんの小道具入れを支へる台が崩れたり、一部の小道具が飛ばされたりといふアクシデントがあつたりで、パフオーマンスが短縮バージヨンになつたりしたものの、バーバラさんの熱演が観られて満足(…とはいふものの、寒くなければよかつた…)。
(2012年1月29日、横浜市西区みなとみらい、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO640,1/200秒,f4)
写真は、当ブログ「2011年ヘブンアーティストTOKYO6~蝶々夫人」(2011.11.8)他でたびたび掲載の“音楽的道化師”みぎわさんである。
歌劇「カルメン」をネタにしたパフオーマンスを始めるところのものである。
本日2月1日はみぎわさんの誕生日であり、私またたびが先程まで聴いてゐた歌の中に「カルメン」(大津あきら作詞、佐藤隆作曲・唄、チト河内・佐藤隆編曲:1985年)があつたといふわけで、この写真を選んでみた。
(2011年11月5日、厚木市中町、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,1/200秒,f4,フラツシユ使用)