前回に引き続き、1月3日に観覧した大道芸の写真。
人形振り芸人・マリーさん(当ブログ「市川ローズフェスティバル」(2013.6.3)他で掲載)。
この日は人形振りではなく、スタチユー(人間彫刻)芸を披露。
(2014年1月3日、台東区浅草、ニコンD7000,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO250,絞り優先オートf3.5)
前回までの「2014年初撮り」シリーズは一時中断。
1月3日、2014年の大道芸見初めとして浅草へ行つた。
そこで、3組の大道芸をじつくりと観覧してきた。
2014年最初に観た大道芸は当ブログ「阿佐谷南に土偶現る」(2013.10.30)他で掲載のパントマイム芸人・白鳥兄弟さん。
これまで当ブログでは土偶の真似をするパントマイムの写真を掲載してきたが、白鳥兄弟さんは猿のパントマイムといふ大道芸レパートリーを持つてゐる。
今回掲載はゴリラの真似をしてゐるところの写真。
(2014年1月3日、台東区浅草、ニコンD7000,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,絞り優先オートf4.5,露出補正+0.3)
元日は写真を撮らずに過ごした私であるが、翌2日はカメラを持つて外出した。
猫写真を撮影するためである。
訪れた町は池袋本町。
以前、猫写真を撮影したことがある(「池袋本町 キジトラ白の食事」(2013.2.14)他)。
その町を歩いて最初に出会つた猫はキジトラ猫。
しかしその猫は、写真を撮る間もなく、逃げてしまつた。
その次に出会つたのはキジトラ白猫。
こちらは撮影することができた。
(2014年1月2日、豊島区池袋本町、ニコンD80,タムロンAF18~200㎜F3.5~6.3,ISO400,プログラムオート)
あけましておめでたうございます。
本年も「またたび寫眞舘」を宜しくご愛顧のほどお願ひいたします。
また、併せて姉妹ブログの「またたび寫眞舘二号店」および「酔狂なるひとときを~またたび寫眞舘三号店」もご愛顧くだされれば幸ひです。
2014年1月1日 またたび拝
(2012年7月21日、豊島区東池袋、ニコンD7000,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,絞り優先オートf4)