今回は、先日浅草で観た大道芸の写真。
当ブログ「交叉点の土偶」(2014.11.23)他で掲載のパントマイム芸人・白鳥兄弟さん。
各地の遺跡から出土した土偶の真似をする「土偶パントマイム」。
写真は、風張1遺跡(青森県八戸市)出土の合掌土偶の真似をしてゐるところのもの。
(2015年3月29日、台東区浅草、ニコンD7100,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO320,絞り優先オートf4.5,露出補正+0.3)
3月21・22日、JR川崎駅東口界隈にて、“映画の街川崎”をコンセプトにした「川崎シネマ大道芸」が開催された。
出演した芸人さんは、映画にちなんだネタを芸に織り交ぜてパフオーマンスしたやうである。
今回掲載は、当ブログ「2014年ヘブンアーティストTOKYO【10】~ノる(サヨナラを伝えて)」(2014.11.11)他でたびたび掲載のパントマイム芸人・加納真実さん。
五輪真弓が唄ふ「恋人よ」(五輪真弓作詞作曲、船山基紀編曲:1980年)に合はせたパフオーマンス。
いつもなら、「お友達から」と書かれた紙を身体に貼りつけて観客男性に迫るところなのであるが、この日は「とりあえず映画でも」と書かれてゐた。
(2015年3月22日、川崎市川崎区小川町、ニコンD7100,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO1600,絞り優先オートf4)
以前「千住橋戸町 キジトラ白二匹」(2015.2.2)といふ写真を掲載したことがある。
それと同じ猫である。
撮影地点は違ふものの(とはいへすぐ近く)、二匹一緒は同じである。
(2014年12月30日、足立区千住橋戸町、ニコンD80,タムロンAF18~200㎜F3.5~6.3,ISO320,プログラムオート)