パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

2024年 GWの旅

2025年02月06日 | 旅行

頼んでもいないのに毎年律儀にやってくる繁忙期が一段落して待望のGW。

 

2024はかなり地味な旅になったのですが、ある意味贅沢な2日間を過ごせました。

 

行先は我が相棒が大好きな太刀洗と八女。かなり近場。

 

太刀洗に行く前に小郡の公園にあるジョン山に登ります。

 

思ったよりしっかりと登山でした。

 

 

下山して公園を散歩

メタセコイアの新緑がまぶしいのでした。

 

そして太刀洗。

 

太刀洗の魅力は広大な田園。

 

この時期は二毛作で麦が収穫前。

 

 

 

 

風に揺れる麦が爽快でした。

 

ネギ坊主

 

ゆっくりと太刀洗ののどかな時間を堪能して移動。

 

この日は道の駅鹿北で車中泊の予定なので、その近辺で夕飯をとる店を探します。

 

そして「おあしす」というレトロなレストランに入りソースカツ丼を食べたのですが、これが実に旨いのでした。

いつか、また来よう。

 

その後スーパーでおやつを買い込み道の駅に向かいます。

車中でひそやかな夜宴を楽んだのでした。

なかなか平和な夜です。

書類もしなくていいし、幸せ。

 

あくる日は八女に行きます。

 

はじめに寄ったお店はまだ営業前でしたが、早めに開けてくれました。

軽くおやつを買って食べたら、少し散歩。

次はお茶の文化館を目指します。

 

 

この日は茶室に入ることができ貴重な体験でした。

 

一緒に茶室に入った親子連れの小学生の姉弟が、すごく行儀よくて、可愛らしくて、しかもお茶の文化に感動しているようで …

自分の少年時代と比べると、とても同じ種族だとは思えないのでした。

「明後日また来たい!」と言っていたのが印象的でした。

明日はなにか別の用事があるのでしょうね。

 

茶の文化館を出た後は池の周りを散策。

 

 

 

 

 

こんな感じで2024年のGWは過ぎていったのでした。

 

たまにはこんなのも良いものです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸島の海と立石山

2025年01月24日 | 

久々に訪れた立石山。

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 糸島の海と立石山

 

敗残兵を温かく迎えてくれた名山です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍岳とツームシ山

2025年01月17日 | 

鞍岳とツームシ山に挑戦してきました。

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 鞍岳とツームシ山

 

開放的な稜線が魅力の山でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山と山の神

2024年12月26日 | 

山の神に用事があって英彦山に行ってきました。

 

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 英彦山と山の神

 

なかなか話の分かる神なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫谷川新道で宝満山

2024年12月17日 | 

いつもとは違うルートで宝満山を登ってきました。

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 猫谷川新道で宝満山

 

登山口が変わると、山の表情も変わるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの猫

2024年12月09日 | 

いつどこで撮ったのか忘れましたが、車の中から撮った猫写真。

 

 

ピントが合ってないのは残念ですが、良い表情の猫です。

 

追記

あ、これ前回の「離島の猫」で選考落ちした写真だった。ピント外してるから…

まあ、いいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫島の猫

2024年12月05日 | 

2024年1月末

福岡の猫島として有名な相島に両親と行ってきました。

 

前回訪れたのは12年前。

その頃はまだ知る人ぞ知る猫スポットで現在ほど賑わってはおらず、猫達も野性味のある感じでした。

 

今回久々に訪れて驚いたのは、猫達の愛想の良さと栄養状態の良さ。

凛とした野良特有の気高さは失われてしまいましたが、平和に暮らす幸せそうな彼らもまた良いものです。

 

渡船場の看板猫が本日のファースト猫。

 

船に乗り相島に着くと猫達が出迎えてくれます。

 

チュールをくれる奴らが1個小隊やってくるのですから大歓迎ということでしょう。

チュール持ってくればよかった…。

 

そしてたくさんの猫達と出会ったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また来ようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 高良山の猫

2024年12月03日 | 

前回の高良山の猫の写真がさらに発掘されたので上げときます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高良山の猫

2024年12月03日 | 

1月の寒い日

久留米に買い物に行った帰りに高良山の売店に寄ってみました。

売店は閉まっていましたが、店の前にあるベンチには猫達がいました。

 

 

仲良くなりました。

 

なかなかに良い時間を過ごせたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年初登山はくじゅうで

2024年11月27日 | 

2024年 はじめの山はやはりここ、くじゅうです。

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 2024年初登山はくじゅうで

 

快晴のくじゅうに新年のご挨拶。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする