
何かとタイミングが合わず約1か月も山に行っていませんでした。
無理やり休みを作ってひさびさの山行。
長者原からじっくり、ゆっくり真夏の大船山を目指すことにします。
さて、前日の夜から前乗りしようと出発しましたが山田のパーキングで早くもダウン。
目が覚めると壮大な夜明けでした。
うーん、山で見たかったな…。
気を取り直して7:30に登山開始。

まずは朝のタデ原が出迎えてくれます。

いろんな花が咲いていて夏真っ盛りといった感じです。
坊がツルに向かって樹林帯を行くと雨ヶ池に出ます。

夏草に囲まれて開放的。
ここでは蝶のお出迎え。

ウラギンヒョウモンかな?ツマグロヒョウモンの♂かも。
そして再び樹林帯に入ると展望の良いところで坊がツルが見えてきます。

もう少しであそこに着くぞ。

灌木帯を抜けると…

到着!
写真ではわかりませんが、風になびく草が光ってとてもさわやかなんですヨ。

このベンチを見ると休憩したくなります。よってコーヒータイム。
余談ですが、のんびり楽しむ山の時はジェットボイルではなく、オーソドックスなシングルバーナーのギガパワーを使ってます。
お湯ぐらいゆっくり沸かそうぜって感じで。
さあゆっくりした後は大船に向かっての長い急登が始まります。
登っても、登っても延々と続く坂を抜けるとようやく段原に到着。

眺めも良く、休憩にぴったり。

山頂まであと一息!
そして…

登頂!
やっと到着。ひと月ぶりの達成感は格別!

池

坊がツルを俯瞰。あんなところから登って来たのか、すごいな俺様!と毎回思います。

段原

久住高原と夏の空。
休日だというのに人もまばらでゆっくりできました。
みんな海に行ったのでしょうか?海の日だから。
おかげで夏の山頂をゆっくりと楽しめました。
坊がツルに向けて下山中アサギマダラが飛んでいたので見ていると、すぐそばに2匹とまりました。


とくにこいつは逃げる気配がないので、ためしに指を近づけると…

とまった~!!
思いがけぬご褒美を頂きました。
無事坊がツルに到着。

大船山を振り返る

白口岳

法華院でなんか旨いものを買いに行きましょう。

手作り梅スカッシュ
甘酸っぱくて疲れた体に効きます!おすすめ。
そのあとは長者原のソフトクリームと温泉を励みに下山。
特に壮大で劇的な景色を見たわけではありませんが、とても満足の行く山旅でした。
しかしアサギマダラは良かった…。