台風が福岡に接近。結局それて直撃はなかったものの天候に影響はありました。
そして台風前後といえば釣り!
過去何度か良い思いをしています。
そこで3日連続で攻めてみました、
一日目
夕方からオカッパリ。
まずは広範囲をテンポ良く探ろうとバルサ50オリジナルで開始。
ピンのアクションで誘うとバイト!しかしフッキングせず。ファットなボディな故はじかれやすいという欠点があります。
そのままただ巻きを開始。ぶりぶりと引き波をたて泳ぎ控えめなラトル音が響きます。そして足元まで来た時ドッパーンとド派手なバイト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/d0ddece952ddbbf4d33f61328307b9c8.jpg)
まあ、判っていましたがマズりん
今度はBPベイトのBPミノーにチェンジ。珍しく現行のルアーです。
キャストしてポーズ。そして2回オジギぎみに首を振らすと、音も無くルアーが吸い込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/bf9bd1a3c995581d0992f16ff0b1e4b1.jpg)
今度はバス。40無いくらい。
2匹とも暗くなってからの釣果なのが残念ではありますがまあ良し。
2日目
朝からオカッパリ
ボウズ!
3日目 夕方からオカッパリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/0de1eaf3734837588e754ee432ed14fa.jpg)
釣れそう!
クレイジークローラーで探ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/3724d2c85f570fe88c26369338a13b82.jpg)
夕映えマズ様
これにておしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/305bd208aa0c1490542a8f88391f45b3.jpg)
ぬるる~ん
イマイチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/e82f167e4868c4b98a955d9d99440ab4.jpg)
Balsa50
少年の頃欲しくてたまらなかったルアー。当時では珍しいオリジナリティあふれる国産品。
大人になったら買おうと思っていましたが、ザウルスが倒産してさらに高くなってしまいました。これは比較的後期のものでオールドとは呼べないかもしれませんが将来的には確実にオールドとなるセミオールド。
水面でコロコロとダンスさせたり、ダイブさせたり、泳がせたりと楽しいルアーです。
リップ物はトップじゃないという人もいますが、そんな人に「じゃあファイヴオーはトップじゃないのか」と聞くと大抵困った顔をします。それほどトップウォーターとして認識されているクランクベイトなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/97b0f1fdaadf4bb29c7f562034deb6be.jpg)
B.P.MINNOW
現行のルアーですがBPベイトは好きでたまに使います。その中でもお気に入りの1つ。
ピンでのアクション後にお尻のブレードがチリンとなったらバイトってパターンが多いです。アクション後のただ巻きもかなり良し。琵琶湖でモンスターバスを連発したことで有名です。
見た目も良い面構えでかっこいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/7c522fd837a5620131ddf0507de99729.jpg)
Crazy Crowler
何度か紹介したウッドの大きい方のモデル。ポコポコとカシャカシャで釣れまくりの必殺ルアー。
とりあえず何でもいいから釣りたいって人はどうぞ。
今回のタックル
リール:HEDDON/PAL41N
ロッド:HEDDON/PAL STEEL
ルアー:SAURUS/Balsa50
B.P.Bait/Bang-P MINNOW
HEDDON/Crazy Crowler#2100
そして台風前後といえば釣り!
過去何度か良い思いをしています。
そこで3日連続で攻めてみました、
一日目
夕方からオカッパリ。
まずは広範囲をテンポ良く探ろうとバルサ50オリジナルで開始。
ピンのアクションで誘うとバイト!しかしフッキングせず。ファットなボディな故はじかれやすいという欠点があります。
そのままただ巻きを開始。ぶりぶりと引き波をたて泳ぎ控えめなラトル音が響きます。そして足元まで来た時ドッパーンとド派手なバイト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/d0ddece952ddbbf4d33f61328307b9c8.jpg)
まあ、判っていましたがマズりん
今度はBPベイトのBPミノーにチェンジ。珍しく現行のルアーです。
キャストしてポーズ。そして2回オジギぎみに首を振らすと、音も無くルアーが吸い込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/bf9bd1a3c995581d0992f16ff0b1e4b1.jpg)
今度はバス。40無いくらい。
2匹とも暗くなってからの釣果なのが残念ではありますがまあ良し。
2日目
朝からオカッパリ
ボウズ!
3日目 夕方からオカッパリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/0de1eaf3734837588e754ee432ed14fa.jpg)
釣れそう!
クレイジークローラーで探ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/3724d2c85f570fe88c26369338a13b82.jpg)
夕映えマズ様
これにておしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/305bd208aa0c1490542a8f88391f45b3.jpg)
ぬるる~ん
イマイチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/e82f167e4868c4b98a955d9d99440ab4.jpg)
Balsa50
少年の頃欲しくてたまらなかったルアー。当時では珍しいオリジナリティあふれる国産品。
大人になったら買おうと思っていましたが、ザウルスが倒産してさらに高くなってしまいました。これは比較的後期のものでオールドとは呼べないかもしれませんが将来的には確実にオールドとなるセミオールド。
水面でコロコロとダンスさせたり、ダイブさせたり、泳がせたりと楽しいルアーです。
リップ物はトップじゃないという人もいますが、そんな人に「じゃあファイヴオーはトップじゃないのか」と聞くと大抵困った顔をします。それほどトップウォーターとして認識されているクランクベイトなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/97b0f1fdaadf4bb29c7f562034deb6be.jpg)
B.P.MINNOW
現行のルアーですがBPベイトは好きでたまに使います。その中でもお気に入りの1つ。
ピンでのアクション後にお尻のブレードがチリンとなったらバイトってパターンが多いです。アクション後のただ巻きもかなり良し。琵琶湖でモンスターバスを連発したことで有名です。
見た目も良い面構えでかっこいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/7c522fd837a5620131ddf0507de99729.jpg)
Crazy Crowler
何度か紹介したウッドの大きい方のモデル。ポコポコとカシャカシャで釣れまくりの必殺ルアー。
とりあえず何でもいいから釣りたいって人はどうぞ。
今回のタックル
リール:HEDDON/PAL41N
ロッド:HEDDON/PAL STEEL
ルアー:SAURUS/Balsa50
B.P.Bait/Bang-P MINNOW
HEDDON/Crazy Crowler#2100