中山仙境
2010年12月28日 | 山
大分は国東半島にある中山仙境に行ってきました。
ピークは317mでコースタイムもゆっくり歩いて2時間程ですが侵食の発達した岩稜はなかなか楽しいものでした。
ここは各所に弘法大志様が祭られる霊場でもあるようです。
とにかく奇岩怪石が織成す景観は飽きることなく紅葉も残っていて楽しめました。
有名な無明橋という2枚の岩を渡した橋は想像よりはるかにショボくて残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/55a0605ef4e678c41803bfc4a5651e7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/1531fd863637f7e2d53282efb62f1e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/e20923570032bccb0a2dc70f08214595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/e5e2e284f6e002195cb887ac311032be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/8ec834f6c2e2ad5fd715ab0c94a6a52f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/10/aed261ad58c8d4ca90c44410e0d96646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d8/b21fe58865e0394e557ea5031c7821f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/dafbe2506a62b520d1d7de43a446bef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/b0624d0161f644f4c2ff5d8ffe79f2fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/dd4dce5b6fcd36cd8fcd2045d1d71d58.jpg)
岩稜といっても注意して登れば初心者でも問題ない程度で、さほど体力も要らず景観も良いと、手頃な名山だと思います。
ただ、調子がでてきた頃に終わってしまうので若干不完全燃焼気味でした。
下山後は夷谷温泉に行ったのですが、これがまた良い湯でした。
帰りに「日本一の夕日」と豪語した浜辺に寄って、夕食に大分名物ダゴ汁を注文したのですが、ダンゴが切れたということで換わりにうどんをいれたレアなメニューを食わされました。
ピークは317mでコースタイムもゆっくり歩いて2時間程ですが侵食の発達した岩稜はなかなか楽しいものでした。
ここは各所に弘法大志様が祭られる霊場でもあるようです。
とにかく奇岩怪石が織成す景観は飽きることなく紅葉も残っていて楽しめました。
有名な無明橋という2枚の岩を渡した橋は想像よりはるかにショボくて残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/55a0605ef4e678c41803bfc4a5651e7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/1531fd863637f7e2d53282efb62f1e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/e20923570032bccb0a2dc70f08214595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/e5e2e284f6e002195cb887ac311032be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/8ec834f6c2e2ad5fd715ab0c94a6a52f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/10/aed261ad58c8d4ca90c44410e0d96646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d8/b21fe58865e0394e557ea5031c7821f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/dafbe2506a62b520d1d7de43a446bef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/b0624d0161f644f4c2ff5d8ffe79f2fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/dd4dce5b6fcd36cd8fcd2045d1d71d58.jpg)
岩稜といっても注意して登れば初心者でも問題ない程度で、さほど体力も要らず景観も良いと、手頃な名山だと思います。
ただ、調子がでてきた頃に終わってしまうので若干不完全燃焼気味でした。
下山後は夷谷温泉に行ったのですが、これがまた良い湯でした。
帰りに「日本一の夕日」と豪語した浜辺に寄って、夕食に大分名物ダゴ汁を注文したのですが、ダンゴが切れたということで換わりにうどんをいれたレアなメニューを食わされました。