パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

早くも出ました、80UP!

2016年05月25日 | ソルトウォーター
ひさびさにカヤックで釣りをしようと出かけたのですが、駐車スペースがなかったり、波が高すぎたりで諦めてしまいました。

結局いつものオカッパリポイントに行くハメに。

ややスネ気味な気分のままスタートすると、なんと2投目でデカいのがヒット!

激しくエラ洗いする頭がデカいこと!


84でした。

浮かばなくてもタイミングさえ合えばこの通り釣れちゃうのがシーバスゲーム面白さですね。

鉄板バイブの速巻でした。

最近こればっかりですが、よく釣れるので頼っちゃいます。

その後はスプーンで数回ヒットしましたがすべてバラシ。

でも良いのです。

80up釣ったから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 初シーバス

2016年05月17日 | ソルトウォーター
そろそろかと思いシーバス狙いで川に行ってみました。

小型の鉄板バイブで広範囲をランガンしていくとひったくるようなアタリ!

しかしこの引きは…


やはりMAZU様 60up

この顔を見ると、とても悪いことをした気になります。ごめんヨ。

つぎはシェードの中を打ってみると、これまたひったくるようなアタリ!

かなりトルクフルなファイトでした。


シーバス 60ジャスト!

初シーバスとしては上出来でしょう。

やっぱり川のデイゲームは面白い!


何が釣れるかわからないのも魅力の1つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外道の日

2015年11月09日 | ソルトウォーター
前回シーバスがまずまずだったのでまた行ってきました。

ポイントも釣り方も前回と一緒。

しばらく無反応でしたが、潮が動き出すとヒット!


小!

小型のバイブだとキビレも釣れるみたいです。

もうちょっと大きいとうれしいですが。

しかし時合のようですぐに良型のシーバスがヒット!

が、バラし!

まだいける!とすぐにキャストするとまたまたヒット!




まだまだぁ!と再キャストするとまたもやヒット!

でかい!が...

エイでした。

その後コイと思われる怪魚との死闘の末バラシ。

さらに巨大エイと格闘してラインブレイクしました。



本命の良型シーバスは獲れませんでしたが、小物釣りやビッグファイトを存分に楽しめはしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋シーバス開幕

2015年11月06日 | ソルトウォーター
博多の街に力士の姿が見えだしたら、それはシーバス荒食い開始の合図。

というわけで10月下旬に河口部を攻めてきました。


昨今、秋のベストシーズンもパターンがつかみにくく空振りすることも多いのですが今年はどうでしょう?

とりあえず去年当たったパターンでやってみます。

小型のバイブまたはシンキングミノーで橋脚廻りの明部を速巻で攻める方法です。

ナイトでも光量が多いところでは結構見切られてしまいます。橋の上から攻めてみるとよくわかります。

そこで速い動きでリアクション的に食わせる訳です。

この方法はかなり活性が高くないとダメでして時合を逃さぬようにしなくてはなりません。

あとスレやすいので、短期決戦となります。

今回はこのパターンで正解。


明暗の境目で60up!なかなかのファイターでした。

さらに明部で

45ほど

さらに移動して

70up!

この間約15分

あとは無反応。


やはり良い時合に適した釣り方をチョイスするのが肝心なようです。


そしてこのパターンが次も通用するとは限らないのが難しいところです。


面白いところでもありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフの季節

2015年10月19日 | ソルトウォーター
秋といえばシーバスの荒食いですがその前にサーフが熱くなります。

イワシが河川に入る前にサーフに接岸するのです。

というわけで10/15の仕事前に行ってきました。



初めのうちは無反応。

ポイントを変えてみますが無反応。

だめかぁと思いぼーっと海を眺めていると水面を逃げ回るイワシを確認。

スプーンを投げてみるとガツンというアタリ!

フッキングしませんでしたが何かいるようです。

もう一度投げると再びひったくるようなアタリ。

今度はフッキング!


サゴシ!

さすがに良く走り楽しめました。

その後しばらくアタリがなくなりましたがボイルを確認。

そこにスプーンを投げ表層を速巻きすると再びヒット!


またサゴシ

まだ釣れそうでしたが仕事があるので、ここでタイムアップ。

久々にサゴシの強烈な引きを堪能できました。

サーフは気持ちも良く楽しいですなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋シーバス調査釣行

2015年10月05日 | ソルトウォーター
今年の夏は、なんだかあっという間に過ぎ去ってしまった気がします。

気がつけば秋になっているではありませんか。

結局シーバストップゲームもチヌトップもハイシーズンのバストップもやらないまま夏が終わってしましました。

そして毎年のようにこの時期は慌てて釣りに行くのです。

とりあえず出遅れないように秋シーバス。

例年のように河口部に行ってきました。

仕事帰りなのでナイトゲームです。

干潮時ではないと入れないポイントでトップを探りますがダメ。

ここで表層系のミノーに交換。

ちょっと懐かしめのK‐TEN M をやや速めに泳がせると


30upのチビくんが元気に出てくれました。

さらに同じパターンでヒット!

今度はちょっと良いサイズ。



56!

体格が良くサイズ以上のファイトを見せてくれました。

さらに


もう1本

サイズはさっきのよりやや大きいのですが痩せてました。

しかし派手なエラ洗いなどで充分に楽しませてくれました。

やはり往年の名作ルアーは今なお現役として通用しますな。

ソルトの老舗であるタックルハウスには安定感のある定番ルアーが多数存在、信頼できるメーカーだと思います。

面白みの無いメーカーでもありますが、オーソドックスというのはシーンを選ばず安心して使える強みがあります。

こういったものこそ色あせずに長く愛されるのでしょう。


さて短い間にそこそこの結果を出し、満足して帰ればよかったのですが…

場所移動して粘ってしまいました。

もちろんボウズ及びルアーロスト、駐車場代¥1,800。

欲を出していいことはないのはわかっていますが、さらに釣りたいという欲望こそアングラーの行動源なのだから仕方ないです。

次の日のリベンジ釣行も同じ過ちの繰り返しとなりました…。



秋シーバス、今のところ時合さえ捉えることができれば期待できます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休みシリーズ記録更新

2015年08月06日 | ソルトウォーター
川スズキハイシーズンに楽しいのが昼休み30分1本勝負。

条件が揃っている時に行けばすぐに反応があるので勝負が成立するのです。

しかもトップにドカン!

しかし本日はトップには無反応。

K‐TENのリップレスミノーに変えても無反応。

そこでいつものポイントからちょっと離れたところでポーズを入れながらジャークしているとズンッ!

間違いなくデカイ。

パワフル過ぎてコイかな?とも思いましたがデカシーバスでした。



82cm!

いったい何年ぶりの80UPでしょう?

自己記録は87cmなので及びませんがデイゲームでは記録更新。

しかも30分勝負ですから嬉しいですね。



90up目指して頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事帰りも70UP

2015年07月01日 | ソルトウォーター
久々に下流の方までくだってナイトやってきました。

まだ明るいうちにペンシルにバイト。

なかなかのサイズでしたがフックアウト。

暗くなってからシンキングペンシルでヒット&バラシ!

さらに下流に移り小型のバイブをゆっくりめに引いていると、水面でベイトが逃げ回りだしたとたんにズンッ!


73cm



割と間近でヒットしたのですがランディングまで結構時間がかかりました。

満足。


さらに帰りながら50UP追加




数日後味をしめて80up狙って出撃しましたがボウズでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼休みは70up

2015年06月08日 | ソルトウォーター
リバーシーバス昼休み1本勝負の季節になりました。

釣果次第で午後からの志気が左右されるので危険な遊びではありますが。



まずはメガバスのハチマルで足元を探ると1投目からセイゴがヒット!そしてバラす!

気を取り直して橋桁廻りにキャストするとまたまたヒット!ヘラブナのスレでした。

その後はペンシルで探るも反応無し。

またハチマルに戻すとすぐにヒット!

デカい!

が、ネットを持ってきてないのでかなり長いあいだやりとりをし、弱ったところをフィッシュグリップでなんとかランディング。


72!

真昼間にこのサイズがポンと釣れちゃうからやめられない。


昼間は汚いドブ川でも若干爽やか

ハチマル様は激しいやり取りでリップがなくなってしまいました。

スプーンに変えて1投目でまたもやデカいのがヒット!そしてラインブレイク…。

でかいの獲ったあとはラインチェックしましょう…って何度同じ過ちをおかせば気が済むのでしょう。


でも釣れたからいいやと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川シーバススタート

2015年05月25日 | ソルトウォーター
前回やっとセイゴが釣れたので、そろそろ大きいのが釣りたいと思い川のシーバスが狙える最上流部付近に行ってみました。

仕事帰りなのでナイトです。

表層で反応がないのでバイブにチェンジして底をとってからのリトリーブ開始で出ました。


62cm

まずますでしょう。

ベイトの多い川のナイトゲームでは目立つように波動の強いルアーを使うことが多いです。
バイブとかラパラCDなど。

またバイブはシャローでも1度底を取ると釣れるような気がします。


数日後。

この日はボラと鯉がうようよいて、ルアーにゴツゴツ当たります。

こんな状態では無理かとも思いましたが、出ました。


48cm

サイズダウンですが元気いっぱいで楽しかったです。

ボラの下からじっと見ていたのでしょう。ひったくるような当たりでした。


というわけで、河川にもそこそこのやつが入っていると思われます。

夏のトップゲームが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする