テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

国立科学博物館:魚類2

2016-10-23 | 魚類の化石
国立科学博物館の魚類の化石コレクションの続き。


2-5、条鰭類

現生魚類のほとんどはこの条鰭類に属する。




レピソステウス(Lepisosteus sp.)。古第三紀始新世。アメリカ。

ガー(gar)の一種。ガーは、アメリカではメジャーなsport fishingの対象魚。こんな巨大な魚が釣れるらしい。




レピソステウス(Lepisosteus sp.)。別角度から。




(上)ウィンクティフェル(Vinctifer comptoni)。白亜紀。ブラジル。(下)カラモプレウルス(Calamopleurus audax)。白亜紀。ブラジル。

ウィンクティフェル(ヴィンクティファー)の復元図

カラモプレウルスは、北アメリカの淡水魚アミア・カルヴァの仲間。




ラコレピス(Rhacolepis buccalis)。白亜紀。ブラジル。

カライワシの仲間。復元図




ミクロドン(Microdon penalvi)。白亜紀。ブラジル。

チョウチョウウオに似ている。




パラムブリュプテルス(Paramblypterus sp.)。ペルム紀。ドイツ。

復元図

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国立科学博物館:魚類1 | トップ | 国立科学博物館:魚類3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

魚類の化石」カテゴリの最新記事