小名浜港のアクアマリンふくしまにシーラカンスが展示されているとの情報を得たため、行ってみることにした。泉駅からタクシーで12分ほどかかった。グーグルマップを見ると線路が伸びているが、貨物専用線路で、人は輸送していない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/3a2eff39dbdfd344ae425ae0eb1983b3.jpg)
アクアマリンふくしまの正面入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/e5f729b07a8b0a2bfea2c3d637c702eb.jpg)
アクアマリンふくしまの本館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/9e493b79d464ef38e9816a9afc6c50c5.jpg)
本館4階のテラスから眺めた小名浜港。巨大なイオンモールがある。
小名浜の漁師さんたちは、福島産の魚が売れないので、大変な苦労をされているようだ。一方、少なくとも水族館、モールには客がたくさん入っており、賑わっているように見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/3a2eff39dbdfd344ae425ae0eb1983b3.jpg)
アクアマリンふくしまの正面入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/e5f729b07a8b0a2bfea2c3d637c702eb.jpg)
アクアマリンふくしまの本館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/9e493b79d464ef38e9816a9afc6c50c5.jpg)
本館4階のテラスから眺めた小名浜港。巨大なイオンモールがある。
小名浜の漁師さんたちは、福島産の魚が売れないので、大変な苦労をされているようだ。一方、少なくとも水族館、モールには客がたくさん入っており、賑わっているように見えた。