国立科学博物館の特別展“昆虫”を見に行った。
博物館の前でおにぎりを食べてから出発。うーたんは既に夢の世界に。
のっけから巨大な蚊の模型と対面する。コテツは大喜び。
ネプチューンオオカブトムシの標本。
ヘラクレスオオカブトムシの標本。
コーカサスオオカブトムシの標本。
外国産ミヤマクワガタの標本。
ゴキブリカミキリの標本。
ギラファノコギリクワガタの標本。
オオクワガタの標本。
ヤンバルテナガコガネのホロタイプ標本。
ヤンバルテナガコガネのホロタイプ標本。
博物館の昆虫展は、結局標本展示になってしまうので、展覧会としてはいまいちインパクトに欠けると思った。生体展示にはかなわないし、標本なら常設展示にもある。もっとじっくり見れば、学芸員の方々の工夫が見えてくるのかもしれないが、コテツが引っ張るので、あっという間に見終わってしまい、結局上っ面を撫でただけで終わってしまった。
博物館の前でおにぎりを食べてから出発。うーたんは既に夢の世界に。
のっけから巨大な蚊の模型と対面する。コテツは大喜び。
ネプチューンオオカブトムシの標本。
ヘラクレスオオカブトムシの標本。
コーカサスオオカブトムシの標本。
外国産ミヤマクワガタの標本。
ゴキブリカミキリの標本。
ギラファノコギリクワガタの標本。
オオクワガタの標本。
ヤンバルテナガコガネのホロタイプ標本。
ヤンバルテナガコガネのホロタイプ標本。
博物館の昆虫展は、結局標本展示になってしまうので、展覧会としてはいまいちインパクトに欠けると思った。生体展示にはかなわないし、標本なら常設展示にもある。もっとじっくり見れば、学芸員の方々の工夫が見えてくるのかもしれないが、コテツが引っ張るので、あっという間に見終わってしまい、結局上っ面を撫でただけで終わってしまった。