福井駅でレンタカーを借りて勝山に向かった。妻は用があるとかで、一人で神奈川に帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/331dc3d64516a82c31b7d9cc5cd2f092.jpg)
福井駅前にいた恐竜バス。
約1時間で勝山に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/8dc2dedaaa387d64e56e8cb1e258c1b6.jpg)
ブラキオサウルス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/10586c25f1fb4f1ccaeeeb18374aca0c.jpg)
ブラキオサウルス付近から眺めた恐竜博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/bb4e6e6142259bf3167e140c8427af6c.jpg)
巨大なホワイトティラノサウルス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/987d4690dc8d8b52c1dd53471d8e6277.jpg)
ホワイトティラノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/191340d0ad49ec85ae58d4617e288120.jpg)
恐竜博物館に到着。
平日にも関わらず、恐竜博物館にはかなり客が入っていた。みんな有給消化で来ているのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/53ddbe832916cf14ea650079526335e9.jpg)
博物館内部の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/f8dc512f2c29ab659c4303762504ce8c.jpg)
ティラノサウルスロボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/5107f5a58cb53c482d33decfd03cc1bf.jpg)
ガー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/7071d89e80326a41e11ee90826bbb935.jpg)
ミニティラノサウルスロボ。
博物館に入ると、コテツは“オレは写真を撮りまくる!”と言って、iPadで写真を撮りながら、どこかへ行ってしまった。
テツはうーたんと一緒に見て回った。うーたんはジオラマエリアの恐竜ロボが気に入ったようだが、化石(骨)は面白くないらしく、説明しても上の空だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/24eeb16a12274f125fae6c4bcca862e0.jpg)
ジオラマエリアの様子。
結局うーたんは早々に飽きてしまい、テツとうーたんの二人でコテツを探しながら館内をうろつく羽目になった。コテツは見つけてもすぐにどこかに消えてしまい、厄介だった。
館内で“かいけつゾロリ”のミニ映画をやっていたが、タイミングが悪く、見ることが出来なかった。特にうーたんが残念がっていた。
危惧していたことではあるが、この博物館のレストランも完全にキャパシティーオーバーで、レストランに入れたのは、なんと予約の2時間後だった。今日はなぜかあまり腹が減っておらず、子供たちもぴーぴー言わなかったので待つことが出来たが、待ちきれないと思ったら館外に出るべきだろう(再入場可)。予約は、レストラン前の予約機に情報を入力すると、順番が来たら携帯に電話してくれるというシステムなので、レストラン前に並ぶ必要はない。入館と同時にレストランの予約を入れるとちょうどよいのかもしれない。
食事の後、化石発掘体験のために館外に出た。イベント終了後、映画を見ようと急いで戻ってきたが、既に終わっていた。もう一度化石エリアを軽く一周してから退館した。
今回撮った化石の写真は以後の記事で紹介する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/331dc3d64516a82c31b7d9cc5cd2f092.jpg)
福井駅前にいた恐竜バス。
約1時間で勝山に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/8dc2dedaaa387d64e56e8cb1e258c1b6.jpg)
ブラキオサウルス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/10586c25f1fb4f1ccaeeeb18374aca0c.jpg)
ブラキオサウルス付近から眺めた恐竜博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/bb4e6e6142259bf3167e140c8427af6c.jpg)
巨大なホワイトティラノサウルス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/987d4690dc8d8b52c1dd53471d8e6277.jpg)
ホワイトティラノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/191340d0ad49ec85ae58d4617e288120.jpg)
恐竜博物館に到着。
平日にも関わらず、恐竜博物館にはかなり客が入っていた。みんな有給消化で来ているのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/53ddbe832916cf14ea650079526335e9.jpg)
博物館内部の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/f8dc512f2c29ab659c4303762504ce8c.jpg)
ティラノサウルスロボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/5107f5a58cb53c482d33decfd03cc1bf.jpg)
ガー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/7071d89e80326a41e11ee90826bbb935.jpg)
ミニティラノサウルスロボ。
博物館に入ると、コテツは“オレは写真を撮りまくる!”と言って、iPadで写真を撮りながら、どこかへ行ってしまった。
テツはうーたんと一緒に見て回った。うーたんはジオラマエリアの恐竜ロボが気に入ったようだが、化石(骨)は面白くないらしく、説明しても上の空だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/24eeb16a12274f125fae6c4bcca862e0.jpg)
ジオラマエリアの様子。
結局うーたんは早々に飽きてしまい、テツとうーたんの二人でコテツを探しながら館内をうろつく羽目になった。コテツは見つけてもすぐにどこかに消えてしまい、厄介だった。
館内で“かいけつゾロリ”のミニ映画をやっていたが、タイミングが悪く、見ることが出来なかった。特にうーたんが残念がっていた。
危惧していたことではあるが、この博物館のレストランも完全にキャパシティーオーバーで、レストランに入れたのは、なんと予約の2時間後だった。今日はなぜかあまり腹が減っておらず、子供たちもぴーぴー言わなかったので待つことが出来たが、待ちきれないと思ったら館外に出るべきだろう(再入場可)。予約は、レストラン前の予約機に情報を入力すると、順番が来たら携帯に電話してくれるというシステムなので、レストラン前に並ぶ必要はない。入館と同時にレストランの予約を入れるとちょうどよいのかもしれない。
食事の後、化石発掘体験のために館外に出た。イベント終了後、映画を見ようと急いで戻ってきたが、既に終わっていた。もう一度化石エリアを軽く一周してから退館した。
今回撮った化石の写真は以後の記事で紹介する。