テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

ナッシュビル積雪-4回目

2010-02-15 | アメリカ生活
朝起きて外を見たら雪が積もっていた。アパートの敷地内は道がつるつるして危なかったが、幹線道路は問題なし。普通に仕事に行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blue Jay

2010-02-09 | 動物
以前から狙っていたBlue Jayの撮影に初めて成功した。






Blue Jay(アオカケス)。10時28分撮影。


珍しい鳥ではない。大きさはスズメと鳩の中間くらい。スズメ目カラス科、つまりカラスの仲間だが、鮮やかな青い羽を持っている。しかし、この写真では羽がよく見えない。カラスと同様、賢いらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッシュビル積雪-3回目

2010-02-08 | アメリカ生活
夜ラボを出たら知らないうちに雪が積もっていた。今年3回目。びちゃびちゃの雪が降る中、帰宅した。道は除雪されておらず、スリップしないか心配だったが、なんとか無事帰宅できた。アパートの近くで事故車を見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bluebird Cafe

2010-02-03 | 音楽
Aりささん、K子さん、S廣氏とBluebird Cafeに行った。今夜のショーのタイトルは、”The Round with Lari White, Tim Johnson, Britton Cameron and special guests, - A Benefit for the YMCA”


まずは、Tim Johnsonについて。この人が最初に歌った曲“Do you believe me now”は、2008年にカントリーのヒットチャートで1位を取った歌(singerはJimmy Wayne)で、テツの大好きな歌のひとつだ。今夜ここで作曲者自身が歌う場面に出くわすとは、予想もしなかった。





Tim Johnson。22時11分撮影。


Britton Cameronは、ほとんどの曲をゲストsingerと一緒に歌った。言うまでもないが、playerの数が増えるので音楽の厚みが増す。どう考えてもこの人のPerformanceはoutstandingだった(ある意味反則?)。しかも、ゲストsingerは一曲ごとに交代するという豪華さ。テツが最も気に入ったのは、Lariとのduet曲だったが、曲の名前が分からない。






Britton Cameron(背中)のゲストの女性singer。22時23分撮影。






Britton Cameron(背中)のゲストの女性singer。22時23分撮影。






Britton Cameron(背中)のゲストの女性singer。22時24分撮影。美人だったので、何枚も撮ってしまった。


最後に、主役のLari Wahiteについて。線の細い人だが、さすがグラミー賞受賞者だけあって、声量、迫力とも充分だった。名曲”Now I know”と、最後の”Amazing grace”が特に冴えていたと思う。Lariのゲストとして13歳の女の子が出てきて歌を聞かせてくれたが、圧倒的なperformanceの他の出演者と比較すると、完全に見劣りがしてしまって、ちょっと可哀想だった。






Lari White。22時36撮影。


それにしても、Bluebirdのショーには本当に外れがない。もっと足繁く行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Groundhog Day

2010-02-02 | 動物
2月2日は、Groundhog Day。冬眠から覚めたGroundhogが穴の外に出て、自分の影を見たら、驚いて巣穴に戻り、冬があと6週間続くと予想される。影を見なかった場合は、巣穴には戻らず、春が迫っていると予想される。

ChattanoogaのThe Tennessee Aquariumで飼われている(?)Chattanooga Chuckによると、今年の冬はあと6週間続くらしい。→元記事




2004年8月にカナダのMontrealで撮影したGroundhog。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする