お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

SKE48、イベントにファン集結

2010年11月23日 | 歌・CD
SKE48、イベントにファン集結



NMBはどうしたんだろう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~

2010年11月23日 | 映画・DVD・ビデオ
久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~ [DVD]
クリエーター情報なし
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント

内容紹介
~ナウシカからポニョまで・宮崎アニメと共に歩んだ25年間~
久石譲×宮崎駿 25年の軌跡のコンサート
『久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~』

25年にわたり、すべての宮崎駿監督作品の音楽を手掛けてきた久石譲。最新作『崖の上のポニョ』の公開を記念し、2日間(計3回公演)にわたり日本武道館にて開催された一大音楽イベントを全曲収録。
200名の大オーケストラ、800人の大合唱団、160人のマーチングバンド、そして素晴らしいゲストヴォーカリストと、総勢1160人もの超大規模編成による演奏と、巨大スクリーンに映し出される宮崎アニメが織りなすスペクタクルな世界をお楽しみいただけます。

<出演>
作曲・指揮・ピアノ: 久石譲
管弦楽: 新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ
合唱: 栗友会合唱団、東京少年少女合唱隊 ほか
ゲストヴォーカリスト: 藤岡藤巻と大橋のぞみ、林正子、平原綾香、麻衣
京華女子中学高等学校マーチングバンド部/中央区日本橋中学校吹奏楽部
川崎市立橘高等学校吹奏楽部/川崎市立高津高等学校吹奏楽部

<同時発売>
『久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~ (ブルーレイ)』
『崖の上のポニョ (DVD/VHS)』

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
"25年にわたり、宮崎駿監督作品の音楽を手掛けてきた久石譲が『崖の上のポニョ』の公開を記念し行った武道館コンサートの模様を収録。200人の大オーケストラをはじめ、総勢1,160人による演奏と宮崎アニメが織り成すスペクタクルな世界を堪能できる。"



楽しい一刻。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぬぼれ刑事 DVD-BOX

2010年11月23日 | 映画・DVD・ビデオ
うぬぼれ刑事 DVD-BOX
クリエーター情報なし
TCエンタテインメント

内容紹介
あなたを僕と結婚するの刑に処す。
長瀬智也×宮藤官九郎コンビがおよそ5年ぶりに復活!DVD-BOX&Blu-ray Box同時リリース!

【特典映像】(予定)
●メイキング集
●インタビュー集
●うぬぼれ5の『うぬぼれKINGは誰だ!?』
●『うぬぼれ最強3ショット対談』(長瀬智也×宮藤官九郎×西田敏行)
●制作発表
●未公開シーン
●名場面集
●うぬぼれダンスシーン
●クランクアップ集


サスペンスで、コメディで、ラブストーリーで…という今まで見たことの無い欲張りな新感覚刑事ドラマ!

★長瀬智也 ×クドカンコンビが復活!
  『池袋ウエストゲートパーク』、『タイガー&ドラゴン』と次々に大ヒットを飛ばした2人が、初の刑事ドラマとして再びタッグを組む!

★磯山晶プロデューサー×クドカンが復活!
  『池袋ウエストゲートパーク』、『木更津キャッツアイ』、『タイガー&ドラゴン』など大ヒット作を多数世に送り出している言わずと知れた強力タッグ!

★DVD&Blu-rayを同時リリース!
  更にあの『木更津キャッツアイ』、『タイガー&ドラゴン』もBlu-ray BOXとして蘇る!

★主演の長瀬智也をはじめ、超豪華俳優陣がクドカンワールドを彩る!
  生田斗真、中島美嘉ら個性的な豪華キャストが脇を固め、サスペンス、コメディ、ラブストーリーなどの要素を詰め込んだ類を見ない刑事ドラマに!

★超恋愛体質の“うぬぼれ”が運命的な出会いをして恋する相手役として、豪華なスペシャルゲストが多数出演!!
  蒼井優、石田ゆり子、加藤あい、小泉今日子、小雪、竹下景子、戸田恵梨香、樋口可南子、三田佳子、薬師丸ひろ子 (50音順) ほか、週替わりで登場する相手役にうぬぼれ刑事が挑む!

  ※内容は変更になる場合がございます。


(C) TBS
発売元:TBS
販売元:TCエンタテインメント

内容(「Oricon」データベースより)
長瀬智也×宮藤官九郎コンビが復活!超恋愛体質で捜査に支障をきたすほど惚れっぽくうぬぼれやすい男と、彼を取り巻くうぬぼれ仲間たちが繰り広げる新感覚の刑事ドラマ。サスペンスあり、コメディあり、ラブストーリーありの全11話を収録したDVD-BOX。




おもろかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり“デキちゃった再婚”だった広末涼子

2010年11月23日 | エッセイ・日記・意見
 今年10月にキャンドルアーティストのCandle JUNE(キャンドル・ジュン)氏と結婚した女優・広末涼子が22日、第2子を妊娠したことを発表したが、周囲は「何を今さら」と呆れているという。

 「所属事務所は『今月に入って身体の変調を覚え、病院で診察を受けたところ、妊娠16週目と診断された』と発表したが、変にイメージを気にして“デキ婚”の発表を控えていただけ。結婚した当時からゆったりしていた服を着たりしていたため『デキ婚では』と言われていた。実家の高知に帰郷した際もアルコールを控えていたらしい」(芸能記者)
 広末といえば、03年12月にモデル兼デザイナーの岡沢高宏とデキ婚。04年4月に第1子となる長男を出産したが、08年3月に長男を連れて離婚した。ジュン氏とは、今年3月に、ハイチ大地震救済支援イベントで出会い、交際に発展したが、またまたデキ婚だった。
 「昔から、広末は男にハマると仕事のことは全く見えなくなるタイプ。岡沢とのデキ婚を発表した時もハードな舞台公演が入っていたが、最後までこなした。仕事に対する“女優魂”はすごいが、今回も岡沢との結婚生活と同じようにならなければいいのだが…」(映画関係者)

 そんな広末だが、子育てにも熱心なようで、「大学までエスカレーターで行ける某私立幼稚舎を受験させようと、今年の7月の説明会に姿をみせていた。しかし、見学したら興味がなくなったのか、結局、受験しなかった。その幼稚舎は、最近、芸能人の子弟を採らないのに加え、広末は耳にデカイピアスをした父親の親子面接に躊躇したかもしれない」(女性誌記者)というが、今度はどんな結婚生活を送るのだろうか?
(リアルライブより引用)


秘密 [DVD]
クリエーター情報なし
東宝



この頃は可愛かったのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山雅治、大河ドラマバトンタッチで上野樹里に意外なプレゼントを約束

2010年11月23日 | テレビ番組
 NHKで毎年恒例となった「大河ドラマ 主役バトンタッチ式」が11月23日、都内の同局で行なわれ、11月28日に最終回を迎える「龍馬伝」主演の福山雅治と、「江 姫たちの戦国」に主演する上野樹里が出席した。

クランクイン前に「龍馬伝」の撮影を見学したという上野は、「福山さんが10ページ以上もあるセリフをワンカットで撮影しているのを見て圧倒された。自分にこんな集中力が保てるかドキドキしました」。それでも、「(バトンタッチ式が行なわれた)ここ、清洲城など立派なセットをつくっていただき、ロケしている気分。それに丁寧に1カット1カット撮ってくださっているのでありがたいです」とほほ笑んだ。

一方の福山は、「壁、床に至るまで、スタジオがキレイになっているのに驚きました(笑)」と笑わせ、上野には「大河ドラマへの出演は、役者としてだけではなく、人間としても得がたい経験ができるはず。おおいに楽しみ、苦しんでください」とエールをおくった。

また、江の女性としての魅力について聞かれた福山は、「龍馬さんにとっては、こんな立派な場所に立っているだけでもすごいことで、それに加えて江はお嬢さま。龍馬さんが会えるような人じゃないです。高嶺の花ですね」と謙そん。さらに、上野から楽屋の必需アイテムについて聞かれると「僕はトレーニングセットを持ち込んでいたけど、それは江には必要ないですよね(笑)。睡眠時間がなくなるので寝られるようなセットを用意するといいかも。いい椅子があるのでプレゼントしますよ!」と約束。思わぬ”裏バトンタッチ”には上野も大喜びだった。

この日はバトンタッチ式恒例となった、地域の特産品の交換があり、福山から上野へ長崎みかん、上野から福山へは近江牛が贈られた。

「江 姫たちの戦国」は2011年1月9日放送スタート。
(映画.com速報より引用)

NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX―2(season2)
クリエーター情報なし
アミューズソフトエンタテインメント


新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 上
田渕 久美子
日本放送出版協会




田渕久美子さんの脚本と、上野樹里の演技が楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田里穂 aiへ

2010年11月23日 | 映画・DVD・ビデオ
飯田里穂 aiへ [DVD]
クリエーター情報なし
竹書房




可愛いよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩プロデューサーのお墓参りに行った。6年ぶり。

2010年11月23日 | Weblog





生前、仕事が終わると、「うがいして行かない?」が口癖だった。つまり、ビールを飲まないか?というお誘いだ。今日もアサヒスーパードライを持って行き、うがいをして貰った。お寺を出たところにあるラーメン屋が旨そうだったので、ゆず鶏ラーメンを注文。にんにくをたっぷり入れて食べた。黒烏龍茶を一リットル飲み、新宿で本とポーランドの道路地図を買い、ビックカメラでBlu-rayディスクを買って帰路につく。よく歩いたなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手塚治虫先生のお墓参りをして来ました。新庚申塚駅近くの総持寺。

2010年11月23日 | Weblog





「11PM」の手塚治虫先生の企画が僕のディレクターデビュー。1985年3月21日木曜生放送。若輩者の僕に先生は、2日間もロケに付き合って下さいました。いつもニコニコして。先生、「火の鳥」の結末はどんな風にされるつもりだったのでしょうか?先生が亡くなった知らせを聞き、僕は3日間、アタマが真っ白でした。ゆっくりお休み下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする