お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

バビル2世(OP)

2010年11月07日 | テレビ番組
バビル2世(OP)


好きやったなぁ。NETテレビ(日本教育テレビ→現在の、テレビ朝日)の表記も懐かしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護あさな/旅のはじまり

2010年11月07日 | 映画・DVD・ビデオ
護あさな/旅のはじまり [DVD]
クリエーター情報なし
イーネット・フロンティア

内容紹介
グラビア界・期待の新星”護あさな”のイメージDVDが登場!!<br>モデルのような体型に”グラビア史上最強の巨乳”と言われている彼女を南国のバリ島で収録。<br>まだまだ、発育中の彼女のダイナミックなボディを思う存分に堪能できます。

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
グラビア界の期待の新星・護あさなチャンのイメージ。モデルのようにスレンダーな長身ボディにダイナミックなバストを持つ彼女の姿を、南国・バリ島を舞台に撮影。抜群のスタイルでポーズを決めまくる!



もっと、評判になってもいいはずなのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peach Bomb 伊藤杏奈

2010年11月07日 | 映画・DVD・ビデオ
Peach Bomb 伊藤杏奈 [DVD]
クリエーター情報なし
M.B.D メディアブランド

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
「Peach Bomb」レーベルに、ぽにょんぽにょんの柔らかおっぱいが堪らない伊藤杏奈ちゃんが登場。最近はウエストもキュッとくびれてますます爆乳っぷりが上がってきた杏奈ちゃんの魅力をたっぷりご覧あれ!

内容(「Oricon」データベースより)
ウェストもきゅっとクビレて、ますます巨乳に磨きがかかった人気アイドル“伊藤杏奈”のイメージDVD。歩くだけで、息をするだけでその柔らかおっぱいが揺れまくり!彼女の揺れたりハミ出たり押しつぶされたりするおっぱいの様々な表情と、形のいい美尻も楽しめる必見の1枚。


Hですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏流星群 38

2010年11月07日 | 本・雑誌・漫画
黄昏流星群 38 (ビッグコミックス)
弘兼 憲史
小学館



もちろん、買います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤマト」製作西崎さん死亡=船から海に転落-父島

2010年11月07日 | エッセイ・日記・意見
 7日午後0時35分ごろ、東京都小笠原村父島の二見港で、人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のプロデューサー西崎義展(本名弘文)さん(75)=東京都港区=が船から海に転落、間もなく死亡した。
 小笠原海上保安署によると、西崎さんは港内に船を停泊させて遊泳しようとし、誤って転落した。乗組員の通報を受けた同署の船艇が西崎さんを引き揚げ同村の診療所に搬送したが、午後3時ごろ死亡が確認された。
 西崎さんは水産学校から買い上げて改修した汽船「YAMATO」(485トン)の初航海のため、6日から父島を訪れていた。

(時事通信より引用)

ヤマト OP

宇宙戦艦ヤマト DVDメモリアルボックス
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル


海のトリトン OP

海のトリトン コンプリートBOX [DVD]
クリエーター情報なし
東北新社


内容紹介
◎手塚治虫生誕80周年記念!コンプリートBOX発売!(全6枚ディスク)

手塚治虫原作、「機動戦士ガンダム」の富野喜幸(現・由悠季)演出作品『海のトリトン』!
全27話TVシリーズとオリジナル劇場版をひとつのBOXに収録しました!

<ストーリー>
13年前、岬で老人に拾われた緑の髪の少年トリトン。
ある日、白いイルカのルカーは、トリトンがかつて大洋を治めたアトランティス人・トリトン族の末裔であることを告げる。
海の平和を守る為、トリトンは「オリハルコンの剣」とイルカ達を味方に、海の独裁者ポセイドン一族と戦うことに。

1972年に放送された全27話に幻の1話を収録。さらオリジナル劇場版も同梱して、廉価BOXで再登場!
生誕80周年の手塚治虫氏の原作を「機動戦士ガンダム」で有名な富野由悠季が大胆にアレンジした海洋スペクタクルアニメ。

Vol.1:1)海が呼ぶ少年、2)トリトンの秘密、3)輝くオリハルコン、4)北海の果て、5)さらば北の海、6)行け、南の島!
Vol.2:7)南十字星のもとに、8)消えた島の伝説、9)ゆうれい船の謎、10)、めざめろ、ピピ!11)対決、北太平洋、12)イルカ島大爆発
Vol.3:13)巨獣バキューラの追撃、14)大西洋へ旅立つ、15)霧に泣く恐竜、16)怪人レハーるの罠、17)消えたトリトンの遺跡、18)灼熱の巨人タロス
Vol.4:19)甦った白鯨、20)海グモの牢獄、21)太平洋の魔海、22)怪奇・アーモンの呪い、23)化石の森の闘い、24)突撃ゴンドワナ
Vol.5:25)ゴルセノスの砂地獄、26)ポセイドンの魔海、27)大西洋陽はまた昇る

*TVシリーズは2001年9月に発売されたDVD-BOX(品番PIBA9010)と、劇場版は2002年3月に発売されたDVD(品番PIBA9011)と同内容です。

【特典映像】
●TVシリーズ編【合計36分】
1幻の第一話(本放送第一話「海が呼ぶ少年」とはカット、効果音、声優が一部異なります。)
2現存する予告編集(5話、7話、10話以外の予告)
●劇場版特典【約9分】幻のパイロットフィルム『青いトリトン』収録

【封入特典】
≪新録≫富野喜幸(現・由悠季)氏インタビュー解説書
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
72年にTV放映された、手塚治虫原作の名作海洋スペクタクルロマン全27話と、79年に公開されたオリジナル劇場版をBOX化。7つの海を舞台に、トリトン族の生き残りのトリトンとポセイドンの闘いを描く。特典に“幻の第1話”を収録した5枚組。



プロデューサーとしては優秀だったかもしれないが、人生は・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ニセ医者と呼ばれて ~沖縄・最後の医介輔~』12月9日(木)よる9:00放送まであと32日

2010年11月07日 | テレビ番組
ヒューマンドラマスペシャル
『ニセ医者と呼ばれて ~沖縄・最後の医介輔~』

     12月9日(木)よる9:00~10:48放送で決定しました。
     
<みどころ>
 沖縄で「最後の医介輔(いかいほ)」と呼ばれ、2008年に87才で引退した実在の人物・宮里善昌さんをモデルに描く。
1959年、アメリカ統治下の沖縄。医師免許を持たない代用医師である“医介輔”の宮前良明(堺雅人)は、満足な薬も治療設備も持てない医介輔という立場にジレンマや無力感を抱えながら、米軍基地のある村で、病やケガに苦しむ村の人々のために診療を行っていた。つつましい生活をしながら、治療費を払えない貧しい人には、逆に金を渡すような良明を、妻のハナ(寺島しのぶ)は黙って見守り、献身的に支えた。ある日、近くに住む漁師の妻が診療所にやってきて、自身の妊娠を告げる。しかし、彼女は3ヶ月前に米兵にレイプされ、お腹にいる子が夫の子か米兵の子かわからないという。警察にも夫にも相談できず苦しむ彼女に、戦場で死んでいった多くの戦友を見てきた良明は、「私には堕ろせとは言えない。できれば産んで欲しい」と告げるが…。
医介輔と患者の深い絆・信頼関係を軸に、戦後沖縄の現実を描く感動のヒューマンドラマ。

<内 容>
 1959年、アメリカ統治下の沖縄。基地がある村で小さな「嘉手納北診療所」を開業する宮前良明(堺雅人)は、「医介輔」と呼ばれる医師免許を持たない代用医師だ。沖縄では戦後、深刻な医師不足に陥り、旧日本軍の衛生兵など、医療従事経験者を僻地や離島の医療に当たらせる制度があった。それが医介輔だ。未だ残る不発弾を触って負傷した子供など、今なお戦争の爪痕が残る村で、病やケガに苦しむ人々らを献身的に治療する良明。だが医介輔は使える薬や医療設備、医療行為に多くの制限が加えられていたため、良明は患者に十分な治療をしてやれないジレンマに苦しみ無力感を抱えていた。免許を持つ医師からは「ニセ医者」とあからさまに差別されることもあり、懸命に尽くしても認められず、その胸の内は虚無感に満ちてもいた。
貧しい人からは治療費を貰うどころか、逆に金を与えてしまうような良明。3人の子を抱える家庭はつつましい暮らしぶりだったが、妻のハナ(寺島しのぶ)はそんな夫を黙って見守り、自ら鶏を飼って卵を売るなどし、家計を助けていた。人前や家ではいつもニコニコと笑顔を絶やさない良明だったが、ハナだけは夫が誰にも言えない医介輔ゆえの心の闇を抱えていることに気づいていた。
ある日、漁師の妻で仲前由美(尾野真千子)という美しい女性が診療所に訪ねてきた。由美は妊娠していたが「うちの人の子供じゃないかも知れない」という。3ヵ月前に夫の雄太(阿部力)が漁で留守の時、突然家に押し入ってきた米兵にレイプされたというのだ。警察にも夫にも相談できず、良明に「どうすればいいんですか」とすがって、堪えていた涙をこぼす由美。夫の雄太は、愛する由美と結婚することだけを夢見て、ビルマの戦場から帰還し、ようやく所帯をもって幸せいっぱいだった。あとは子供ができることだけを楽しみにしていた。良明は途方もない現実を突きつけられて言葉が継げず、自分の無力を痛感する。ハナは帰宅した良明の様子に不穏なものを感じ取るが、良明は妻に心配をかけまいと、何も語ろうとしなかった。それがハナには寂しかった。
子供を堕ろすならもう時間はなかった。由美は「もし夫の子供なら…」と思うと決断できない。どうすべきか教えてください、と迫る由美に、良明は堕ろしたほうがいいとは言えなかった。良明は衛生兵として赴いたソロモン諸島ブーゲンビル島のジャングルで、生きたいと願いながら死んでいった、たくさんの戦友を見てきた。その島で生き残ったのは良明一人だった。戦争が終わり、一人生き残った自分を責め続ける良明に、「医介輔」をやらないかという話が舞い込んだ。“もしかしたら、これをやるために自分は生かされたのかもしれない”“死んだ戦友たちが、一人でも多くの人の命を救えと言っているのかも知れない”。そう考え、良明は医介輔になる決意をした。「だから、生まれようとしている新しい命を奪うことは、どうしてもできない。産んで欲しい」と良明。「もし、うちの人の子じゃなかったら」と怯える由美に、良明は「私が責任を持つ」と言い切った。そんな二人のただならぬ様子に気づくハナ。ハナには夫が何か秘め事をしているように見え、言いようのない不安がこみ上げた。
良明に背中を押されて産む決意をした由美。妊娠を告げられた雄太は、大喜びだ。良明は心のどこかで迷いながらも、お腹の子が夫の子であるよう、ただひたすら心の中で祈り続けた。
新垣真治(今井雅之)が胸の痛みを訴え、妻に付き添われて診療所にやってきた。良明は肋膜炎と診断する。だが、大学で医学部に通いながら、戦争で片腕を失い、医者になる道を断たれた新垣には、医介輔など認めたくない存在だった。新垣は良明の診断を信用せず、街の病院に連れて行けと言う。良明が付き添って訪ねた那覇の病院でも、医師が良明の診断を信用せず、肺炎と診断した。だが、のちにそれが誤診と判り、良明の診断が正しかったことが明らかになる。医介輔に負けたことが悔しいその医師は「あんたみたいなニセモノに人を救えるわけがないだろう」と吐き捨てる。良明は悔しい気持ちを必死で自制した。
由美がついに産気づいた。産婆が間に合わず、良明が取り上げることになった。ハナは2人の間の秘密が気になりながらも、それを手伝うことになる。激しい陣痛に苦しみながら「神様、神様…」と祈る由美。必死になって「大丈夫」と励ます良明。やがて、赤ん坊の泣き声が診療所に響き渡った。そして、生まれてきた赤ん坊は…。

<出  演>
宮前 良明        堺   雅 人
仲前 由美        尾 野 真千子
仲前 雄太        阿 部   力
新垣 真治        今 井 雅 之
         ○
院   長        津 川 雅 彦
         ○
宮前 ハナ        寺 島 しのぶ

<スタッフ> 
脚  本          遊 川 和 彦
演  出          国 本 雅 広
チーフプロデューサー    堀 口 良 則
               (読売テレビ)
プロデューサー       岡 本 浩 一
               (読売テレビ)
              大 森 美 孝
           (日テレアックスオン)

制作協力 日テレアックスオン
制作著作 ytv



~医介輔とは~
①歴史的背景

太平洋戦争終盤の1945年4月1日、米軍は沖縄本島に上陸し、米国海軍軍政府布告第1号(ニミッツ布告)を公布。琉球列島米国軍政府が設立され、沖縄は米国の軍政下に置かれる。

1943年に163人いた医師が戦死などによりわずか64名にまで激減。マラリアや結核などの感染症が蔓延していたため、1945年4月、琉球列島米国軍政府は米国海軍軍政府布告第9号を公布。軍隊の衛生兵、医師の手伝いをしていた者、医学校中退者など医療の経験を有する者に医師助手という資格を与えることになる。

1945年8月15日、終戦。

1950年12月15日、沖縄の長期的統治の為、琉球列島米国軍政府は、琉球列島米国民政府に組織を改める。

1951年、琉球列島米国民政府は、それまで公務員として医療に従事していた医師の個人開業と完全な自由診療を認める。完全な自由診療に移行したことにより、医師が都市部に集中し、離島や僻地で医師のいない無医地区が多数出来る。
この対策として同年5月5日、琉球列島米国民政府は、医師助手制度が廃止し、代わって医介輔制度を創設。医介輔は「保険所長の監督の下に」という制限つきで治療ができ、医師配置委員会によって十分な医療が保障されないと認められた地域での個人開業も認められることになる。

1951年から翌52年にかけて実施された計3回の試験によって、126人(沖縄96人、奄美30人)が医介輔として登録される。



②『医介輔』の法的位置づけ

1951年、琉球列島米国民政府の公布した米国民政府令第37号により、医介輔は「保健所長の監督の下に」という制限つきで治療ができ、医師配置委員会によって、十分な医療が保障されないと認められた地域で個人開業することが出来るようになる。

ただし、医介輔に許された医療行為は、米国民政府の下部組織である琉球政府の立法機関、立法院が1958年に定めた規則第108号(介輔及び歯科介輔規則)によって次のように制限される。
1) 重症患者に対する診療禁止。ただし、応急処置はこの限りでない。
2) 入院治療の禁止
3) らい患者に対する診療禁止
4) X線検査およびX線治療その他の理学療法の禁止
5) 大手術の禁止
6) 外科手術的抜歯の禁止
7) 広範なる化膿性歯科疾患の診療禁止
8) 保険所長または医師もしくは歯科医師の指示によらなければ抗生物質を使用してはならない。



③沖縄本土復帰と『医介輔』の変遷

 1969年、佐藤栄作首相とリチャード・ニクソン大統領による首脳会談で、「1972年の沖縄本土復帰」が決定。この沖縄本土復帰の流れの中で、医介輔の身分保障問題がクローズアップされる。日本には医師法第17条が存在する。「医師でなければ、医業をなしてはならない。」というこの法律に従い、このまま沖縄本土復帰となれば、医介輔の存在そのものが違法となってしまうという問題があった。

日本政府は、沖縄本土復帰時も沖縄の僻地医療は改善されていないとして、1971年「沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律」を制定。これにより1972年5月15日、沖縄が本土復帰を迎えた後も、これまで通り医介輔は個人開業し患者を治療出来ることが保障される。しかし、その身分は一代限りとなる。

1979年、国民健康保険加入者の医介輔利用率は、沖縄県全体で4.7%。しかし、地域によっては、医介輔利用率が39%に上る所もあり、本土復帰後も医介輔は一次医療の重要な役割を担い続けた。
また医介輔達は、定期的に最新医療に関する講習会を開き、お互いの医学の知識を高めあった。

そして、2008年10月6日。最後の医介輔であった宮里善昌さんが診療所を閉め、戦後沖縄の地域医療を約60年にわたり支えてきた医介輔の歴史が幕を閉じた。

(参考文献:社会福祉研究所報 第32号(熊本短期大学付属社会福祉研究所 著)
琉球新報 2008年11月19日付)

~最後の医介輔・宮里善昌~

最後の医介輔・宮里善昌さんは戦前、1936年から1941年の6年間にわたり、地元の病院で医師助手として働き、その経験がきっかけで、戦時中はソロモン諸島ブーゲンビル島に衛生兵として従軍。

ブーゲンビル島で宮里さんが目の当たりにしたのは、兵士が餓死していく姿だった。

「白いお米が食べたい」と言う兵士に、宮里さんが「白いお米だよ」と近くの雑草を口に入れると、その兵士は「美味しい」と言ってそのまま息をひきとったこともあったという。

宮里さんの地元の集落から16人が出陣したが、生きて帰ってきたのは宮里さん一人だけだった。
宮里さんは、「あなたは人を救うために生かされた」という母親の言葉で、医介輔になる事を決意。1951年、米国民政府が実施した医介輔の試験に合格し、医介輔になる。

 まだ、医療保険制度もない時代。宮里さんは、貧しい家からは診察代を取らなかった。また、大きな病院での治療が必要な重い病気を患った患者さんには、宮里さんがお金を渡して、病院に行かせたこともあったという。

 医介輔になってからは、昼夜問わず住民の為に尽くした宮里さん。そんな宮里さんの一番の支えになったのが、宮里さんの奥さんだった。
戦前、医師助手の頃、病院の近くで雑貨店を営んでいた看板娘に宮里さんが惚れ込み結婚。村一番の料理上手だった奥さんは、医介輔の仕事にも理解があり、養豚や農業などを一人で行い、家計を助けた。

 医介輔が正式な医師でない為、宮里さんは時に「ニセモノ医者」と偏見や差別に晒されることもあった。
ある日、診療所にやって来た患者さんを肋膜炎と診断した宮里さん。車で大きな病院まで連れて行くと、病院の医師は肋膜炎ではなく肺炎だと診断。さらに、その医師は患者さんに「宮里は医者ではない。俺の言う事を聞いていればいいんだ。」と言った。
しかし、その患者さんは医師の診断を信じず、その後再度検査を要請。再検査の結果は、肋膜炎だった。

医介輔の仕事を「90歳までやる」と話していた宮里さん。
しかし、聴診器を使う耳が聞こえづらくなり「誤診しては大変」と引退を決意。沖縄県うるま市勝連平敷屋で、診療所を開業してきた最後の医介輔・宮里善昌さんは2008年10月6日、87歳で診療所を閉める。

(宮里善昌さんご本人および長女・光枝さんへのインタビュー、
琉球新報 2008年11月19日付、
より引用)

~沖縄と医介輔の歴史~

1941年12月8日 :太平洋戦争開戦。

1942年~     :ブーゲンビル島のあるソロモン諸島での戦いが激化。

1944年10月10日:米軍による空襲で那覇市の90%が壊滅。

1945年4月1日  :米軍が沖縄本島に上陸、ニミッツ布告を公布。※1
沖縄が米国の軍政下に置かれる。

1945年4月    :米国軍政府が、医師助手制度を創設。※2

1945年8月15日 :終戦。

1951年      :医師助手制度に代わって、医介輔制度を創設。※3
医介輔の試験が実施され、126人が医介輔に合格。

1971年      :日本政府が沖縄の本土復帰後も医介輔の存続を認め
る。※4

1972年5月15日 :沖縄本土復帰(沖縄県になる)

2008年10月6日 :最後の医介輔である宮里善昌さんが引退。


関連法
※1 米国海軍軍政府布告第1号(ニミッツ布告):沖縄における日本国の全て
の行政権の行使を停止
※2 米国海軍軍政府布告第9号:医師助手制度の創設
※3 琉球列島米国民政府令第43号:医師助手廃止および医介輔制度創設
※4 沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律 第100条:本土復帰後の医介
輔存続


沖縄ロケ コメント

堺雅人
「(最初にこのドラマの企画を聞いたとき)今まで医介輔のことは知らなかったので、自分自身もいろいろ勉強したいなという気持ちと、本や映像、ドラマを含め、初めて紹介されるといってもいい題材なので、責任を感じるというか…“なるべく正しい形でお伝えできれば”という、そんな気持ちでした」

「実際医者じゃないのに、医者のふりをして医者のような気持になっていく俳優と、制度上ぽっかり空いた医者と民間人の中間人である医介輔という存在は、少し重なっているところがあるかもしれないですね。まだ演じて2日目、3日目ですが、やっていくうちに医介輔の持つ“宙ぶらりんな気持”というのか、その宙ぶらりんのおもしろさを少しずつ実感していくような気がしています」

寺島しのぶ
 「(医介輔・宮里氏の人生について)病は気から…じゃないですが、痛いのも、もしかしたら先生と喋っていたら飛んでいってしまうような魅力を持っていた方だったんじゃないでしょうか。そこにどういう葛藤があったのかは私には分からないですが、実際に医者が足りなくて必要でやっていたわけですから。傷を癒すとか、外科的なものだけじゃなくて、この先生は患者さんの心を開いてあげたり、いろいろなことやってあげていたのかなと想像しています。今回、医介補の妻を演じて、旦那さんのつらい気持、どうしていいのか分からない気持を、近くで感じ取れたらいいなと思っています」

宮里善昌
「16歳から病院の医師助手として住み込みで働いて、軍隊でも衛生兵を務めていたので、“これ以外にやれる仕事はない”と医介輔になりました。医療器具の面とか技術の面など、患者さんにしてあげられないこともありましたが、その時はほかの大きな病院に紹介してましたので、自分では特にこの仕事に苦労があったとは思っていません。ただ自分自身、小さいころは貧乏で苦労したので、お金のない人からお金は取れませんでした。家が貧しくて病院に行けず、2年間無料で治療した小学生の患者もいました。自分が診断した患者に、本物の医者が“あれは医者ではないから”といって、違う診断を下したことがあります。結果的に私の診断が正しかったが、本物の医者から“ニセ者”呼ばわりされたことが一番苦しかった。ここまでやってこられたのは、やはり患者さんがいたからです。患者さんが治った姿を見るときが一番うれしかった」




奥行きの深い、とても感動するドラマです。是非観て下さいね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「能」と黒澤明、溝口健二。

2010年11月07日 | Weblog

「能」というものを高校生以来、35年ぶりに観た。何かを想起させるなぁと思っていたら、黒澤明の「羅生門」だった。黒澤明の時代劇、そして、溝口健二の「雨月物語」は「能」の要素を取り入れているんだと、合点がいった。コンサート自体だが、レクイエムと言いながら、作曲家で指揮をした方のパフォーマンスに過ぎず、「鎮魂」というには程遠いものだった。妻を初め、コーラスで参加した方々、オーケストラ、能関係者、なんか全ての人を愚弄している。観客も。クラシックのコンサートのアンコールのやり方を知らないので何とも言えないが、演奏が全て終わって指揮者が何度も舞台を出入りし、その度にオーケストラを立たせるのは、オーケストラの人達も戸惑っていた。これで、観客の心に何かを刻むメロディメーカーならいいが、曲は凡庸。映画音楽をオーケストラに演奏して貰い、観客に感動を与えて、いろんな災害被害者の皆さんへの募金を求める方がスッキリしていたんじゃないか?上田某、生きざまが顔に出ていた。自分は偉いんだぞというパフォーマンスを続けな
ければ、生きていけない人間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ニセ医者と呼ばれて~沖縄・最後の医介輔~』日テレ系12月9日夜9時放送まであと32日!

2010年11月07日 | Weblog

体重95キロ。過食過飲の産物。これから妻の出るコンサートを朝日新聞の中にある「浜離宮朝日ホール」へ聴きに行く。アトピーがここ数日悪化して、精神状態も良くない。昼御飯に妻の作ってくれたおにぎり三個とインスタント焼そばを食べる。ヘルシア緑茶を飲んで、脂肪を燃焼し、黒烏龍茶で脂肪の吸収を抑える。いつもの作戦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本検査車両「イーストアイ」安全運行を支える「縁の下の力持ち」

2010年11月07日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
JR東日本検査車両「イーストアイ」安全運行を支える「縁の下の力持ち」




乗りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンタウン、10年ぶり「ジョージア」CM

2010年11月07日 | テレビ
ダウンタウン、10年ぶり「ジョージア」CM




凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣ビデオが流出か 中国漁船が衝突の映像 Senkaku

2010年11月07日 | テレビ
尖閣ビデオが流出か 中国漁船が衝突の映像 Senkaku




誰がアップロードしたのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野綾さん 脳腫瘍を告白!!!

2010年11月07日 | 病院・薬・病気
平野綾さん 脳腫瘍を告白!!!



悪性でなくて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈速報〉宇多田が祖母死去に「ずっと会えず残念」

2010年11月07日 | エッセイ・日記・意見
 歌手宇多田ヒカル(27)が6日、祖母の竹山澄子さん(享年80)が4日に肝臓がんのため死去したことを受け、ツイッターhttp://twitter.com/#!/utadahikaruでコメントした。「母方の祖母が亡くなったことを知りました。おばあちゃんとはいろいろあってずっと会えなかったけど、子どものころ、よく預かってもらってお世話になったのは覚えています。おばあちゃんありがとう。お焼香してあげられなかったのが残念です」とつぶやいている。竹山さんは娘の歌手藤圭子(59)と金銭トラブルから絶縁状態にあったと言われ、孫の宇多田とも長年会っていなかったとみられる。


家族が亡くなるのは、悲しい。本当に悲しい。

Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2
クリエーター情報なし
EMIミュージックジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テリー・ガーは『警部マクロード』で好きになった。

2010年11月07日 | テレビ番組
テリー・ガー
Teri Garr

本名 Terry Ann Garr
生年月日 1947年12月11日(62歳)
出生地 アメリカ・オハイオ州
ジャンル 女優
声優
活動期間 1963年-
配偶者 John O'Neil (1993年-1996年)

テリー・ガー(Teri Garr、1947年12月11日 - )は、アメリカ合衆国オハイオ州レイクウッド生まれの女優・声優。


来歴
1947年にガーはコメディアンで俳優だった父親と、ダンサーでモデルだった母親のもとオハイオ州に生まれる。ガーが11歳の時に父親のエディ・ガーが他界。それを機に、一家はハリウッドへ居を移す。その後は役者を目指してニューヨークに渡ってリー・ストラスバーグに師事し演技を学び、1963年にエキストラとして映画デビュー。その後エルヴィス・プレスリー主演の映画に多く顔を見せ、小さい役柄を得ながら順調にキャリアを重ねていく。その後、メル・ブルックス監督のホラーコメディ『ヤング・フランケンシュタイン』やカール・ライナー監督の『オー!ゴッド』などに出演して、コメディエンヌとしての才能も発揮。その後からは父親譲りのコメディセンスを発揮して数多くの映画に出演し、1983年に出演したダスティン・ホフマン主演のコメディ映画『トッツィー』では見事アカデミー助演女優賞にノミネートされた。

出演作品
映画
A Swingin' Affair (1963)
アカプルコの海 Fun in Acapulco (1963)
キッスン・カズン Kissin' Cousins (1964)
ラスベガス万才 Viva Las Vegas (1964)
何という生き方! What A Way to Go (1964)
青春カーニバル Roustabout (1964)
ブルーマイアミ Clamblake (1967)
ザ・モンキーズ/恋の合言葉 HEAD! The Head (1968)
青春の光と影 Changes (1969)
カンバセーション…盗聴… The COnversation (1974)
ヤング・フランケンシュタイン Young Frankenstein (1974)
オー!ゴッド Oh! God (1977)
未知との遭遇 Close Encounters of the Third Kind (1977) - キネマ旬報ベストテン第4位
ワイルド・ブラック/少年の黒い馬 The Black Stallion (1979)
ワン・フロム・ザ・ハート One from the Heart (1982)
トッツィー Tootsie (1982) - キネマ旬報ベストテン第8位
ミスター・マム Mr. Mom (1983)
家族の絆 Firstborn (1984)
アフター・アワーズ After Hours (1985)
のるかそるか Let It Ride (1989)
天国に行けないパパ Short Time (1990)
ザ・プレイヤー The Player (1992) - キネマ旬報ベストテン第3位
ジム・キャリーはMr.ダマー Dumb and Dumber (1994)
プレタポルテ Prêt-à-Porter (1994)
マイケル Michael (1996)
シンプル・ウィッシュ Simple Wish (1997)
キャスパー マジカル・ウェンディ (1998)
キルスティン・ダンストの大統領に気をつけろ! Dick (1999)
ゴーストワールド Ghost World (2001)
デブラ・ウィンガーを探して Searching for Debra Winger (2002)

テレビドラマ
バットマン Batman (1966)
宇宙大作戦 Star Trek (1968)
マッシュ M*A*S*H (1973)
警部マクロード (1973-1974) (フィリス・ノートン巡査)
フェアリー・テイル・シアター Faerie Tale Theatre (1982) ※エリック・アイドル監督の一編
ハリウッド・ナイトメア Tales from the Crypt (1991)
サブリナ Sabrina, the Teenage Witch (1997)
フレンズ Friends (1997-1998)
ER救急救命室 ER (1999)

テレビアニメ
キング・オブ・ザ・ヒル King of the Hill (2000)
バットマン・ザ・フューチャー Batman Beyond (1999-2000)
スクービードゥー What's New, Scooby-Doo? (2003)

アフター・アワーズ 特別版 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

内容紹介
1986年カンヌ国際映画祭監督賞受賞。大都会で起こる奇妙な物語をダイナミックに描くブラックコメディ。初DVD化。
【映像特典】
●Filming For your Life
●Deleted Scenes
【音声特典】
監督マーティン・スコセッシによる音声解説
※ピクチャーレーベル仕様

《監督》 マーティン・スコセッシ
《製作》 エイミー・ロビンソン 他
《脚本》 ジョセフ・ミニオン
《出演》 グリフィン・ダン、ロザンナ・アークェット、テリー・ガー

Amazon.co.jp
仕事を終えたコンピュター・プログラマーのポール(グリフィン・ダン)が、ひょんなことから美女マーシー(ロザンナ・アークェット)と知り合ったのが運のツキ。暴走タクシーに乗せられたり、一文無しになったり、ついには殺人事件に巻き込まれたりと、次々とトラブルが彼に襲いかかっていく。
ニューヨーク派のマーティン・スコセッシ監督が同地を舞台に描いた、一夜の巻き込まれ型風俗コメディーだが、その中にはニューヨーカーの孤独や現代社会を生きる人々の神経症的気質も巧みに盛り込まれており、小品ながらもなかなか一筋縄ではいかない逸品に仕上がっている。悪人がひとりも出てこないのに、主人公がどんどん不幸になっていく不条理性が、何とも軽やかに繰り広げられていく、その過程がふと無気味に思えたりするのが、本作のミソともいえるだろう。矢継ぎ早に登場する女性陣が常に主人公のトラブルのポイントになっている構造もおもしろい。(的田也寸志)


マーティン・スコセッシ監督の最高傑作だと僕は思う。『タクシードライバー』ではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジル・クレイバーグ、死去。

2010年11月07日 | 映画・DVD・ビデオ
ジル・クレイバーグ(Jill Clayburgh, 1944年4月30日 - 2010年11月5日)はアメリカ合衆国ニューヨーク出身の女優。ユダヤ系。


来歴
サラ・ローレンス大学在学中に女優になることを決め、ボストンの劇団に所属。1960年代には多くのブロードウェイの舞台に立つ。

1978年の『結婚しない女』と翌年の『結婚ゲーム』でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされた。

2010年11月5日、慢性リンパ性白血病によりコネティカット州の自邸にて亡くなった[2]。66歳没。

主な出演作品
映画
電子頭脳人間 The Terminal Man (1974)
大陸横断超特急 Silver Streak (1976)
結婚しない女 An Unmarried Woman (1978) - カンヌ国際映画祭 女優賞受賞
結婚ゲーム Starting Over (1979)
ルナ La Luna (1979)
流血の絆 Le Grand pardon II (1992)
愛さずにはいられない Fools Rush In (1997)
インディアナポリスの夏/青春の傷痕 Going All the Way (1997)
ハサミを持って突っ走る Running with Scissors (2006) 日本未公開
ダーティー・セクシー・マネー Dirty Sexy Money (2007) レティシア・ダーリング役

テレビ
アリーmyラブ Ally McBeal (1999-2001) テレビシリーズ、ゲスト出演
ザ・プラクティス ボストン弁護士ファイル The Practice (2004) テレビシリーズ、ゲスト出演
NIP/TUCK マイアミ整形外科医 Nip/Tuck (2004) テレビシリーズ、ゲスト出演



「大陸横断超特急」を観て、数少ないコメディエンヌだと思った。ゴルディ・ホーン、キャメロン・ディアス、テリー・ガー位か、他には・・・

「大陸横断超特急」はコメディの傑作。脚本は後に「ファール・プレイ」という超傑作のコメディの監督をしたコリン・ヒギンズ(エイズで逝去)。

大陸横断超特急 [DVD]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

内容紹介
LA→シカゴを突っ走る列車内で殺人事件発生!
ヒッチコックを超えた(?)サスペンスと笑いの娯楽超特急、発車しま~す!

<キャスト&スタッフ>
ジョージ・コールドウェル…ジーン・ワイルダー(広川太一郎)
ヒリー・バーンズ…ジル・クレイバーグ(小原乃梨子)
グローバー…リチャード・プライアー(坂口芳貞)
ボブ・スイート…ネッド・ビーティ(神山卓三)

監督:アーサー・ヒラー
製作:トーマス・L・ミラー/エドワード・ミルキス
脚本:コリン・ヒギンズ
音楽:ヘンリー・マンシーニ

●字幕翻訳:岡枝慎二 ●吹替翻訳:大野隆一

<ストーリー>
ロサンゼルスからシカゴへ向かう大陸横断特急シルバーストリーク号へ乗り込んだジョージ。幸運にも隣室の美女ヒリーとねんごろになるが、偶然窓の外にヒリーのボスである教授の死体を発見! 真相を確かめようとしたジョージは、謎のた大男に列車から放り出されてしまう。たどり着いた農場で飛行機に乗せてもらい列車に追いついたものの、同乗していたFBI職員が殺されジョージは犯人と間違われる。必死で追っ手を倒したのも束の間、またも列車から落ちてしまったジョージは、車泥棒のグローバーと共に道路を疾走し列車を追うが、FBIに捕まってしまう。FBIが追っていたのは教授が秘蔵するレンブラント文書を狙っている国際的絵画偽造団の首領デブロー、ヒリーはデブローに脅されていたのだ。FBIが列車を緊急停車させ、デブロー一味を逮捕しようとするが、デブローはライフルで反撃を開始。銃撃戦の間に乗客を降ろした列車が動き始めた。ジョージはデブローを倒すが、列車は暴走を始める。このままではシカゴ駅に激突するのは避けられない。果たしてジョージとヒリーの運命は……!?

<ポイント>
●広川太一郎の日本語吹替音声を収録。
●監督は『ある愛の詩』(アカデミー監督賞候補)、『ラ・マンチャの男』の職人監督アーサー・ヒラー。
●ヒッチコックの名作『北北西に進路を取れ』を下敷きに見事なアクション・サスペンス・コメディ脚本を書き上げたのは『ファール・プレイ』『9時から5時まで』のコリン・ヒギンズ。
●主演のジーン・ワイルダーは『プロデューサーズ』でアカデミー助演賞候補となり、脚本も担当した『ヤング・フランケンシュタイン』が大ヒット、『新シャーロック・ホームズ/おかしな弟の大冒険』からは監督業にも乗り出した才人コメディアン。
●謎の美女ヒリーを演じて魅力を振りまくのは、本作の直後『結婚ゲーム』『結婚しない女』で2年連続アカデミー主演女優賞候補になるジル・クレイバーグ。
●日本語吹替音声計約92分収録。
※現存するテレビ放送当時のものを収録しております。そのため一部吹替の音源がない部分はオリジナル音声(字幕スーパー付)となっております。また、本作品の吹替音声の一部に不適切と思われる表現が含まれるため、その箇所は信号音で処理しています。言い換えた台詞は字幕でご覧いただけます。予めご了承ください。

<特典>
●オリジナル劇場予告編
内容(「Oricon」データベースより)
ロサンゼルスからシカゴへ向かう、大陸横断特急シルバー・ストリーク号で発生した殺人事件を描くアクション・サスペンス・コメディ!ジーン・ワイルダー、ジル・クレイバーグ、リチャード・プライアーほか出演。

結婚しない女 [DVD]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

内容紹介
自由、愛、結婚---その間で揺れ動く女心。
現代女性に一大センセーションを巻き起こした名匠ポール・マザースキー監督作品。

<キャスト&スタッフ>
ジル・クレイバーグ
アラン・ベイツ
マイケル・マーフィ
クリフ・ゴーマン

監督:ポール・マザースキー
製作:ポール・マザースキー / トニー・レイ
脚本:ポール・マザースキー
音楽:ビル・コンティ/森 みさ

<ストーリー>
結婚して16年目にして夫の浮気を知らされた主婦のエリカは、そのショックで離婚し、ハイティーンの娘と二人暮しを始めたものの、次第に募り出す寂しさと欲求不満に耐え切れなくなり、精神科医の薦めもあって大いに遊びまわるようになる。やがて彼女は中年画家ソールと出会い、情事を重ねて恋人としての関係を築きあげ、ようやく心満たされるようになっていくが、それでも彼との再婚になかなか踏み切ることが出来ないまま……。


<ポイント>
●夫と別れた子連れ女性の心の彷徨……。女性の自立を描いた先駆け的作品として、70年代後半に社会現象を起こしたポール・マザースキー監督の名作。
●アカデミー賞作品賞候補。全米批評家協会、NY批評家協会、LA批評家協会と、それぞれ脚本賞(ポール・マザースキー)を受賞。
●NYオール・ロケの中、濃密かつナチュラルなヒロインの生活描写。ヒロインのジル・クレイバーグは、カンヌ国際映画祭女優賞を受賞。
●『ロッキー』の名匠ビル・コンティによる都会派ジャズ音楽が、ヒロインの愛と孤独を軽やかに彩る。

<特典>
●オリジナル劇場予告編
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
『ハリーとトント』のポール・マザースキー監督が、女性の精神的自立をテーマに描いたドラマ。ある日突然夫に一方的に離婚されてしまった主婦が、その痛手を乗り越えてひとりの人間として成長していく様を、シニカルなユーモアを交えて綴る。


いい女優さんがまた1人、いなくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする