短刀 國路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/297eee823b83f7a594852af1e12bd947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/b5ff1886e764190f4584be4deea9e8b7.jpg)
短刀 平安城住國路
出羽大掾國路の初期の作。國路は國廣の門人だが、三品派にも学んだものか國廣風というより、三品風の焼刃構成からなる志津写しを得意とした。いずれも相州伝の工。この短刀も、南北朝時代を思わせる平造の寸伸びのスタイル。地鉄は板目が流れた肌間を小板目肌が埋めて良く詰み、地沸が付いて古作に紛れる出来。刃文も湾れに浅い互の目を交えた沸主調とし、刃境には沸筋、砂流し、金線が走る。帽子は、ふくら辺りが乱れ、先尖り調子に掃き掛けて返っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/297eee823b83f7a594852af1e12bd947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/fac21e8ad3632d2558e6315bb91b296b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/b5ff1886e764190f4584be4deea9e8b7.jpg)
短刀 平安城住國路
出羽大掾國路の初期の作。國路は國廣の門人だが、三品派にも学んだものか國廣風というより、三品風の焼刃構成からなる志津写しを得意とした。いずれも相州伝の工。この短刀も、南北朝時代を思わせる平造の寸伸びのスタイル。地鉄は板目が流れた肌間を小板目肌が埋めて良く詰み、地沸が付いて古作に紛れる出来。刃文も湾れに浅い互の目を交えた沸主調とし、刃境には沸筋、砂流し、金線が走る。帽子は、ふくら辺りが乱れ、先尖り調子に掃き掛けて返っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a3/01e950f0b7e6f16472ee6a31aa6661e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/00fd14dfcf784e4f1c5db5dc661b63bf.jpg)