日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

刀 康継 Yasutsugu Katana

2016-10-29 | 
刀 康継(江戸三代)

 
刀 (葵紋)康継以南蛮鉄於武州江戸

 初代康継が家康に寵愛され、康の文字と葵紋を貰って以降代々が康継の工銘を受け継いだことはあまりにも有名。その三代目は技量が高く、多くの作品を遺している。康継一門も、江戸時代の多くの刀工と同様に相州古作を手本としていたようだ。初代作は見るからに相州振りが強いのだが、時代が下るに従い、地鉄が密な小板目になり刃文も直刃調子が多くなっている。この刀は、直刃仕立ての中ほどに大きく湾れ込み互の目を交えた焼刃構成とした、相州伝。良く詰んだ小板目鍛えの中に流れるような板目肌を交え、地沸が付いて冴え冴えとしている。刃文は小沸主調に匂を交え、沸の粒子は大小変化に富み、刃境を流れる沸筋も太く細くと抑揚があって二重刃の様相を呈し、所々の匂足をこれが切って流れているため刃中には飛足が窺える。