![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/b2/34366c025c8a0214124daef413cea319_s.jpg)
全くふざけた様なタイトルだが、実際来年の4月迄約半年お休みだ!
4月の耕耘に始まり、代掻き、田植え、肥培管理、そして刈取りに至る。
今はこんな風景だが日が経つとだんだん寂しくなってくる。
それが新潟!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/6c/6eebbbbdf95a5f24e5f450f207f04434_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/bc/2664243fcc4787ac341bfd2af856e9a2_s.jpg)
写真は減反の田んぼで栽培されている”大豆”で収穫は来月。
隣の写真はネギ畑で途中にもこれ位のネギ畑が有ったが、そんなに需要が有るのだろうか?そばの薬味ではたかが知れている。
流石我が家庭菜園のネギに比べたら遥かに”りっぱ!”
田んぼは半年間休みだが、農家は休んではいられない!
個人農家は勤めに、大規模農業法人等は米以外の作物生産だ。
*農機具もお休みです・・・”デカンショ、デカンショで!”後の半年、いやコンバインは来年秋迄寝て~(格納保管です!)
他に使い道はないのです!
通勤にナンバー付けて国道を走ったら大渋滞!だろうな。
*ナンバー付けなければ公道は走れません。