

この前の日曜日(沢登りの翌日)公民館主催の”歩け歩け”が開催され、スタッフとして参加。
昔からこの時期開催されているが、参加者は当時の約半数だとか・・子供達は減少しているので参加する親も減っている様だ。
増えているのは団塊の世代の参加者位かと思う・・私の前の三人組のおばあちゃん連れは葬式の心配をしていました。
(自分が先に行くと旦那が心配だとか、逆だと葬式が大変だとか、まあ当分行きそうもない位足どりは達者で有りました)

三コースで実施され、終了後はトン汁(予算が無いとかで今年は一杯100円也)でお昼となりました。

出ました! 冷えたビールです。
しかしどうやって冷やしていたのだろう?・・流石です、自作の入れ物を作っていて、しっかり保冷剤で冷やして有りました。
(その昔は瓶ビールを持っていったらしい)
”必要は発明の母”の諺そのものでしょう・・誰か?って いつもの誰かさんです!



昨日は北国街道まち歩きの下見に参加・・途中の花を写しました。


石瀬で与板藩のお城が出来るはずだった当たりでのお茶の垣根。


種月寺近くで見つけました・・”マムシ草”と言うのだそうで、かなり不気味です。

岩室の源泉公園近くの招魂社への階段・・写真より実際はもっと急です。
本番の北国街道の歩きは今月末の予定なんだがパスしようと思う・・きっと暑くてヘタりそうなので。(コースは峰岡~金池(弥彦の境界)迄)
先週末の沢登りから始まって歩け歩け、北国街道下見、畑仕事?・・疲れが溜まって来た様で晩酌の廻りが早くなって来ました。
何事も程々が良い様です!