
昭和の時代に一時流行った「出窓」だけど、多くの家庭では恐らく物置と化しているだろう。
飾っても観葉植物が一般的だろうが、我が家では温室に置いた鉢植えのニンニクの葉が伸びたので置いてみたのです。
流石に出窓にニンニクの鉢では気が引けるので、ホームセンターで格安で売っていたので「テーブルヤシ」とやらを隣に置きました。
黙っていれば鉢植えの球根か何かに見えそう。
この前から食べ始めた「黒ニンニク」のせいか、家庭内のインフルエンザにもかからずにいます。

今年は暖冬らしいく、確かに雪は降って来ません。
普段の散歩は舗装道路だけだが、陽気に誘われて農道を歩いてみました。
この辺の農道(田んぼ道)は楽々車のすれ違いが出来ます。
田んぼは広くて一辺が100メーター有るので農作業は楽でしょう・・だけど農作業をしているのは高齢者ばかりになりました。
彼方に見える建物辺りは国道です。