![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/aa31405932c112fb1f63a04338ef7a5a.jpg)
日本の原風景とも言える雲海で有名な芝峠温泉に遠慮はるばると、(片道90km)日帰り入浴に行って来ました。
写真は駐車場近くで日本海側(遥か遠くで見えません)を撮影しました・・とにかく山の彼方?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/a237086aecceeb46e4b45946fd7869bc.jpg)
露天風呂は写せませんでしたが、こんな感じです。
無色のお湯でしたが、何か臭うの手ですくえば焦げ臭かったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/270abd01254714b5c4171346b4d4cab2.jpg)
風呂上りに食堂から撮影しました・・無粋な屋根が邪魔ですが、遥か彼方の山並みは左側が「谷川岳」で真ん中から右辺りに「苗場山」だそうで、右は忘れました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/65ada8e2aa803c2a915b9ed62c5f6670.jpg)
雲海をパンフレットから借用です・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/991b3e84718b68a2ece28737bbc03123.jpg)
帰りに高柳の「かやぶきの里」に寄ってみました・・道路から又山の中に入って行きます・・山の中の又山の中って感じです。
私の住んでいる処はだだっ広い田んぼの真ん中ですが、その昔は人も住まない(住めない)沼地(湿地帯)だった様です・・今は暗渠排水で見た目は一応美田とされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/a1712273c57a8e971a57af2a1289299c.jpg)
その昔は100軒位の大集落だったそうですが、今はどうなんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/8039fb7621f3aa55992a17d490837b17.jpg)
お宮に巨大な木が有りましたが、その巨大さからして相当な歴史が感じられます。
実は距離が遠いもんですから、近くの知人を誘ったのですが、足を痛めてギブスしてるのでパスとの返事が帰って来ました。
一人で行った帰りに弥彦でシュークリームを買って見舞いに寄ったのですが、車は有るのに鍵が掛って留守でした。
まさかと思ったのですが、先程届けに行ったらそのまさかでした・・シュークリームは家族で食べてもらうことにしたのです。(去年腰を痛めて入院した時の松葉杖が役立っているなんて返事が有ったのに・・)
ジャガイモの収穫が未だ半分残っているのに・・
*タオルは持参でしたが入浴料は600円也・・これで近ければいいのに・・!
(食事は正直今一・・)