
今朝は6時過ぎに家を出て和納の畑で刈込ハサミで雑草退治に挑戦です。
連日の雨で伸び放題になっていて、刈込ハサミで刈ると気持ちいい位にザクッて切れてくれます。
元々ここは他人の持ち物で、かつては草刈りもされていたのですが、高齢(90代半ば?)の為この頃は全くほったらかしとなっています。
これだけのスペース(それも他人の土地)の為に刈払い機を買うのも何だし、今は周りに作物が有るので農薬も躊躇われます。
半分やって汗だくになったのでギブアップです・・かつてここの土手の法面を盆前に綺麗にして肩を痛め、整形外科でリハビリしたことが有るので無理は禁物です。
この両側に作物を育てているのですが、右のキュウリは枯れて終わり、左手前にはカボチャの実が付いています。
このカボチャは本来は左側の法面に這わせるつもりだったのですが、何時のまにか右に来ていました・・でも誰も文句は言って来ません?
トマトを幾つか採って来たので部屋の北向きの出窓で新聞紙を被せて熟成させます・・キッチンで置き場が無くなったのです。
ネットではキッチンペーパーで包むって有ったので半分包んでみました・・何か違いが有るのでしょうか?(水分の蒸発を防ぐ?)

今朝(28日)も6時過ぎに出かけて続きの草刈りをして来ました。
未だ残っているけどこれ位にしておきます。
上の区画に耕作をしていてここを通っていく人がいるのですが、半分とは言わないが1/3位はしてくれたらと思うのです。