![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/4f601f7a2f2edcc35fd78f5b0f954761.jpg)
漸く涼しくなった今朝は市民農園で白菜などの秋野菜の植え付けと、川流れ菜など来春収穫の菜っ葉類の種まきをして来ました。
車のエアコンダクトから出る冷風は冷たくて向きを変えた位です。
ここには白菜(黄こころ)×8、キャベツ(やひこ)×4、ブロッコリー×2株です。
白菜の後ろにはカブを2列に播きました。
そしてサツマイモは反対側にひっくり返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/6e18e53761193aa70fa6017c8f4420d9.jpg)
カボチャが邪魔してこの畝は半分しか有りませんが、奥がおでんダイコンで、次はチンゲン菜、ここにもカブを播いています。
川流れ菜と新潟とう菜(三月菜)は後で植え替えするので、土手下と念のために道路脇の2ヶ所に播いています。
こうすると両方ともきちんと発芽したりするものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/26592c0060ce4a7a7dd03df67854df09.jpg)
畑の真ん中のカボチャが邪魔で畝も半分しか出来ないのですが、今朝はここの2個の内1個収穫しました。
手前に3個有るのですが、これも今月中には収穫できると思います・・そうすればスッキリとした畑になるでしょう。
来週辺りにはもっと涼しくなるでしょう、そうしたら和納の畑の夏野菜の後始末が待っています。