![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/f9dbecdb5048502fdaf1fbfb560ed924.jpg)
昨日市民農園で白菜を植えようとしたら既に葉っぱが齧られていた苗が2株有りました。
和納の畑ではハムシで穴だらけになるのですが、退治のピンセットは捨てていないし、竹さんのブログでは割りばしと糊が効果あり?と有ったのでダメ元で和納にこの2株を植えることにしました。
最後は液剤の農薬も残っているし、効果の有った粉剤も残っています。
このままでは来春まで用事のない畝に2株植えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/afb5da203225523465f70809ada4a8aa.jpg)
雨が降りそうだったのですが、その前にとトマトの株を処分しました。
この場所は今後玉ねぎとニンニクの予定。
右端のナスは来春は真ん中の畝(今年は玉ねぎ)を予定しています・・右の畝には来年トマトかと思って調べると、同じナス科とのことで断念。
じゃあトマトは何処へ?・・今年キュウリを栽培した畝(キュウリはウリ科だとか)がいいかと思います。
未だ調べていないけど科目が違えばいいのではないでしょうか?・・ナスの場所にはキュウリか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/5ae5a3c4b29fd913c81b05834a376211.jpg)
昨日真ん中の空き地を鍬で削り始めたのですが、今朝行くと上の畑に行く時に通るおばちゃんがスロープで草取りをしていました。
私が草取りをしているとご主人が良く通るのですが、”お前も少しはしたら?”とでも言ったのか、本人が気が付いたのか・・これでいいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/a922a47f7cc445b72dce399a5adc3c80.jpg)
余って予備のそのまた予備のネギが立派です・・ここなんて苗が余ったので急遽穴(溝)掘って埋めただけ。
本命は事前に溝掘って石灰に化成肥料に堆肥を入れて準備万端だったのに結果は全く逆になってしまいました。
昨日行ったひらせいホームセンターは特別高いのか2本で¥267だった。