この頃は穏やかな天気だったので散歩に出る様になりました。
初日は7000歩で翌日は調子に乗って3回に分けてとうとう1万歩歩いたのです。
そこまでは良かったのですがその翌日には腰は痛いし、向う脛も痛い。
そこで行き始めた何故か温まらない温泉に行ったのですが、休館日でした。
そこで奮発してタオル無しで近くの990円の日帰り温泉に浸かって来ました。
ここは自家源泉が3つ有るのですが、何故か内風呂は熱かったので屋根付きの露天風呂(戸は付いていて所々開けています)でじっくりと浸かり、腰を揉んでとゆっくりして来ました。
流石本物の温泉で汗が引かなくて先程自宅で着替えたのですが、下着はビッショリでした。
温まらない温泉と温まって汗が引かない温泉だなんて・・体は正直です!
オイ!源泉をケチるな!・・後35回分残っているのです・・安物買いの銭失いだったのか?
私等年寄りの楽しみは温泉です・・その内変な噂が立たなければいいのですがね・・
ちなみにここのサウナは90度でホテルのサウナは70度です。
*内湯が熱かったので皆様屋根付きの露天風呂に居たのですが、ちと気になることが・・湯の花かまさか人様の垢か白いものが漂っていたのです。
こんな時は遠慮しません・・湯は何時入れ替えるの?って聞きました・・その返答は毎日入れ替えていますと・・
温まらない湯は火曜日が入れ替え日と言っていたけど、今度行ったら他の日は?って聞いてみよう・・だって底に葉っぱが沈んでいたのを見ているのですから・・
嫌な客かも知れませんが、それが顧客満足に繋がるはずと思っています。
わたしも定期的に温泉行っています。
日帰り温泉なのだけれど、あたたまらないです。でもそこにホットヨガのプログラムがあるのでそれ目的ですので、終わったあとお風呂に入れるだけでも、と通っています(^-^)
それで近くの整体に行ったら、そんな時は温めるのでは無くて冷やすのだそうです・・全く逆をしていたのです。
この地は角田山~弥彦山の麓に日帰り温泉が7ヶ所あります・・こんな田舎で良いのはこれ位でしょうか。