![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/9230cc7462798e63b267aa635d735b48.jpg)
リタイヤして年数が経ち文章(書類)を書くなんて無くなってしまった。
増して手紙を書くなんてことは滅多に無くなってしまっていて、たまに用が有ればメールで済ましている。
文字を書くのは年賀状位なのもで(裏表共に印刷されたのに比べればまだ立派だろう)書くことに縁遠くなってしまっている。
今はパソコンで変換してくれるので頭を使うことも無い・・新聞でも読めるのだが、さあ書いてみろと言われると書けないのだ。
書けたとしても(一)が一本少なかったり、(、)が有ったり無かったりで殆ど嘘字になってしまう。
正月を迎えてカレンダーをめくると裏側は真っ白だ・・そこに年賀状で使用したサインペンで書くとすらすら滑りがいい。
パソコンの画面で「切磋琢磨」なんて漢字が見えた・・読むのは出来るのだが、さあ書いてみようとすると書けない。
そこでエクセル(ワードは苦手)を開き文字を拡大して確認してカレンダーの裏に書き始めた・・外は寒いし暇なので次々と書いている。
気が早すぎるが文房具店で予備のサインペンを2本買ってきた・・今現在は1本目が充分使えている。
はたして2本目、3本目迄使うことになるかは怪しい・・きっと暮れの年賀状書き迄そのままかも知れない。
書いても翌日には忘れてしまっているが、その意気込みだけは褒めてやりたい。
子供の頃にきちんと勉強していればこんなことは無かったかも知れない・・お宮の竹藪の竹を切ってチャンバラごっこをして走り回っていた。
まあ、その当時はそんなもので、今となってはいい思い出となっている。