手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

霧でかすんだ岩室の風景

2019-01-05 15:21:41 | 日記




 今日の岩室は霧で霞んでいた・・この時間帯なら空いているだろうと1時過ぎに行ったのだが、結構混んでいた。
 露天風呂で話を聞いていると山登りの帰りのグループだったようだ。

 同じ県民でもどうもアクセントが微妙に違っていたので阿賀野川以北の様な気がした。







 これがよりなれの姿で、下の駐車場が混んでいたので上まで登って来た。

 この前に買ったホテルの入浴券を使おうと思ったのだが、週末でランチの客で混んでいるだろうとパスした。
 我々365連休の身は平日に行くのがベターなのだ。

 箱根駅伝で応援していた大学は何とかシード権を確保した・・11位以降に伝統校がいっぱいいて時代の流れを実感させられた。
 明治、中央、早稲田、日体大、日大、神奈川、大東文化、山梨学院等・・これだけでもう一度駅伝が出来そうな位。
 22校では無くて30校位にしたらもっと楽しめるだろうか?・・あんまり多いとぶつかったりけつまずいたりしそうなので無理か。
 
 そういえばあの大根で応援していた東京農大はどうしてしまったのだろう?

 個人的にはまあ来年?の楽しみが今から出来てしまったってこと・・駅伝有難うだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市の郊外だが活気を期待している

2019-01-03 10:52:02 | 日記




 暮れは寒波で寒かったが、年明けは割と落ち着いて晴れ間も見えて来た・・昨日は恒例の箱根駅伝をテレビで観戦していた。

 もの凄い区間新が出たりで見ごたえは有った・・かつて箱根で駅伝を応援したことがあったが、当時山の神と言われた東洋大の柏原選手が目の前を吹っ飛んで行った。

 その記録を遥かに上回る選手が登場したりで、いったい何がそうさせているのか驚きだ!

 見終わって久し振りに散歩に出たら青空が見えた。







 駅近くの広大な空き地に看板が建っていた・・記憶にある限り(この地に移り住んだ頃から)ずっと荒地だった。
 
 宅地造成と書いてあったが、どの位の区画が造成されるのだろう。
 駅も保育園も小学校も近くに有って立地としては好条件だろう。

 この道路反対側の我が住宅地では空き家も目立って来ている・・限界集落?過疎地と迄は言えないが高齢者が多くて何か寂しそうな雰囲気すら感じられる。

 ここに若い人達が移り住んで子育てをしてくれれば活気が出てくるのではと期待したい。

 そして応援している大学だが何とかシード権を取って欲しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする