手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

広場に展望台?の有る住宅地

2022-12-04 07:46:46 | 日記




  昨日からタイツを履いたら暖かくて今朝は寝坊してしまいました。

 まあ、寝坊しようが、何しようとも毎日が日曜日のわが身です、何の差し障りも有りません。

 暖かいと感じたのはタイツのせいだけでは有りません・・外気温が昨日と10度も違っていたのです。

 近くで造成されていた住宅地で、昨日は何かエベントが行われていました。

 散歩の帰りに写真の展望台に登ってみました・・確かに眺めはいいものです。

 県道沿いの住宅は2階からの眺めはこんなだったのか・・

 家族がパンフレットをもらって来たので見ると結構いい価格です。

 数十メートル離れた処で大手住宅メーカーが建売を建築中ですが、価格は約2倍です。

 一体どんな人達が住むのでしょう・・キャンプもしないので全く気にもならない私です。

 写真は先週に撮ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目が鋭角です、今年の初雪

2022-12-03 07:49:17 | 日記
          



 昨日は何か冷えて来たと思ったら雪が降って来ました。

 先週に玉ねぎに追肥をした時には少し汗ばむ位だったのに・・

 晩秋から初冬へと少しずつ季節は変わって行くのに、今年は緩やかなカーブではなくてほぼ直角に曲がるってそんな感じです。

 今朝はこの冬初めて薄手のセーターにしました。

 まだまだ寒さはこれからです・・今はシャツはヒートテックだけど、これが極暖に変わり、セーターは厚手にと準備は整っています。

 今日の風呂上りからタイツを履くつもりです。

 昔は暖房器具などろくなものは無い時代、我慢強かったのか震えていたのか・・

 私の勝手な推測・・今年はそれ程雪は降らないのではなんてね・・希望的推測です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房の設定温度は下げたし、後はこれでこの冬を乗り切ります

2022-12-02 13:02:45 | 日記
          



 今年の省エネ、節電の為に我が家(部屋)では設定温度をエアコンは24度から22.5度に下げて、ファンヒーターは20度から18度に下げました。

 部屋のエアコンは普通のタイプの為か、暖かい空気は上に滞留してピアノの上に置いた温度計は21度を示しています。

 県外に住む長女から送られて来たのが、この半纏です。

 誕生日のプレゼントに何がいい?って聞かれ、今欲しいのは軽トラと言っても相手にされないだろうと、軽くて暖かい半纏がいいと伝えたら、これが届きました。

 羽毛なので軽くて肩がこりそうも有りません・・この冬はこれで乗り切ります。

 先月末に送ったレクチェがもう無くなりそうって、暗に追加をねだられています。

 もっと寒くなったら押し入れからサーキュレーターを出してきて回すつもりです・・ただ音がうるさいのが玉に瑕(板の間ですから)

 今雪が降っていて外気温は0度(エアコンの外気温センサー)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後までトラブル続きの富士詣で・・一瞬富士が顔を出す

2022-12-02 06:28:09 | 日記




 飲むのは飲んだし、半分は目的を達して帰宅することになりました。

 施設のロビーはクリスマスモードです。







 途中可哀そうと思ったのか富士が見え始めて来ました。

 これは助手席から窓を開けて撮りました。







 もう少し走って車を止めて、葦原を前に富士を撮影。

 他の人も撮っているので、人が写らない位置での場所が中々見つかりませんでした。







 離れて松の木の下での1枚です・・もう帰れとばかりに又雲に隠れてしまって貴重なタイミングでした。

 新幹線の佐久平駅から東京方面に帰る人を送るつもりが、通り過ぎてしまって慌ててUターンして何とか間に合ったのでした。

 柏崎で解散して帰宅途中国道116号線に入ると通行止め・・暗い雨の中を走ったことも無い道をナビを頼りに走ったのでした。

 今朝の新聞で高齢の方が国道を横断しようとして事故に遭ったのそうです。

 ここは通称「角栄道路」で田んぼの中でも片側2車線も有って広いのです。

 信号も歩道も無い場所だったとか・・雨の夕方は見えにくく一番危険な時間帯です・・他人事では有りません、気を付けなくてはなりません。

 何とか無事に帰れてホッとしています・・時間はゆとりを持って行動すべきでしょう。

 前日の事故で「ほうとう」はお預けとなりました。

 この頃は高速も乗ることは殆ど有りません・・運転するよりも乗せてもらう方がずっと楽と思う様になりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯前に富士吉田の雲海に出会う

2022-12-01 13:01:16 | 日記




 朝飯を食べがてら未だ観光客のいない忍野八海に寄る(時間つぶしです)ことになりました。

 部屋から出れば彼方に雲海が広がっていました。







 貸し切りの忍野八海で、幽かに富士が見えていました。

 前に寄ったお店は時間前だったので、ガストを見つけて朝食です。

 暗い内から飲んでいた体育系(学校もN体育大学)はここでもジョッキを注文していました。

 車の中でも口は滑らかで、この体力(口力)には驚かされます。







 部屋に着くころには天気が回復していて、雲海だった富士吉田がくっきりと見えていました。

 隣の隣のクラスは確か特別クラスだったはずで、日東駒専以外でも現役合格し、夫婦で医師なんて話も聞こえて来ました。

 酒の勢いも有って、両隣のクラスならいいけどそのクラスとは飲みたくない?なんておバカな話をしていたのです。

 初めての参加なので大人しく聞いていたけど、ごめんなさい・・です。

 ベビーブームの終わりで1学年12クラスも有った頃です、知らない人がいても当然でしょう。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする