![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/04/86a777e32b779e12c8d0bcbeebf09e9b.jpg)
昨日は晴天、プランターに播いた川流れ菜は育たず失敗、市民農園でようやく大きくなったので引っこ抜いて和納の畑に移植しました。
今はぐったりしているけどその内起きます。
これで何とか来春もお浸しに煮菜が出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/b66c8ccf8e4c678d1bfcd986e9f02465.jpg)
前に市民農園で植えたのは未だ小さかくて、根付いたのはいいけど大きくなっていません。
このままほって置くか植え替えるかはこれから思案。
2ヶ所に植えるのはここは海の近くで雪はほとんど降らなく、暖かいので早く収穫できるからです。
昨日は初代の管理人さんがピンチヒッターで事務所にいました。
久しぶりに寄ってお茶を頂いて来ました・・今の人は事務所の奥に閉じこもっていて事務所の管理に専念?しているかのようで、寄ることは滅多に有りません。
天気の悪い日などは誰も来ないので退屈らしく、うっかり捕まったら中々帰れませんでした・・年は取ったけど元気そうで何よりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/15/70a76152e2b6d60cd7aaf1f36ca1f872.jpg)
ネギはダメだったけど3回播いたダイコンは少しずつ大きくなって来ました・・暫くしたらおでん位には出来そう。
追肥して土寄せをしました・・例年ほったらかしなのに土寄せなんて初めての事。