こんにちはサマサマです。
昨日は子供と一緒に算数の宿題を
店でやってました。
百の位なんて、彼にとっては
まだとてつもなく大きい数字に感じているらしく
3桁の数字を見ただけで
アレルギー反応上昇!!危険な状態ですっ!
って感じ。
お前・・100円じゃ今時ジュースも買えんぞ・・
と思ったのですが・・
そういえば、私、子供の頃は近所に駄菓子やさんが
ちらほらあって、(たいていおばあちゃんがお店をやってる)
お母さんが100円くれて
これで、おやつを買ってきなさ~いてな感じ。
子供ながらに、一生懸命これが10円で
これは30円で、あと何が買えるんだ!?と
計算していましたね。
限られた100円の予算をよりよく使うためにね。
それも、算数の練習になってたのかなぁ~なんて
思ってみたりして。
わが子にも、そんな風にやってあげようかなっと
思いましたが、
現代の世の中では、
昔の駄菓子や→今大型スーパーorコンビ二
昔のおこずかい100円→今150円?
昔きりもりしてるおばあちゃんは
あまりしゃべらず動かず。
→今、いらっしゃいませこんにちは。&笑顔
なにやら、私の世代からは味もそっけもなく
感じてしまうのですが・・
でも、おつかいしてもらったり
オコズカイを自分で考えて使うことは
とってもいいことなので
そんな機会を、ちょびちょびつくってあげようかなと
考えています。