ぐうたらかあさんのなげき

二人の息子は発達障害、家事は嫌いなダメ主婦、そんな母のぐうたらな、でも悩み多き日々・・・

とうとう、手術します!子宮と左の卵巣、サヨウナラさぁ。。。

2016-08-02 21:11:35 | 婦人科通院・・・
今、病院のベッドの上。
明日、切腹します(どんより.....)
子宮筋腫の肥大もさることながら、卵巣嚢腫まで発症。。。

2月、いつもとは違う生理痛。左側のお腹の引きつったような感覚と、強くじわじわ来る痛み。いつもの痛み止めでは効かず、強い痛み止めを飲む日々。そして一ヶ月以上続く大量出血。
3月に一年一度の定期検診。そこで卵巣が腫れてると、医師に言われました。

大きな病院でCTを撮っておいでと言われ、紹介状を書いてもらって検査。(この時は撮影のみ)
後日いつもの病院で定期診察の日、左の卵巣に腫瘍が二つあると言われました。
筋腫もかなり大きくなっていて。。。。
この時はまだ手術するとは言わず、これまでのカウマン法を辞め、薬をルナベルという月経困難症の薬を使うことに。劇的に痛みや出血が解消された。

次の月、いつもの診察。この時もルナベルを処方してもらう。でもこのまま更年期までやり過ごすことも難しいよと言われる。。。。
そこで、手術するなら大きな病院で診察受けて見るかいと言われ、紹介状を書いてもらい、受診。

4月下旬、大きな病院で、手術しましょう!とあっさり決まる。。。。
私が、子どもが夏休みか冬休みの時に、というと、リューブリン(偽閉経療法で四週毎三回、筋腫を少しでも小さくして手術中の出血を抑え、輸血しなければならない事態を防ぐと説明された)という注射を打つ期間を逆算、夏休みが終わる前に退院できるように8月3日に手術することに。


注射はこれまで通っている病院で。医者が、「ヘソに注射するけどビックリしないでね」なんていうからドキドキしてたけど、実際はお腹に打つ皮下注射だった(ヘソに注射なんて痛そうだもんね。。。

5.6.7月と四週おきに注射。5月はかなりの出血があり、なんで?と思ったけれど、それ以降は出血も無くなり、生理がないのってこんなにも楽なんだと言うことを実感。

そして、今日、大きな病院のベッドの上です。
明日、左側の卵巣と子宮を全部取っちゃいます。
右の卵巣は何もなければ残す方向で。
これで更年期は自然な形で来るそうな。

はぁーイヤだなぁ。。。。注射もだいっきらいな私が、手術だってさ。


この先の経過はまた後日。。。。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

最近の体調・・・婦人科通院

2014-12-17 10:40:16 | 婦人科通院・・・
先月末、突然、トイレに行くたび、しみる。痛い。そのうち、座っているだけで痛い。歩きにくい。
最初は、膀胱炎かと思ったけれど、だんだん痛みが強くなってきて、仕事が休みだった11月の最終土曜日、意を決して病院に行ってみたら。。。第5土曜日は病院お休みだった(涙)

家族がいないときに、こっそり自分の股間に鏡を当ててみてみた。
全体に赤くただれて、外陰部やお尻のあたりに、にきびのような出来物が数箇所。痛いのってこれかしら。。。。


週明けて月曜日。仕事が終わってからいつもの婦人科へ。
嫌だけど、診察台へ。
お医者さん、診察室にもどって、けろっと軽く、『にきびみたいなもんだよ』とカルテに“毛包炎”と書いてました。
『薬塗ったら数日で直るから』と言われゲンタシン軟膏を処方してもらって、一安心。

不潔にしていたつもりは無いけれど、生理&子宮筋腫で、結構な大量出血していて、月の半分以上の期間ナプキンをつけているのが、現状。
出来物もできちゃうのかしら。。。。

医者に言われたわけではないけれど、ドラッグストアに行き、手指殺菌用のアルコールと赤ちゃん用のトイレに流せるおしりふきを購入。
一日3回、指を清潔にして、薬を股間にぬりぬり(情けない。。)
トイレに行くたび、トイレットペーパーを使ったあと、赤ちゃんのおしりふきできれいにしました(苦笑)
3日ほどで痛みがなくなり、1週間で違和感も消え、もうあんな痛い切ない思いはしたくないなぁと思いました。。。。。

違和感もなくなったころ、通常の予約診療。
この日は血液検査で貧血チェック。
ヘモグロビンとフェリチンで鉄分が不足していないか調べるため、血を採られました。
結果は一ヶ月後の検診時。
いつもと同じ薬を処方してもらって、帰宅しました。

ここ数ヶ月、生理時の出血は、生理不順が始まる前よりは多いものの、一番出血がひどかった時期よりは控えめ。
でも、出るときにミディトマトくらいの塊を産み落とす感じでゼリー状になって出てくるときがあったり、出血がだらだら続いて2週間以上ナプキンをつけていたりします。

お医者さんは、『もう子どもも生まないんなら、取っちゃったほうが楽だよ~』なんていわれるけれど、注射も嫌なのに、お腹切るなんてもっと嫌だぁ。。。

でも、こんな状態、いつまで続くかなぁ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

子宮筋腫の検診…あんまり良くない。。。

2014-02-08 01:53:34 | 婦人科通院・・・
一年半ぶり位の、検診。

生理不順のために毎月通院はしていたけれど、自分でも生理の出血量が月をおうごとに増えていることは感じていた。問題がなかった頃は5日で終わっていたのも、今は10日以上出血が続く。

先月、医者に、来月は定期検診ね、と言われて気が重かった。やっぱり、検診とはいえ、嫌だなぁ…と思いながらの、婦人科の内診と血液検査。

採取した粘膜組織と血液の検査結果は来月。

内視鏡で見て、筋腫の大きさは大きいものが3cmほどで、前回2cm位だったので、大きくなっているねと言われた。。。3個塊があるって。しばらく様子見ましょうとのこと。

血液検査は貧血と、コレステロールとか肝臓の検査。何ヵ月もホルモン剤や、鉄剤飲んでいるし、副作用も気になるところ。。。

血液検査、若い看護婦さんだったのだけれど、今まで生きてきた中で一番と言っていいくらい、痛い注射だった(T-T)
刺された瞬間痛い!と声が出てしまった(-""-;)………


献血のあの太い針でもあんなに痛くない。
私は腕の血管が太くて目立つので、針射しやすいはずなのに……
採血管2本分とる時間の何と長く感じた事か。
その後二時間くらい腕の痛みが続いたよぅ。。あんなのはもう嫌だ。





にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

・・・鉄欠乏貧血、体が思うように動かない・・・

2013-06-19 10:11:48 | 婦人科通院・・・
先日、病院で血液検査の結果を聞いておどろいた。
ヘモグロビンの数値が9.8。
最低でも11.2ないと、貧血状態で、昨年10月に検査した時には11.3あったのだから、相当下がっている。
体の中の鉄分の数値はもっとびっくり。最低50μg/dLなきゃいけないのがわたしの数値が16しかなく・・・・・・(前回は55あった。。)
フェリチンという、私もあまり詳しくはないけれど、鉄分と結びつく働きのある蛋白質?の数値も、基準値が5-157らしいのだけれど、それも下回る数値で・・・・

最近本当に体がだるくて、一度横になるとなかなか起き上がれなくて、仕事中に意識朦朧とすることが多くなってきて・・・・

妊娠中にも処方されたことのある鉄剤と胃薬を処方された。
これを飲み始めて、並行してビタミンとヘム鉄のサプリメントを独自に服用。
(ヘム鉄はビタミンと一緒に摂取すると吸収がよくなるらしいので・・・)
ここ数日は、日中の体のだるさが軽減された気がします。

今日は、子宮・卵巣のあたりがぐーっと鈍い痛みがあったので、ホッカイロを下腹に当てて保温。ちょっと楽になってきた。
この季節、室温はけして低くないのに、うっすら寒い感じがする。血行が悪いからかな・・・・

仕事もいろいろ職場的にトラブル続きで、今までと同じ内容の仕事の仕方ができなくなりそうだけれど、それ以前に仕事が続けられるかどうかが、自分の体調的に怪しくなってきている気がする。。。

でも、これから下の子の中学卒業の進路の問題もあって、高校に進学するにも高専や養護学校に進むにも、金銭的にも上の子の時よりいろいろかかりそうで、働くのをやめるわけには行かないんだよなぁ。。。
悩み多き日々。。。


にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

天気いい・・・出かけたい・・でも眠い・・・だるい・具合悪い・・・

2013-06-11 11:18:28 | 婦人科通院・・・
ここしばらく、体が思うように動かない。
会社の健康診断の結果は、ヘモグロビンの数値が9.9で、要経過観察になってた。
2年前までは献血できてたのに、去年の秋には貧血と正常のボーダーライン、そしてあっと言う間に病的貧血・・・
深夜の仕事中も頭がぼーっとして眠いのかだるいのか気が抜けた状態になる日が増えてきた。
日中も一度眠くなるともう体が言うこと聞いてくれなくなって、でもぐっすり眠れるわけでもなく、うつらうつらしながら子供たちが帰ってくる時間近くまで横になってたりする。
家の中今まで以上にぐちゃぐちゃ散らかり、洗濯しても、乾かす元気無くって、そのうち生乾き臭がしてきて、また洗濯し直したり(苦笑)
掃除片付けできない、ほんとだめだめなぐうたら母さん・・・・

今夜は仕事が休み。天気もいいし、出かけたいなぁと思ったけど、部屋も片付けたいし、寝てないし・・・・
ちょっと休もうと思うと、もう動けなくなって夕方になっちゃうんだよなぁ・・・

そして今日は、婦人科に行く日。
病院でも詳しい血液検査をするための採血を先月していて、今日、結果を先生に聞くようになってる。
生理不順も良くなってるのかどうかわからないまま、薬を続けてもう半年以上。
子宮筋腫はどうなっているのかわからないけど、生理というか出血する期間は毎月10日から2週間続くようになり、
出血も多くて、期間中の半分以上は夜用の大きなナプキンを着用しなければならないほどで・・・
こんな状態だもの、貧血にもなるよねぇ・・・・・
トイレが妙に近いのも気になる。
以前は仕事仲間とかに『トイレに行くのあんまり見たことない!我慢してると病気になるよ!』なーんて言われるくらいだったのに、
今は家にいるときには1~2時間に一回行ってる気がする。
筋腫が大きくなってる可能性もあるのかなぁ・・・・


こうしているあいだにもう、お昼が近くなってるし・・・時間の使い方が下手くそな私・・・

人生の時間をすんごく無駄に消費してる感じ。
もっと充実感のある毎日を過ごせるようにならないものか?
この年齢になって、やりたいことが見つからなくて体も動かす元気もなく心も体もさまよってる私ってなんだ?

あぁ、癒してくれる猫ももういない。。。。。なんて気の抜けた毎日・・・・・・


にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

あんまり調子良くない・・・感じ

2012-12-06 02:38:34 | 婦人科通院・・・
子宮筋腫は経過観察となったので、生理不順を治すべく、10月に病院に行ってから4週間後、また病院に行って、同じ処方せんをもらい、投薬を続ける。

先生が言った通りに生理が来て、思いのほか出血が少なかったので、薬の効能ってすごいなぁと実感。
生理中から十日間、朝晩プレマリン、これが終わってからの十日間、プレマリンとデュファストンの二種類服用。
ただ、問題は、生活が不規則過ぎて、お医者さんには食後にこだわらず、12時間おきに飲めば。。と言われ、一日2回の服用というはずなのだが、ここんところなかなか時間通りにも服用できず・・・・
今夜は仕事が休みだけれど、昼間に休息を取らないと明日の深夜に仕事ができないので、結局こんな時間に起きてる状況。。。

生理が終わってからの数日後、何日かにわたっておりものに混じった数回の出血。
お腹も地味に痛いし。。。。出血は筋腫のせいだと思うけど。。。。

最近はダイエットに励んでいたのも気持ちが遠のき食べまくり・・・やけに甘いものが食べたい。
そして、昼間、異様に眠たい。動きたくない。
涼しくなって日が短くなってから、明るいうちに外に出ることもほとんど無くなって、あっという間に秋がすぎ、今年は紅葉を目にすることなく、冬になった

11月中は、年末の調整のため、普段週5勤務のところ、週3勤務しかなくて、とっても体がらくだったけれど、
12月からはまた週5に戻るので、いよいよ昼間に動くことが困難になっていきそうで。。。
家の中が今以上に片付かなくてゴタゴタしてくるかも。
年末大掃除もままならない。。。

いろんな意味で、マズイ。。。。。。。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ

子宮筋腫の経過を見るための検査結果は以上なし。。とりあえずよかったぁ。。

2012-10-24 08:56:27 | 婦人科通院・・・
昨日、婦人科に再び受診。

2週間前、受診した際、行った血液検査の結果。
貧血・腎臓・肝臓ともに正常値の範囲以内だった。
貧血に関しては、標準値ぎりぎりだったけれど、まあOKということみたい。

子宮がんの検査も問題なし。

どれも特に問題なかったので、筋腫の方も問題が起きない限り、一年様子みましょうと言われました。
よかったぁ。。。。

無排卵による生理不順は直さなければいけないので、また女性ホルモンに関する薬を処方してもらう。

前月末から今月初めにかけて10日以上生理があった。
受診して薬をもらったら生理は終わったけれど、飲み終えて数日でまた生理が始まる。。。。。
先生にも、そう言われてはいたけれど、やはり、一ヶ月に2回も、しかも長期間&大量出血の生理は辛い。

昨日の深夜も仕事に行ってきたけれど、5時間ほどの立ち仕事。
帰宅時には、脱水状態なのかそれとも貧血状態たっだのか頭痛がしてきた。

生理周期を整えるために、2種類の薬をもらった。
一方は今回初めてもらった薬で、今日から20日間飲み続け、もう一方の前回と同じ薬は、今日から10日後に10日間飲むとのこと。

今日現在も、大量出血は続く。。。夜用の大きなナプキンでも数時間でもういっぱいいっぱい。
先生にも、鉄分を含んだ食品を沢山食べるように言われた。
ダイエット中の私には、なかなかむつかしいなぁ。。。。。





にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ

婦人科の病院に行ってみる・・・思ったより重症!?

2012-10-10 13:41:40 | 婦人科通院・・・
婦人科の病院に受診しに行ってきた。
出産以来行ってない科の病院。
あまり気乗りはしないけれど、しょうがない。。。。。。

出産した時の総合病院の先生が独立開業した病院。

当時は体重が増えると妊婦を叱りつける怖い先生というイメージだったが、独立開業したからか、とても優しい先生になってた

これまでの症状をゆっくり話をした後、内診、超音波検査、検査のための粘膜採取。
子宮がん検診も、もう十数年していなかったので、一緒に行う。
出産時の妊婦検診で何度も経験しているとはいえ、内診はあまり気分のよいものではなく、苦痛だった。
でも、仕方ない

超音波で見えたのは、卵巣にまだ排卵されていないものが残っていること、ビー玉大の筋腫と粘膜下筋腫。。。。

やはりホルモンバランスの崩れによる無排卵状態。
それにつけて、子宮筋腫。。。。。。

子宮筋腫についての知識は、私は皆無であったので、粘膜下筋腫という言葉も初めて聞いた。
この筋腫は小さくとも貧血などの症状が強く出るので、この先手術の可能性も出てくるでしょうとのこと。。。

これまで貧血の診断受けたことありますか?と聞かれたが、春に行った健康診断でもヘモグロビンの量は献血できる数値を超えているほどで、自分が貧血状態に陥る病気とは思ってもなかった。

今回手術が必要になるかどうかは検査で見てみるとして、手術しなくとも今後、年に数回定期的に様子を見続けなければなりませんねといわれる。

手術???どんな基準で手術しなければならないレベルだというんだろう。。。。 

二週間後に検査結果の報告も兼ねて、また受信してくださいと言われ。

とりあえず、貧血検査と、肝臓の検査をするための採血をして、この日の受診終了。

ホルモン剤の処方箋をもらい、薬局で薬を購入。帰宅した。


粘膜下筋腫ってなんぞや?
そう思い、帰宅してから、ネットでいろいろと調べてみた。
筋腫の中でも、小さくとも一番症状が重く出て、特に出血が多くなり貧血になるらしいということ。

確かに、ゼリー状の塊のような血がトイレに行くたびヌルンと出てくる感じで、こんなに出血して大丈夫かと思った。

着床しにくくなり不妊の原因にもなるということ。

出血による貧血がひどくなったりして日常生活に支障が出てくるようなら、小さい病巣でも手術が必要になるということも、わかった。

もう出産するつもりは毛頭ないので、不妊になるというのは気にしないが、手術とな。。。。
手術も、子宮を全部取るか、筋腫だけを削り取るか・・・それによってのメリット・デメリットも。

近い将来そんな選択肢が自分にやってくることになるかもしれないと思うと、ちょっとドキドキした
滅多に風邪もひかない健康体だと思っていたので、突然体にメスを入れる可能性がある病巣ができているということに驚きだ。。。。。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ

少々貧血気味…それでも比較的アクティブに動けてる…私の身体

2012-10-08 05:30:05 | 婦人科通院・・・
もう10日以上、出血が続く。トイレに行くたび驚くほどの量のゼリー状の血の塊と潜血。夜用の特大ナプキンを日に何度も取り替える。
数日前から少々立ちくらみが増えてきた感じがあって、食事の量や質をダイエット仕様からたんぱく質・鉄分多めに考えてとっているけど…

私のこの週末…

金曜日は午後8時から午前3時近くまで仕事。
帰宅して、2時間ほど眠り、起きて旦那と下の子のお弁当作り。
旦那が仕事、子どもが2泊3日の部活の合宿。
二人が出掛けた後、眠ろうと思ったけど寝付けず、遅く起きてきた上の子と話しをしたり、パソコンでショッピングサイトを眺めているうちお昼を過ぎてしまった…

夕方、1~2時間の仮眠を取って、午後8時から午前2時まで仕事。
帰宅後シャワーを浴びてから所用で外出。
午前4時くらいに旦那の運転で家を出て、3時間ほどの移動時間だったけれど、ほとんど眠れず…
某牛丼チェーンに入ってシンプルな朝食を食べ、朝からワタワタと慌ただしく動きまわり、帰宅出来たのはその日の午後8時。

身体が疲れ過ぎているのか、24時間以上睡眠をとっていないのに、目が冴えて眠くならず…
めんどくさいのが先にたって、夕飯は冷蔵庫に残ってたサラダとカップ麺。

身体を休めなくては…と布団に入ったのが午後10時。
枕元に置いている、眺めていると眠くなる漢字パズルの升目の空白を埋めているうちにいつのまにやら就寝………したのに、目が覚めたのは午前3時!
もう冴えちゃって眠れないんだぁ~
しかたなく、こうやって携帯からブログの打ち込みを始めた訳で…
ここ3日くらいの私の睡眠時間、少なすぎるー

私の身体、バイオリズムメチャクチャ。

身体は苦もなく動いちゃうから、こんなふうにしているけど、私、ポックリバッタリ倒れてあっという間に死んじゃったりして…


今日は月曜日だけれど、祝日。そして今夜も午後10時から深夜のお仕事…
明日以降、時間作って、婦人科の病院、受診して来よう…

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ

体の調子がおかしい。。。ホルモンバランスかそれとも。。。?

2012-10-04 02:13:26 | 婦人科通院・・・
私は小学生で初潮を迎えたころから、生理周期がめちゃくちゃで、子供が産めない体じゃないかと思ったことがある。
3ヶ月くらい生理がないなんて当たり前で、半年なんてこともザラだった。

だから自分が妊娠するなんて、ハナから思っていなかったのもあって思いがけず妊娠してびっくり。(まあそれきっかけで結婚したけど。。)
子供を産んでから30日から25日のあいだで、規則正しく生理が来るようになった。
もう子供を産む気はないので、基礎体温を測って記録すること数年、妊娠しないように気をつけていた。

でも、今の深夜の仕事をするようになってから、基礎体温を測るタイミングを失い、つけるのをやめた。
自分の体調がどうであるのかよく把握しないまま、毎月生理が始まる日だけ、手帳に記録。
それでも、しばらくは周期がそれほど狂うこともなかった。

ところが半年くらい前から、生理前に、経血ではなさそうな軽い出血が見られる様に。
そして2ヶ月ほど前から、生理周期が短くなり、23日で生理が来るように。

そして先月と今月。
いつもは3日目をすぎるとほとんど出血しなくなり、5日ほどで終わるのだけれど、
先月は5日目まで出血が多く、7日かかった。
今月は、7日すぎてもまだ出血が終わらない。。。。なんだろう。。。

具合が悪いとか、痛いとかは全然無くって、ただただなんだかいつもと違う体の調子。
夜昼逆転生活は、やっぱり相当、体に負担かけてたのかなぁ。。。
でも、今は仕事辞める気ないし、辞められないし。
体も大事だけど、生活費を稼ぐことも大事。。。。

来週以降、時間を作って、病院に行ってこようかと思う。
大きな病気じゃなければいいけどさ。。





にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ