ぐうたらかあさんのなげき

二人の息子は発達障害、家事は嫌いなダメ主婦、そんな母のぐうたらな、でも悩み多き日々・・・

天気のいい日曜日・・・子供たちは部活、旦那は仕事、私は。。。時間の無駄遣い

2013-07-07 12:55:29 | 日常生活
昨夜は夜の8時から明け方4時近くまで、休憩なしのノンストップワーク・・・でもこれはいつものこと。
意識が飛びそうな感じを抑えながらの車の運転。。。。
でもやっぱり眠い!!!!    
危ないと思ったので、コンビニに寄って少し気分転換。
朝食用の牛乳や食パン、卵とミニトマトを購入。自分のプチご褒美にミニシューとチルドコーヒーも。

コーヒーをストローでチューチューしながら帰宅。
炊飯の準備をしたところでちょっと目が冴えちゃったので、シューをほおばりながら、夕方届いてたフリーペーパーの中の求人広告なんかを眺めながら、自分にできそうな仕事ってなかなかないなぁなんて思っているうちにいつのまにかウトウト。。。。
テーブルにおでこだけで頭を支えて突っ伏した状態で、首が痛くて目が覚めた(苦笑)
この時点で朝5時半。
少しだけ横になろうと着替えてベッドへ。

一時間ほど眠ったかなぁ。。。。。先に目を覚ました旦那が話しかけてきて、こっちは眠たいのに、うるさい。ほっておいてくれ。
旦那は自分が眠たいときは構われるとものすごく怒るのに、私が仕事で疲れて睡眠時間が少ないこともわかっているくせに、平気でちょっかい出してきて起こす。ちょっとムカつく。。。。

結局そのまま目が冴えてしまったので、布団から出た。

旦那の仕事用の弁当と下の子の部活用の弁当を作る。
上の子は弁当はいらないけれど、自転車でいつもの登校時間と同じ時間に部活に出かけるので、7時に起こした。

旦那と上の子は7時半に外出。
私はすっかり眠気が吹き飛んでしまったので、テレビを見ながら軽く朝ごはんを食べた。

その後もぼーっとテレビを見ているうちに9時に。下の子がやっと起きてきた。
自分で食パンをトーストして、マーガリンを塗り、ケーキシロップを掛けて食べてた。

うちの子たちは、朝は適当に食べ物を置いておくと、自分の食べたいものを物色し、自分で適当に食べる。
ご飯、ふりかけ、納豆、のりの佃煮、食パン、牛乳、コーンフレーク、ジャムやチョコクリーム等のパンに塗るもの等々、これらは常に置いてあるので、子供たちはその日の気分で食べてる。
それに前日の夕飯のおかずの残り物であったり、お弁当のおかずを詰めた後に余ったぶんや、私が会社からもらってきた、いなり・巻寿司などを食べてることも。
昨日は、庭に放置状態でもちゃんと実を付けたいちごが見事に赤くなったのだけれど、小さいし酸っぱいしそのまま食べるのもなんなので、実を潰さないまるごとイチゴジャム(レンジで簡単に作れる♪)を作って置いていたら、子供たちはトーストにたっぷりそれを乗せて、パンをほおばってた(^^♪


私は、下の子が出かけたら布団に入って休もうと思っていたのに、なかなか出かける準備をしないので、『何時に出かけるの?』と聞くと、10時かなぁなんて曖昧な返事・・・・
お弁当は、昨日は要るっていったくせに、今朝になって、多分いらない。。。。なんて、ぼそぼそ言い・・・

のらりくらり着替えを始め、スポーツドリンクを自分で作り、水筒をカバンに入れ、それからゲームを始めて、10時半近くになって慌てて自転車で出かけていった。結局弁当は、テーブルの上に放置。せっかく作ったのに。。。。

家のなかに誰もいなくなって、ゆっくり休める状況になったのに、ちっとも眠くならない。
まぶたの奥は重たくて、疲れてる気分もありありなのに・・・・・

天気も良くて、出かけたい気もするけど、運転するには無意識に意識が飛びそうで危なくて運転できない・・・・・
部屋の中、散らかってるけど、かたつけ始めたい気分でもない。。。。。

無駄に時間をだらだら過ごして、もうこんな時間。もう、上の子、部活から帰ってくるよなぁ。。。。。。

最近、日中は眠っても、一度起こされるともう目が冴えて眠れなくなる。玄関ピンポンとか着信音とかもうダメ。
ちょっと前まで、いつでもどこでも寝られる奴だったのに。

今夜は、仕事休み。6日徹夜仕事した後の、やっとの休日。
昨日の睡眠時間は3時間。なのに、今日この今、なんで眠くならないんだろ。。。。。
睡眠不足自体はさほど悩んでないけど、眠くなっちゃいけないときに、我慢できないほどの眠気に襲われる事があって非常に困るから、時間のあるときに眠っておきたいんだけどなぁ。。。。。。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

貧乏過ぎる・゜・(ノД`)・゜・財布の中の所持金531円・・・・

2013-07-02 17:15:46 | 日常生活
とてもアラフォー主婦の財布の中身とは思えない金額・・・・
口座にあといくら使える生活費残ってるかなぁ。。。。

今年は年が明けてから、子供にどれくらいお金かかっただろうか・・・
貧乏なりのお金のかけ方で、なんとか子供に卑屈な思いをさせないようにしてきたつもりで。。。

上の子の高校入学にあたっては、制服やら指定ジャージやら部活ジャージやらシューズやら教材やら入学諸経費・学校諸経費やら通学用自転車やらなんやらかんやら・・・数十万円の出費は、わたしのパート代の何ヶ月分だっただろうか。。。
下の子も、部活のユニフォームだの合宿費だの試合参加料だの登録料だの用具だのなんやのかんやの・・・月々の給食費や教材費なんかもあってさぁ。。。。

まとまった金額じゃなくても、毎週、イベント後の写真代だの、行事参加のための経費だの、数百円・数千円、こまごまとした金額がぽろぽろわたしの財布からこぼれていく。。。。。

今日は冷蔵庫のなかに野菜は旦那のお母さんが持ってきてくれたキャベツとブロッコリー、お肉もないし、晩御飯何作っていいか思いつかないし、火曜日は特売をやってるスーパーが多いので、チラシを見たら、50円均一。。。。。。
100g50円の豚肉をゲットしに行こうか、と思って財布を見たら、この金額。


近所のATMに寄って、お金を下ろしてからじゃないと、買い物にいけないなぁ。。。。

旦那は相変わらず、支払いの多少にかかわらず、最低限の税金やローン等が支払える程度の適当な金額だけ私に『これで払っといて』くらいな感じで渡して来て、実質、食費や子供にかかる経費に関してはほとんど負担してくれない。。。。。
自分のカード使ったんならその分上乗せしてお金くれればいいのにしてくれないから、結局私が負担してるようなもので・・・・
携帯電話など、会社経費に落としているものもあるから、口座引き落としにせず、窓口に領収書もらうために、支払いに私が出向いているのさぁ。。。
なんで、旦那の買ったものの支払いが、私のお財布からお金が出て行くんだ?

これで、毎朝、弁当まだかって感じでえばられると、面白くないなぁ。。。。
オークション等で仕事に使うものなのかもしれないけど、高額商品が郵送で届いたりすると、こんなものより、生活費にお金回してくれ!とか思っちゃう私はダメなのかなぁ。。。。

ほんとに毎月やりくりしんどい。贅沢したいとは思ってないけど、必要な時にお金がない(T_T)って思わない程度の生活がしたい。。。。。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ