25日は、ハローワークに失業認定に行って、二日分の失業手当をもらう。
離職日と認定日が近かったせいです(苦笑)
ハローワークを出ると、駐車場に献血車。
私は4年前に献血して以来、比重が足りなくて(やや貧血ぎみ)献血出来ずにジュースだけもらって帰るということが数回続き、申し訳ない気がして、しばらく献血車に近づかずにいました。
ひさしぶりに、献血してみようと思い立ち、そろりそろりと献血車に乗りこんでみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
注射が大嫌いな私ですが、献血は血液検査をしてくれるので、いつも眉間のしわをいつも以上に深くしながらも、我慢して受けるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm18.gif)
比重を測るために左腕から採血。どうなんだろう・・・と思いながら、今度は血圧を測られます。
なにも言われないところをみると、献血出来るようです。
採血用のベッドに乗ってから、看護師さんに聞いてみました。
『しばらく比重が低くて献血出来なかったんですけど、今回の数値ってどうなんですか?』
そうすると意外な答え。
『13.3もありますよ。立派な数値ですよ。』
ほえ~
。びっくりしました。
献血出来る最低ラインが12。
いつも11.9とか11.7とか、微妙に比重の数値が届かなかったのに、ずいぶん増えているじゃないですか。。。。
右腕の関節はっきり静脈が見える部分を消毒され、いつも心の中で、“これ本当に刺すんだよなぁ・・・
”ってクラクラするほど、ものすごく太ーい献血用の針をぐさっ!と刺され、手を握って閉じてを繰り返します。。。
しばらくすると、『はい終わりました~針抜きますね~』と・・・
この針を抜く瞬間の感覚も気持ちが悪くて、思わずしかめっ面になってしまう私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
400mlの血を抜かれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しばらくぶりの献血ということで、しばらくベッドに乗ったまま、休憩。
ちょっとすると、別の看護師さんが、『今回で10回目の献血なので、本当なら記念品を差し上げるのですが、今日は車に積んでいなくて・・この次に来た時にお渡しするので、記念品と言ってもらえますか?』と。
ほう。やっと10回。。。
私、初めて献血したのが、10年前の4月だったと思います。
出産後、再就職した会社の真ん前に献血車がやってきて、社員の方々が、仕事中にも関わらず、続々献血に行くので、『みんな行くんですか?』と聞くと、『社会貢献だから行くの当たり前でしょ。』と言われ。。。。
当時献血したことが無かった私は、『注射嫌いだし、やったこと無いんですけど・・・』というと、『それじゃあ初体験しに行かなきゃぁな』と、当時の次長に引っ張って行かれたのが最初でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
その後、比重が足りなかったりすることもあって、献血できたりできなかったりという感じで、10年でやっと10回(苦笑)
それでも、注射が大の苦手の私にしては、よく自主的に献血するようになったものだなぁと我ながら感心します
。
具合が悪くなることもなく、オレンジジュースとウエットティッシュをもらって帰ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
考えてみると、ここ4年くらい、健康診断も受けることなく、私、風邪も引かないけど、健康なのかな?気がつかないうちに病気になんてなってないよなぁ。。。。なんて思いながら過ごしてきたので、とりあえず、タダで血液検査してくれるのはお得だよねなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
家に帰ってから、妙にのどが渇いておなかがすいて、昼食をちょっと多めに。水分も多めに。
せっかく400ml分、体重減ったのに(爆)もとにもどったと思います。。。。
離職日と認定日が近かったせいです(苦笑)
ハローワークを出ると、駐車場に献血車。
私は4年前に献血して以来、比重が足りなくて(やや貧血ぎみ)献血出来ずにジュースだけもらって帰るということが数回続き、申し訳ない気がして、しばらく献血車に近づかずにいました。
ひさしぶりに、献血してみようと思い立ち、そろりそろりと献血車に乗りこんでみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
注射が大嫌いな私ですが、献血は血液検査をしてくれるので、いつも眉間のしわをいつも以上に深くしながらも、我慢して受けるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm18.gif)
比重を測るために左腕から採血。どうなんだろう・・・と思いながら、今度は血圧を測られます。
なにも言われないところをみると、献血出来るようです。
採血用のベッドに乗ってから、看護師さんに聞いてみました。
『しばらく比重が低くて献血出来なかったんですけど、今回の数値ってどうなんですか?』
そうすると意外な答え。
『13.3もありますよ。立派な数値ですよ。』
ほえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
献血出来る最低ラインが12。
いつも11.9とか11.7とか、微妙に比重の数値が届かなかったのに、ずいぶん増えているじゃないですか。。。。
右腕の関節はっきり静脈が見える部分を消毒され、いつも心の中で、“これ本当に刺すんだよなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しばらくすると、『はい終わりました~針抜きますね~』と・・・
この針を抜く瞬間の感覚も気持ちが悪くて、思わずしかめっ面になってしまう私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
400mlの血を抜かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しばらくぶりの献血ということで、しばらくベッドに乗ったまま、休憩。
ちょっとすると、別の看護師さんが、『今回で10回目の献血なので、本当なら記念品を差し上げるのですが、今日は車に積んでいなくて・・この次に来た時にお渡しするので、記念品と言ってもらえますか?』と。
ほう。やっと10回。。。
私、初めて献血したのが、10年前の4月だったと思います。
出産後、再就職した会社の真ん前に献血車がやってきて、社員の方々が、仕事中にも関わらず、続々献血に行くので、『みんな行くんですか?』と聞くと、『社会貢献だから行くの当たり前でしょ。』と言われ。。。。
当時献血したことが無かった私は、『注射嫌いだし、やったこと無いんですけど・・・』というと、『それじゃあ初体験しに行かなきゃぁな』と、当時の次長に引っ張って行かれたのが最初でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
その後、比重が足りなかったりすることもあって、献血できたりできなかったりという感じで、10年でやっと10回(苦笑)
それでも、注射が大の苦手の私にしては、よく自主的に献血するようになったものだなぁと我ながら感心します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
具合が悪くなることもなく、オレンジジュースとウエットティッシュをもらって帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
考えてみると、ここ4年くらい、健康診断も受けることなく、私、風邪も引かないけど、健康なのかな?気がつかないうちに病気になんてなってないよなぁ。。。。なんて思いながら過ごしてきたので、とりあえず、タダで血液検査してくれるのはお得だよねなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
家に帰ってから、妙にのどが渇いておなかがすいて、昼食をちょっと多めに。水分も多めに。
せっかく400ml分、体重減ったのに(爆)もとにもどったと思います。。。。
![にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ](http://baby.blogmura.com/jiheibaby/img/jiheibaby88_31.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_gutara/img/shufu_gutara88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ](http://diary.blogmura.com/boyaki/img/boyaki88_31.gif)