お嬢が風邪っぴきで
出かける予定もなかったので
庭掃除をしておりました。
オタフクナンテンをザクザク切り、
フィリフェラオーレラをザクザク切り、
そろそろ枯れだしたドクダミ(植えてないのに…)を
チョキチョキ切っていたとき、
指に激痛が走りました
ドクダミって棘あったっけ?
ガラスでも落ちてる??
って思ってよく見ると、
ドクダミの葉っぱの裏に、緑色のギザギザした虫がいらっしゃいました
イラガ(の幼虫)だ…
イラガの幼虫に刺されたら痛いとは聞いてはいたけど、
ほんとに痛いねっ!!!
ズキズキしちゃってさぁ
痺れるくらいでさぁ
とりあえず水で流したけど
やっぱり痛いので、対処法を調べてみたら、
イラガに刺されたらってサイトを見つけまして、
これに従って、再び患部をつまみながら流水にさらし、
たまたま家にあったマニューバEXゲルを塗りました。
30分くらいしたら、痛みはひいて一安心
と思ったらね…
ママがザクザク切った枝を
パパがゴミ袋に詰めてくれていたんだけど、
そのさなかにパパが
「痛っ!!」
と叫びました。
もしかしてパパもイラガ?!って思ったら、
パパがかき集めていたフィリフェラオーレラの枝周辺に
数匹の蜂が舞っておりました
ツチバチの仲間っぽいのが数匹。
どうやらそれに刺されたみたい。
パパも早々に流水で流した後、
マニューバEXゲルを塗布しておりました。
幸い痛みはすぐに引いたみたいです。
スズメバチじゃなくてよかったよ。
先日、友人がチャドクガの幼虫にやられた話を聞いたばかり。
皆様も虫にはくれぐれもお気を付けくださいまし
ちなみに、
チャドクガの幼虫は見た目も「毛虫」で飛んできた毛も厄介で
症状は主に痒み。
症状は広範囲に及びやすくて服に着いた毛でさらにほかの人に被害が及ぶこともアリ。
イラガの幼虫は、トゲトゲした緑色のちょっと丸っこいやつで
「毛虫」って感じはしなくて毛が飛ぶわけでもないけど、
刺されると(触っちゃうと)激痛。
痒みはなくて、触った本人だけが、ひたすら痛い。
出かける予定もなかったので
庭掃除をしておりました。
オタフクナンテンをザクザク切り、
フィリフェラオーレラをザクザク切り、
そろそろ枯れだしたドクダミ(植えてないのに…)を
チョキチョキ切っていたとき、
指に激痛が走りました

ドクダミって棘あったっけ?
ガラスでも落ちてる??
って思ってよく見ると、
ドクダミの葉っぱの裏に、緑色のギザギザした虫がいらっしゃいました

イラガ(の幼虫)だ…

イラガの幼虫に刺されたら痛いとは聞いてはいたけど、
ほんとに痛いねっ!!!
ズキズキしちゃってさぁ

痺れるくらいでさぁ

とりあえず水で流したけど
やっぱり痛いので、対処法を調べてみたら、
イラガに刺されたらってサイトを見つけまして、
これに従って、再び患部をつまみながら流水にさらし、
たまたま家にあったマニューバEXゲルを塗りました。
30分くらいしたら、痛みはひいて一安心

と思ったらね…
ママがザクザク切った枝を
パパがゴミ袋に詰めてくれていたんだけど、
そのさなかにパパが
「痛っ!!」
と叫びました。
もしかしてパパもイラガ?!って思ったら、
パパがかき集めていたフィリフェラオーレラの枝周辺に
数匹の蜂が舞っておりました

ツチバチの仲間っぽいのが数匹。
どうやらそれに刺されたみたい。
パパも早々に流水で流した後、
マニューバEXゲルを塗布しておりました。
幸い痛みはすぐに引いたみたいです。
スズメバチじゃなくてよかったよ。
先日、友人がチャドクガの幼虫にやられた話を聞いたばかり。
皆様も虫にはくれぐれもお気を付けくださいまし

ちなみに、
チャドクガの幼虫は見た目も「毛虫」で飛んできた毛も厄介で
症状は主に痒み。
症状は広範囲に及びやすくて服に着いた毛でさらにほかの人に被害が及ぶこともアリ。
イラガの幼虫は、トゲトゲした緑色のちょっと丸っこいやつで
「毛虫」って感じはしなくて毛が飛ぶわけでもないけど、
刺されると(触っちゃうと)激痛。
痒みはなくて、触った本人だけが、ひたすら痛い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます