葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

芋日和

2009年01月08日 | ベイビー
家を出たのが10時すぎ。

今日は久しぶりに近所のお友達とたくさんで会えました。
ベイビーを入れて5人の幼児(1歳~4歳)が
いつもの空き地でわいわいと遊んでいました。

お友達と遊ぶのが楽しくて仕方ないベイビー、
お昼を過ぎても全く家に帰ろうとしてくれません
それは他の子も同じこと

おもちゃを取り合って怒ったり泣いたりしながらも
家に帰ることは断固拒否。
ってゆーか、聞こえないフリしてるし。


まぁ久しぶりだし、仕方ないか。
明日は雨だっていうし、遊ばせてあげるか。。。


そして気付けば1時半。

子供たちは空腹を感じないのか?!
ママはもうヘロヘロもいいところだよ?!
泥団子じゃ腹はふくれません


と、そこへ、なにやら賑やかな演歌が聞こえてきました。


何かと思ったら、

まさかの『い~しやーーきいも~』


なんというタイミング

母たちみんな焼き芋購入

とりあえず焼き芋ランチをすませて再び遊ぶ子供たち。。。。。


結局家に帰ったのは3時半でした。
眠そうだったけれど、お昼寝は諦めていただきました。

おかげで久々の8時就寝

たまにはこういうのもアリかな。

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ ← ベイビーは芋を1本弱食べました。

そういうもんなんです。

2009年01月06日 | ベイビー
昨年末からベイビーと約束していたものを、
先日購入しました。

『はじめてのひらがな 1集』(くもん出版)

しまじろうをやめるかわりに…
ということで約束をしたんです。

「じのれんしゅうするやつ!」

とベイビーは大喜び。
一日5枚のペースで進んでます。

「今日はここまでにしとこ」

と止めるのが一苦労。
先に進みたくて仕方がない衝動。
これはまさにママの遺伝子を感じます

で、問題はです。

ベイビーは左利き。

箸を持つのも絵を描くのもボールを投げるのも、左。
足も、左。

でも、
『字だけは右で書いてほしい」というのがパパママ共通の思い


というわけで、

『字は右で書くものなんだ』

と思ってもらうことにしました。

絵は左でもいいけど、字は右で。。。
混乱しそうだけど案外そうでもないようで、
いまのところ順調に、

「そういうもんだ」

と思ってくれているようです。

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ ← そういうもんです。

謹賀新年♪

2009年01月04日 | 呟き
年末年始、
ベイビーはママの実家で大はしゃぎでした

いろんな遊具のある広~い公園に連れて行ってもらったり
動物園に連れて行ってもらったり、
おやつをたっぷり食べたり
美味しいものを食べさせてもらったり
ケンちゃん(ミニチュアシュナウザー2歳)と戯れたり
にゃあさん(メインクーン16歳)をなでなでしたり
・・・

ママもベイビーも実家にしっかり甘えさせていただきました

2日の夜、パパは一人車で帰宅

10時間かかってました

お疲れ様でございます

ママとベイビーは今日帰宅。
新幹線、それもグリーン車で・・・。

だってそれしか空いてなかったんだもん。


そんなこんなでまた新しい一年が始まります。
ベイビーは今年に入ってまだ一回も昼寝をしていません。
このまま昼寝なしの生活に突入するんでしょうか?!
ドキドキです。

ママの今年の抱負は
もう少しベイビーに対して寛大になること
です。・・・努力します。

今年は後厄。
年末年始も半分以上は体調不良だったママ。
とりあえずは体力強化からはじめましょうか

本年もどうぞよろしくお願いいたします→にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ