古伊万里 ころ茶碗 2019年07月21日 20時03分36秒 | 日記 古伊万里のころ茶碗です。まず目を引くのが一輪の椿です。花が主役で描かれています。その裏面は鳥なんですが愛嬌のある姿で種類は判らないですね。見込みはスタンダードな鷺が控え目に立っていますね。江戸後期の古伊万里ですが、使って楽しいものですね。湯のみで使えるサイズです。 #骨董 #古伊万里 #ころ茶碗 « 剣先コップ | トップ | 染付 小品 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ころ茶碗 (遅生) 2019-07-21 20:54:45 鳥ではなく、一輪の椿が主役というのも珍しいですね。ところで、ころ茶碗は、何に使われていたのでしょうか。湯飲み?茶碗?向う付け?そば猪口に比べ、低い地位にある理由は?わからない事だらけです。見込みの絵、写真の向きで見ると、電波攻撃を受けるキツネさん(^_^) 返信する ころ茶碗 (ことじ) 2019-07-21 21:44:29 やはり主役は椿ですね。くわしくはわかりませんが、向付より湯のみのような用途として使われたのではないでしょうか。電波攻撃のキツネ、あらためて見ると納得しました。(笑) 返信する ことじさんへ (Dr.K) 2019-07-22 08:41:57 伊万里には椿の文様が多いですよね。椿を一輪大きく描いたところが魅力的ですね(^-^;見込みに鷺が控え目に立っていると書かれていましたが、最初、よく分かりませんでした。首を90℃傾けてやっと分かりました。確かに、このままの写真の状態で見ますと、「見込みの絵、写真の向きで見ると、電波攻撃を受けるキツネさん」みたいですね(^-^; 返信する RE:Dr.kさん (ことじ) 2019-07-22 19:22:25 そうなんです。一輪の椿を大きく描いていますね。見込みは皆さんを惑わせてしまったようですね。電波攻撃のキツネは素直に見るとそうなりますね。 返信する Unknown (antiquealleycafe) 2019-07-23 02:20:17 素朴で和む絵が味わい深いですね。確かに、使っても心地よい茶碗ですネ。 返信する Unknown (pada) 2019-07-23 04:31:51 今日はコロコロしているからコロ茶碗と呼ぶんでしょうか?この手の茶碗、使い勝手良いですね。この鳥の画は愛嬌たっぱりで中々面白い!見込み~成程です。よく気が付きましたね。 返信する RE;antiquealleycafeさん (ことじ) 2019-07-23 20:31:06 そうなんです和みの器ですね。欲を言えば5客欲しいところです。お客さんにも出せそうですね。 返信する RE:padaさん (ことじ) 2019-07-23 20:34:12 ネーミングについては定かなことは判りませんがころ茶碗とは愛着がわきそうな名前ですね。鳥はくだけた感じがユルイですね。この時代見込みの鷺は定番なものですから。そう思いました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ところで、ころ茶碗は、何に使われていたのでしょうか。湯飲み?茶碗?向う付け?
そば猪口に比べ、低い地位にある理由は?
わからない事だらけです。
見込みの絵、写真の向きで見ると、電波攻撃を受けるキツネさん(^_^)
くわしくはわかりませんが、向付より湯のみのような
用途として使われたのではないでしょうか。
電波攻撃のキツネ、あらためて見ると納得しました。(笑)
椿を一輪大きく描いたところが魅力的ですね(^-^;
見込みに鷺が控え目に立っていると書かれていましたが、最初、よく分かりませんでした。
首を90℃傾けてやっと分かりました。
確かに、このままの写真の状態で見ますと、「見込みの絵、写真の向きで見ると、電波攻撃を受けるキツネさん」みたいですね(^-^;
見込みは皆さんを惑わせてしまったようですね。
電波攻撃のキツネは素直に見るとそうなりますね。
確かに、使っても心地よい茶碗ですネ。
コロコロしているからコロ茶碗と呼ぶんでしょうか?この手の茶碗、使い勝手良いですね。
この鳥の画は愛嬌たっぱりで中々面白い!
見込み~成程です。
よく気が付きましたね。
欲を言えば5客欲しいところです。
お客さんにも出せそうですね。
ころ茶碗とは愛着がわきそうな名前ですね。
鳥はくだけた感じがユルイですね。
この時代見込みの鷺は定番なものですから。
そう思いました。