古道具 木彫りの盆 2014年06月26日 10時57分00秒 | 盆 古道具で木の盆です。時代は古くないもしかすると工芸品かもしれません。何と言ってもその大胆な彫が気にいりました。この形からはみ出す勢いがあり。なにかの葉なんでしょうか。生命力と躍動感を感じる彫でした。漆も何色も塗り重ねているようで大胆さを演出していると思います。こういう躍動感溢れる道具も好きで買ってしまいます。 « 酒の器19 | トップ | 古萩 菓子鉢 »
11 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 次郎長さん (ことじ) 2014-07-01 22:34:00 私も鎌倉彫の可能性が高いのではと思っています。これはちょっと飛び抜けています。作り手のノミの勢いがダイレクトに伝わります。ナイスありがとうございます。 返信する こんにちは♪ (次郎長) 2014-07-01 15:23:00 勢いのある力強い彫りが魅力的なお盆ですね彫りの様子や朱漆と黒漆を重ねているあたりが、なんとなく鎌倉彫に似ているなとも思いました 返信する padaさん (ことじ) 2014-06-28 20:22:00 はみ出す感じがなんとも勢いがあります。そうですね。印判でもこういう思わずというものあるんですね。いろいろ手を出していますが本当に安いものばかりなんです。ナイスありがとうございます。 返信する 今日は (pada) 2014-06-28 07:12:00 ホント葉っぱが外まではみ出していて、勢いが有りますね。一寸思い出しましたが、印判でも偶に、裏側まで葉っぱが回り込む時があります。この様な物には、名品が多いですね。padaも木の物には興味はあるんですが、財源が決まっていて手が出せれません(涙)ナイス! 返信する ミックさん (ことじ) 2014-06-26 22:20:00 鋭い洞察をいただき嬉しいです。大胆な木工の盆でデザインが大胆なものでした。ナイスありがとうございます。 返信する 内緒さん (ことじ) 2014-06-26 22:17:00 勢いよくはみ出している感じですね。きっと最初から構図は決まっていたのだと思います。裏は「た」で銘にような感じです。 返信する skipさん (ことじ) 2014-06-26 22:16:00 大胆ですね。裏は作者のサインのような感じです。「た」に見えますね。ナイスありがとうございます。 返信する 不あがりさん (ことじ) 2014-06-26 22:14:00 躍動感と迫力を感じていただき嬉しいです。ナイスありがとうございます。 返信する 骨董でも工芸でも、その本質で価値が決まるものと存じ上げます。 (横町利郎) 2014-06-26 22:11:00 それにしても大胆な模様でアート感覚に溢れた逸品とお見受けしました。きょうも結構なものを拝見させて頂きました。ありがとうございます。MN 返信する 本当に大胆ですね。(^^) (skip) 2014-06-26 19:25:00 裏はサインでしょうか?木工の菓子器や盆、好きでいろいろありましたが、かさばるし出番も少ないので、日常使うもの意外は手放しました。木工は作者の力量がはっきり出るから、面白いです。(^^) 返信する ことじ様へ (不あがり) 2014-06-26 11:07:00 これは素晴らしい。確かに躍動感あります。そして迫力がある。ナイスです。有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これはちょっと飛び抜けています。作り手のノミの
勢いがダイレクトに伝わります。
ナイスありがとうございます。
彫りの様子や朱漆と黒漆を重ねているあたりが、
なんとなく鎌倉彫に似ているなとも思いました
そうですね。印判でもこういう思わずというものあるんですね。
いろいろ手を出していますが本当に安いものばかりなんです。
ナイスありがとうございます。
一寸思い出しましたが、印判でも偶に、裏側まで葉っぱが回り込む時が
あります。
この様な物には、名品が多いですね。
padaも木の物には興味はあるんですが、財源が決まっていて手が出せれません(涙)
ナイス!
大胆な木工の盆でデザインが大胆なものでした。
ナイスありがとうございます。
きっと最初から構図は決まっていたのだと思います。
裏は「た」で銘にような感じです。
「た」に見えますね。
ナイスありがとうございます。
ナイスありがとうございます。
きょうも結構なものを拝見させて頂きました。ありがとうございます。MN
木工の菓子器や盆、好きでいろいろありましたが、かさばるし出番も少ないので、日常使うもの意外は手放しました。
木工は作者の力量がはっきり出るから、
面白いです。(^^)