ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

瀬戸 鉢

2017年12月08日 19時17分39秒 | 瀬戸・美濃
今日は瀬戸で大きさからすると鉢に見えます。
残念ながら口縁にホツがいくつもあります。
裏を見るとグリーンの釉薬が溜まりとなって上手く止まっています。
見込みもグリーンの釉薬が溜まっていて見どころとなっています。
随分と安かったので金継ぎが出来る範囲なのでゲットしました。
時代は江戸前期ぐらいはあるかなというところです。










最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ことじ様へ (不あがり)
2017-12-09 00:37:00
これは上手く釉薬が止まっておりますよね。そして見込みには釉がこれも美しく溜まってくれている。こういうものを見ると窯の神の成せる業と感じます。ナイスです。有難うございます。
返信する
No title (横町利郎)
2017-12-09 03:58:00
更新お疲れ様です。
大変見所の多い器と察しております。見込みの溜りの部分も妙を感じました、腰の部分の釉薬がアートを感じさせます。恐らく陶工本人から見ても、二品と出来ない偶然性の為せる品ゆえ、私はここに限りない魅力を感じます。
御礼
いい品を手に入れられ何よりと察しております。本日も結構なものを拝見させて頂きました。ありがとうございます。
返信する
そのサイズからして、鉢だろうとのことですが、作行きなどからみると (森川天)
2017-12-09 07:23:00
ロクロ引き上げは冴えていて、お茶碗にみえますね。
返信する
padaも平茶碗に使えると思いました。 (pada)
2017-12-09 07:29:00
この様な茶碗李朝にもありますが、緑の釉薬の塊が無いのと、高台がもっと小さいです。
茶碗の外側で緑の釉薬が上手に止まってますね。
返信する
> 不あがりさん (ことじ)
2017-12-09 20:06:00
そうなんです。上手く止まっていますね。偶然の産物ですね。
見込みも見どころになっていますね。
ナイスありがとうございます。
返信する
> ミックさん (ことじ)
2017-12-09 20:07:00
陶工にも狙って出来ない偶然の産物ですね。
見どころを感じていただき嬉しいです。
ナイスありがとうございます。
返信する
> 森川天さん (ことじ)
2017-12-09 20:09:00
そう言われれば古瀬戸の茶碗にこの形がありますので
やはり元は茶碗なのかもしれませんね。
ナイスありがとうございます。
返信する
> padaさん (ことじ)
2017-12-09 20:10:00
やはり茶碗として使えそうなんですね。
よく溶ける釉薬のようですがこのように上手く止まるのは
狙えないものですね。
ナイスありがとうございます。
返信する
まるで、液体の様に美しい姿で止まっているのが見事ですね。 (don*uk*0624)
2017-12-09 20:46:00
道具が、アートになって火の神様が作った素晴らしい逸品です。(^^)
返信する
No title (アジアの骨董2)
2017-12-10 03:06:00
これ、パッと見、良いモノかもって思うのですが、何処のモノか私にも解りません。恐らくですが、高台の感じから言うと中国は南方、福建あたりか?とは思ったのですが、自信無いです。ごめんなさい!
返信する

コメントを投稿