のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

準備完了

2012年03月18日 06時52分28秒 | 中国生活

今から帰国です。

いつもと同じ朝のスケジュール。
それでも、
迎えの車が着くまでに
あと40分。

いかにゆとりある朝の生活をしているか

今回も、こちらからは、スーツケースなし。
パソコンバックと
空港で何かあったらいけないために
簡単な手荷物バックだけの軽装備

太太、これから帰ります。お世話になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバ昆山

2012年03月18日 06時31分00秒 | 中国生活

日本人会のブログにこんな記事が・・・

[在上海総領事館 在上海総領事館 ]
平成24年度春期小・中学生向け教科書配布のお知らせ
当館では、管轄内に居住されている日本国籍の 小・中学生を対象以下要領教科書配付を行います。

1.対象
【中略】

2.配付の方法
(1)日本人学校上海、蘇州杭州)及び補習授業南京無錫寧波の児童・生徒
   各学校より配付します。
(2)上海市内にお住まいの方(上記(1) を除く)
   当館にて配付します。
【中略】
(3)その他の地域にお住まいの方(上記(1)を除く)
   下記の学校に通学されている方については、
   個別に各学校または保護者代表の方あてに送付しておりますので、
   学校等から配付を受けてください。
   下記以外の学校についても、今後個別のご要望に応じ、
   各学校または保護者代表の方にまとめて郵送いたしますので、ご相談ください。

   杭州インターナショナルスクール
   蘇州シンガポール国際学校
   イートンハウスインターナショナルスクール(蘇州・無錫)

   その他の方々につきましては、当館窓口または郵送にて配付します。
   郵送での配付を希望される方は3月21日(水)までに
   当館までメールにて以下を記載のうえ申込みを行ってください。
【中略】

3.参考
(1)教科書は冊数に限りがあります。過去の配付状況を踏まえ、
  十分と思われる冊数を用意しておりますが、
  申込みが集中した場合には不足する可能性もあるため、
  極力早めに申込み又は配付を受けるようにして下さい。
(2)学年によっては10冊以上の配付がありますので、袋をご持参ください。

   平成24年3月7日
   在上海日本国総領事館

残念ながら、昆山の日本人は多くないので、
まだ日本人学校がありまっしぇん
蘇州には、日本人学校
無錫には、補習授業校があるのですね。

ガンバレ昆山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかめし

2012年03月18日 06時30分00秒 | 中国生活

アパートに帰って、
さて今日は何を食べよ
と悩んだ時、
ずいぶん前に会社の日本人からの
お土産でもらったものに目が停まりました。

 
北海道名産の『いかめし』です。
2本のいかがパックされています。

食べ方は、
お湯で温める方法と
袋に数か所穴をあけてレンジでチン
と、簡単ですが・・・
どちらにしても
一度に2本食さなければならないようです。

常温保存で、賞味期限・・・
よかった、ギリギリでした。

さっそく、お湯で温めて、お皿に盛り付け、
包丁でカット・・・熱くて綺麗にきれませんでした。


いかは、そんなに大きくなくて、
一人で2本食べられました。
味は、Good。いかの中の醤油飯もおいしい。
 
写真はきたなくて申し訳ありません。

今回の帰国のお土産の一つです。


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜生活、ヨーグルト、コーヒー
昼:昆山麺
夜:ごはん
(藤吉郎様サボ)
結果:目標まで・・・不明
(体重計まだご機嫌ななめ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする