のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

その自信どこから

2012年03月27日 06時38分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

中国の通信機器最大手・華為科技の高級副総裁がミニブログで
「わが社は外観、使い心地、性能などどれをとっても
アップル社のiPhone5を超える高機能スマートフォン(多機能携帯電話)を発売する」
と発表したそうです。

副総裁はこの新製品を「華為の新しい看板商品」と明言し、
発売時期は年末か来年初めとしているとのこと。

まだ発売もされていないiPhone5を「超える」と発言したことについて、
副総裁は
「この新製品は外観や性能などあらゆる面において業界最高水準を実現できるからだ。
超えられないわけがない」と述べ、自信を示した。

すごいですね・・・
相手は、まだ発売前ですよ
とんでもない形状になったらどーすんでしょ。
その自信はどこから来るのでしょう。

iphoneも中国の工場で生産しています。
もしかして、すでに情報を得てるのかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19組って覚えられるか

2012年03月27日 06時35分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

野村総研が昨年末に実施した調査によると、
会員登録制のネットサービスに必要な
IDコード(アカウント)の一人平均の保有数は19.4だったそうです。

そのうちの77%が、
アカウント取得時に複数のIDとパスワードを選んだり、
すべて違うものにしたりしていたが、
残りの23%(4人に1人)は
同じIDとパスワードを使っていると答えたそうです。

19個ですか・・・
私も数えてみると
銀行、プロバイダ、ブログ、カード、携帯サイト、
エロを含む会員制サイトなどでかれこれ10個、
それに
パソコン、無線LANなどを入れると平均近くまで
ID、パスワードを持っていました。

このほかに、銀行などは、
暗証番号や取引番号なども入力させられます。

セキュリティのためとはいえ
数年後には還暦のとろけ始めた脳みそには、
とてもとても、覚えきれず
どうでもいいサイトは、同じものを使ったり
専用のソフトで管理したりしています。

その上、定期的にパスワードを変えろと
言われますが、思い出しやすいワードも
出てきません。

77%の中で、すべて違うものにしている人も
あったようですが、
ボキャと記憶力すごいんでしょうね


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜ジュース、コーヒー
昼:会社の中華
夜:カップ塩やきそば
(藤吉郎様)
結果:目標まで17斤
(次は、何しよ)







  実は今・・・

  日本の銀行のカードのパスワードが思い出せません

  太太が毎月伊藤博文さんを少々入金してくれるおこずかい口座です
  それを、こちらで毛沢東さんで出金していますが、
  それができません。

  困った脳みそです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする