のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

疲れました

2013年06月14日 07時29分06秒 | 中国訪問記

 ぉ
  は
  よ
  ぉ

北京2日目でした。
昨日は、おとといたどり着けなかったアの門の広場に行きました
結果的には、もう少し先でした。

広場に入る際の、手荷物検査のあと、
みんなを柵際に集めて、
ガイドさんが、何かしゃべっています。
聞くと、荷物はここに置けとのこと
カメラもだめ。

広場全体が厳しい規制なのかとおもったら、
毛主席の記念堂にはいるための規制らしい。
入り口でも、ポケットの中の小物の検査がありました。

みんな買っているので、3元で花を買い
記念堂に入ると、正面に主席の坐像。
その前の祭壇に花を置き、黙礼。
その後、

本物の毛さんに会いました。

その後は、荷物を受け取って、
広場を散策。

赴任したときに、建国60周年の式典が
行われた場所です。
当時の胡主席がここに立って軍事パレードを
見ている姿がTVで写されていました。

その後、その門をくぐり、昔の紫禁城、今の故宮博物館を見学。
午前中だけで、10000歩を超えました。

空腹だったのでとてもおいしい昼飯後、
バスで移動して、また古い庭を長いガイドさんの説明を
遠くで見ながら、ぶらぶら。

夕食後、ホテルに戻ったのは前日と違って8時。
お疲れで、すぐに床の中でした。



観光写真は後日アップして、記事を完成する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする